記録ID: 3685653
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
セーラー服と機関銃
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 148m
- 下り
- 142m
コースタイム
天候 | ちょー晴れ☀︎だよ〜🤗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
起伏の少ない森歩き〜😍 尾根が広いので、どこでも歩けるワンコ💨 |
その他周辺情報 | 道の駅こすげ… ここのイタリアン、めちゃ美味しいワン。 石窯も有るしね〜😎 しかし、テレビで紹介された後は、もう、激混みで駐車場は満車〜😈 カップほうとうは、お勧めズラよ〜😅 |
写真
あっという間に、鶴寝山〜♪ 表林檎🍎(C面)だワン、今日のファンデーション…やっぱり白過ぎる❓奥ちゃまは、何も言わなかったけどね。もう、呆れてるのかも❓つまり、相手にされてない❗️❓😈
気持ち良く演奏してると、背後からクマ鈴の音が近づいて来て…ボコボコと木槌で物を叩く音がして…。あ”〜お邪魔虫が来た〜😈🔥😨 何で、わざわざ、道も無いのにココに来るんだ❗️❓ クマ鈴、リンリン♪、木槌(アイスバイルみたいなの持ってた…)ボコボコ、リンリン♪
私の後ろ側で、木の根っこを掘り出したり、枯れた幹を割ったりして、何かを探してる風…ずーっと延々とヤッテル。背景に写っちゃうので、機材・カメラを移動して、向き変えて…お邪魔虫、1時間くらい居たワン。最強のお邪魔虫だったワン。
レンジでチンするだけの、「ほうとう」お手軽で美味しいワン。具材も一杯入ってるしネ。お味噌が甘めなので、「食べるラー油」を入れると、ぴりっとした味噌味になって、チョー美味しいワンコ🍲 四つも買っちゃったワン💦
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
機関銃
演奏機材一式
録画機材一式
|
---|
感想
やっと宿題が終わったワン😎
リロちゃんのリクエスト演奏は、日程、お天気がジャストミート❗️
今日、やっとコンプリートだワン。
でも、今回は想定外のお邪魔虫❗️
絶対、人が来ない場所を選んだのに…まさかの、来たワン🔥
しかも、1時間近く、私の周りを徘徊して…。
ボコボコ、リンリン、と音をたてて…。
もう、演奏に身が入らない。
毎度の消化不良の演奏だけど、諦めて、🎹アップしたワン🎹
最後まで演奏したのは、Take5❗️
どれもミスが散見されて、気に入らないワン。
演奏中に、やる気が無くなって中断したのは、Take10くらいだワン。
まだまだ、修行が足りません。
お邪魔虫を、跳ね返す勢いの演奏をしたいですワン。
ふぅ💨💨💨
最後に…
私には、とてもムズイ曲だったワン。
コードの意味も分からない、難解コード😱
複雑な音で、私の演奏中の左指の絡まってる様子を見てワンコ❗️
でも、正しいコードで弾けたのは…
ヤマレコの皆さん〜。
T-timeさん、
doremifaさん、
hanatarenekoさん、
のおかげです😊
演奏は下手だけど、無事に宿題が終わったのも、皆さんのアドバイスの賜物ですわん。
ありがとワンコでした〜♪♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
上手に演奏でスゴイねー♪
しっかりアサルトライフルももって、
カッコよく決めポーズも♪
満足できなかったみたいダケド、
可愛いかっこでのテクテク、
お疲れサマデシター♪
宿題、やっと終わって、ホッとしたワン。
上手って、ありがとね🤗
機関銃は、悪乗りし過ぎです…。
この演奏の為に、買っちゃったワン。
この努力が、リロちゃんにも分かって欲しいリロ…。
某甲州人も、私に優しくしてね💕🤗😍
あっ、話が、外れた💦
いつも
こんばんは。
紅葉の写真がどれも素敵で感動しました😍🍂
赤、黄色、橙、黄緑のグラデーション、バックは青空。
これ最高です!!
一昨日は、私も晴天の中、
名栗から棒の折山に登りました😅 沢登りがあるので
敬遠していたのですが、人気がある山のようなので、試しに行ってみました。
行ってみたら、私でも登れたので案外楽しかったです😆 因みにおにぎり🍙弁当は、この前大岳山の時に食べたのと同じです🤭
ふくろうブラウス、長袖と半袖?!
