記録ID: 3679365
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山に続く道、竜ヶ岳 (反時計回り)
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 611m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:07
距離 7.6km
登り 614m
下り 612m
13:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
半時計周りルートは石仏ルートとの合流地点までひたすらこんな盛を登っていきます。階段もほとんどなく、割と楽ですが、木々の隙間から本栖湖が見える以外は変わり映えがありません。
途中までは整備されていて分かりやすいのですが、途中からちょっと分かりにくく、ピンクの目印も少ないです。ここまで全然人に会わず。
途中までは整備されていて分かりやすいのですが、途中からちょっと分かりにくく、ピンクの目印も少ないです。ここまで全然人に会わず。
見晴らし台から熊笹の九十九道を振り返ります。
こっちから登るとあの山が頂上かな?と思うんですが、頂上はあの山の向こうです。九十九の道はそんなに傾斜がないので、初心者時代の私も余裕で登れました。
こっちから登るとあの山が頂上かな?と思うんですが、頂上はあの山の向こうです。九十九の道はそんなに傾斜がないので、初心者時代の私も余裕で登れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する