記録ID: 3681378
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
晩秋の鎌池と初冬の雨飾山
2021年10月28日(木) ~
2021年10月29日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
天候 | 28日はれ。日が暮れてから、雨 29日明け方はガスガス、高度を上げると雪。9時を過ぎるあたりで晴れ間がでる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨飾高原から荒菅沢に降りる所が、積雪やコンディションでやや危険。 そのほか、全体的に雪がコース上にあり。 |
その他周辺情報 | 雨飾荘は外来入浴NGでした。 |
写真
感想
コロナで外出を制限され、子供が産まれて気が付いたら山からかなりの時間は慣れていて。
新しいザック(カリマーのクーガー)をテン泊用に買ってしまい、半ば強引に紅葉登山へ。
行先は、雨飾山。誰かのレコで、鎌池が綺麗だとあったので以前から気になっていたけど、圧巻だった。
翌日の山は、コンディション劇悪。朝一だったので、下は若干ガリガリ。
登山口から見て、荒菅沢に降りる箇所は要注意だと感じた。
また、上部はほぼ雪。軽アイゼンかチェーンスパイクが必要かも。
運もなく、山頂を後にしてから10分くらいで雲が途切れて晴れ間が出た。
でも、下から見上げた雨飾山も素晴らしかった。
下山後の温泉も、コロナのせいで外来を受け付けてなかったり、そもそもバスの時間を勘違いしてたりで、入れずに帰宅。。嗚呼温泉( ;∀;)
これから月一ペースで行けるだろうか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
春までは近場のお山で我慢です
お久しぶりです!
鎌池、是非是非行ってみてください。
雨飾山もとても素敵な山でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する