いつも可愛らしくてgoodです🦉
ここはネ、紅葉が綺麗なんだワンよ。
毎年、紅葉を見に、来てるワン😍
sakkooちゃまは、棒の折山、沢ルートで行ったワンね。
無事に歩けて良かったワンですね😎
そのルート、私は、まだ、未踏ですワン。
いつか、行って見たいワンコです😊
えっ、おにぎり🍙セット、同じでした、かぁ〜💕
なんか、気が合いそうですワン❗️
ふくろうブラウスは、お気に入りのデザインなので、半袖・長袖・色違い…
と、いっぱい持ってるワンですよ〜💦
今日は牛ノ寝のお誘いもあったのですが、日原に行っちゃいました。
来週あたりが紅葉の見頃かなと例年より少し遅めに歩こうかなと。
道の駅のイタリアンずっと前に2回行ったことあります。
その頃はすいてましたが、今は混雑しちゃってるのですね。
サラダの人参ドレッシングが美味しくて作り方を聞いたのですが、
なんと業務用の市販品とのことでネットで購入できると聞き発注したのですが、
業務用で量が多すぎて途中であきてしまいました(^^ゞ
えっ❓
牛ノ寝の選択肢も有ったんですか💦
ひゃ〜、残念。
今回も、ニアミスっぽいワンです。
ますこちゃまは、タワ尾根でしたね😊
奇麗だったでしょう〜💕
牛ノ寝の紅葉のピークは、うんうん、11月上旬だワン。
去年も、その位でしたワン。
この日では、まだ、早いと思いましたが、演奏が目的だったので…。
行っちゃいました。
思ったより、紅葉は進んでいて、まあまあ、楽しめましたワンコです。
道の駅のイタリアン、さすが、すでにご賞味済みでしたか〜😍
意外❓とイケますよね。
私も、まだ有名になる前に行ってますワン。
>ドレッシングが美味しくて作り方…
さすが、ますこちゃま〜。
お味の分析にも、興味があるんですね。
結果は、業務用の市販品とは、ちょっとガッカリわん❓
でも、正直に教えてくれるのが、親切ワンね。
企業秘密…って言えば、それも良いのにね。
美味しいモノも、食べ過ぎると、感動が無くなるんですね〜。
あはは〜。
重たい機材を持って登った後の演奏、指は大丈夫なのでしょうか?
演奏を聴きながら、ライフル持ったringo-yaさんが薬師丸ひろ子とダブって見えましたよ〜。
う〜ん、ステキ
とってもお上手です〜❗、って有り難うワン😎
でも、結構、間違えたり、指がもつれたりしてるんです。
恥ずかしい〜💧
機材、重いですWAN。
特に、ピアノが重くて、指が痛くなって、右手、左手に持ち替えながら歩きます。
しかも、季節は段々寒くなって、手がかじかむし…。
お山での演奏は、結構、過酷ワンです👿
薬師丸ひろ子とダブって見えましたよ〜…って、うふふ❗
似ても似つかないけど、嬉しい。
薬師丸ひろ子のセーラー服は、白の半袖でしたワン。
一緒にしたかったけど、寒いので、長袖にしたワン。
薬師丸ひろ子のスカーフは紺色っぽい。
それは持ってないので、焦げ茶にしました。
一応、こだわってみたワンコでした💦
松姫峠の紅葉キレイですね。
最近、奥多摩や大菩薩の目が覚めるような紅葉レコが全然上がってなかったので、
今年は不作かな、なんて思っていましたが、来週あたり牛ノ寝が良いかもしれませんね。
私も実は今日、ringo-yaさんの裏庭行って来ました。
驚きの超見頃でしたよ。
都民の森から鶴峠まで歩いたんですが、予想以上に紅葉キレイでした。
道の駅小菅の湯に寄ったんですか。
あれマァ、私も寄ったんですよ。ニアミス?
ほうとうも迷いましたが、刺身こんにゃくとサトイモと山芋とおやきを買いました。
ザックパンパンでボッカになりました。
松姫峠の紅葉は、まさに、来週〜❗
一部分は、奇麗に赤くなってますが〜😍
まだ早いのは分かっていたので、三頭山に行こうか、と悩んだんですワン。
行ってたら、yamaheroさんと、バッタリだったかもデスね。
でも、いつも一緒の場所になっちゃうので、牛ノ寝にしちゃいました。
それでも、部分的には、とっても奇麗でしたワン。
小菅の湯には行かなかったです。
えっ❓行ってたら、湯船でバッタリ❓
やだやだ、素っ裸を見られなくて、良かったワンです😩
yamaheroさんも、お土産を一杯ゲットでしたか〜。
やっぱり、買いたくなりますワンね。
歩荷😱お疲れでした〜。
次回は、是非、カップほうとうも、を宜しくね😍
おじゃま虫に大笑い
りんごちゃんの事が気になってチラ見してたのでは?
最近、こういう距離を置くのが苦手、できない人が多いですよね〜
私なら堂々と声かけて、少し聴かせて頂いたら立ち去るけどな
セーラー服と機関銃、とっても可愛いです
紅葉ドンピシャでしたね
写真撮りまくる気持ちよくわかります
本人的には削れない一瞬
気が付くと130枚とか超えてます(笑)
もう〜ネ、おじゃま虫には、がっかりワン。
居なくなる迄、待ってたけど、ずーっと周囲から離れなくて…
仕方なく、カメラの位置とか、反対向きに移動したワンです。
毎回、予期しない事が起きて、不思議ですワン😈
今回は、絶対、おじゃま虫は来ない自信があったけど、ね〜😱
ダメでしたワン😫😨🔥😅
セーラー服と機関銃、とっても可愛いです…って、嬉しい🤗ワンコ😇
紅葉は、あと一週間で真っ盛りです。
でも、綺麗な部分も多くて、ついついパチリ。
もう、果てし無く撮ってしまうワンね。
みーんな、気持ちは一緒だワンね😗
ニアミスでしたね😭残念ワンコ💦
この通りは紅葉が素晴らしいですね〜ただ、ものすごい人が多くて甲斐大和駅のバス待ち行列がすごいことになってたんですよ。駐車場に車を停めるのも大変だったと思いますわん。
セーラー服と機関銃photoがめっちゃ可愛いワン😍機関銃ちゃんと用意しててエライ!!!
演奏もとっても好きです♪
いつもよりアップテンポだから余計に難しそうだけど、とっても癒される演奏ありがとうございます!
また楽しみにしてるワン〜〜〜♪
そうだね〜💦
ロッジ長兵衛から大菩薩周辺は、銀座コース。
もう、駐車場から、大菩薩まで、登山道に人が切れ目ないワンね😱
松姫峠側は、人は居なかったワン。
時々、ハイカーが見えたけどね🤗
松姫の駐車場は、5〜6台しか停められないので、激戦区なんだワンよ😗
しかし今回もあこねちゃまと、ニアミスで残念ワン。
セーラー服と機関銃photoは、デブな私なので、ちょっと残念だけど…
めっちゃ可愛いワン😍…って、ありがとワンです♪
演奏は、アップテンポで、コードの指遣いがムズかったですワンコ。
まぁ、とりあえず、曲にはなりました〜💦
んじゃ、いつかバッタリを期待してますワン。
野鳥の声も伴奏してましたね。
上手に弾けてましたよ!👏👏👏👏👏
お邪魔虫さんにキレて機関銃掃射しなくて良かったワン!
お疲れ様でした!
まぁ、なんとか、リクエストに応えられて、嬉しいワンです。
上手に弾けて…って、さんきゅ〜デス。
お邪魔虫さんには、もう、がっかり。
動画の一番最後のシーン…。
演奏が終わって、私が立ち上がる時の一瞬の表情が、キレてるのが分かりますワン😈
機関銃には、玉は入れてないんですよ、実は。
BB弾ですが、誰かに、そんなの持って歩いて〜❗️なんて絡まれたらイヤだったので😱
いろいろ、苦労はありますワンでした。
仕向けたお邪魔隊が見事に任務を遂行していて安心したリロ
リスのネットワークは三頭山中心に網張っていたリロ
いやいや
まずはリクエストに応えていただきありがとリス🐿
やはり上手ですね~演奏は素晴らしいリロ パチパチぱち拍手リロ
小道具もそろえるとは芸が細かい こういうことは大好きリロ
でもこの姿で小道具抱え滑落し救助されたら救助隊は「この方はなんなんだ?」と驚くでしょうね
お邪魔隊側からみるとこの方はこんな山奥で何しているのだろう??と思ったでしょう
下山後に山梨へお金おとしていただきありがとうリス🐿
松姫峠あたりでくしゃみしなかったリロ?
りんごやさんの噂をしていたリロね
えっ、リロちゃんが仕向けたお邪魔虫隊❓❓
そう言われると、妙に納得するワン。
この演奏場所、マジ、普通は人が入って来る所では無いワンよ。
ほんと、びっくリスだったワン。
機関銃は、ね、本当は…
演奏が終わったら、即座に構えてポーズする予定だったワンよ。
でも、お邪魔虫隊で心の平静を失って、出来なかったワンです。
まぁ、そこまでのポーズ動画とかは、ヤリ過ぎかも、ね〜😇
お邪魔隊も、❓❓❓ですが…。
こっちも❓❓❓ですから、お相子デスね。
この姿で、遭難だけはしたく無いですワン💦
カップほうとう、4個買ったら、2000円を越えて、びびったワン。
いつも、値段見ないで、買っちゃうからね〜😅
今回のリロちゃんのコメント、毒が少ないので、ほっとしたワンです。
ふぅ〜💕
そして初めまして😊
今、murmurは栃木の那須塩原におります❣
観光で2泊するので、今回はPCを持参して来ました😊
セーラー服と機関銃は
ご本家も薬師丸ひろ子ちゃんの歌も大好き🎵
那須の温泉地で久しぶりに聞いた
こんなに素敵な音色
るんるんで〜す😊
リピで〜す❣ ありがとうございました😊
初めまして〜って、レコでは良く拝見してますワンコ😊
えっ、那須塩原に二泊とは〜豪華〜😍❗️💕
良いワンね😎
で、那須からのメッセージ〜なのね🤗
動画も見てくれて、ありがとワンです。
まだまだ修行中の鍵盤演奏だけど、楽しくてネ。
鍵盤を始めて(たぶん)4年目ですワン。
これからも、頑張ります。
(土)(日)下界で慌ただしく、やっと『セーラー服と機関銃』聴けましたワン♪
リズミカルで、難しい大変だと言いながらメロディーは遅れないで弾けて、鍵盤4年目?なのに素晴らしい進歩ですよ!
リズミカルで楽しめました。
ガサガサごそごそがリロちゃんが放った刺客だったとは。。!?
松姫峠、行った事がないけれど素敵な森なのですね!
日に透ける紅葉、堪能しました。
おつかれさまでした!
忙しい中、聞いてくれて、ありがとワンです😍
アップテンポで複雑な和音の曲💦
本当に、ムズかったワンです。
自分には、無理かも、と思いましたワン。
でも、スローテンポでも、なんとか弾いてリクエストに応えなくちゃ…。
と、練習を頑張りましたワン。
そしたら、段々、早く弾ける様になって来て…。
出来ない、と思ったのに、出来る様になる❗
不思議だったけど、ホント😎
「諦めない」これが必要なんだ、と、改めて実感しました。
今回は、頑張る事によって、少しは前に進める様になるんだ、と❗
良い経験になりました。
あと6年くらい(つまり鍵盤歴、合計10年)したら、もう少し上手になると思いますワン。
今回のリロちゃんの刺客は、今まで最強でした。
何時もなら、通り過ぎる程度だけど…。
今回は、1時間くらい、私の回りをウロウロ。
リンリン♪ボコボコ♪〜と音を出してたし、ね。
松姫峠からの牛ノ寝通り、起伏も少なくて、紅葉はキレイ。
勧めですワン〜。
バスの便が悪いけど、ね。
今回も素敵な山行読ませていただきました。フアンデーションののりも綺麗ですよ。裏林檎ちゃんのポーズも可愛いくて✨
演奏も最高です‼️
レコ、見てくれて、アリガトね😍
メイクは、基本オトコなので、あんまり上手く出来ません。
まぁ、こんなモンですね。
ポーズは、元祖セーラー服登山の「としみず」さんのマネですワン。
可愛い✨って、有り難うネ😊
また、何時か、どっかのお山で演奏しますね〜。
乙姫と一緒に演奏聴かせていただきました♪
乙姫は鍵盤歴長いですが、ただ長いだけです。
(ここんとこ練習してるの見たことありません。)ʅ(◞‿◟)ʃ
言っちゃいけなかった?👿
ビデオを拝見しながら「エッ!暗譜してるの〜!」
「すごいすごい!」😇👏連発しておりました。
それにしてもキレイな森ですね。
✨キラキラしてる〜
途中で例のトントンの音聞こえましたが、
なんだかリズムと合ってるような、、🙄
いったい何だったんでしょうね?
重い機材を一人で運んで、
収録も全てセルフで、大変ですワン💦
♪コードもバッチリです👌
お疲れさまでした〜。👏👏👏
コードの件、ありがとね。
この曲、ごまかして似た和音で弾いてたけど、今回は、すべて、バッチリ決めました。
乙姫ちゃまと、一緒に、聞いたワン❓
あ”ー恥ずかしいワン💦
本当はネ、自宅で弾くと、もっと、ずーっと上手く弾けるんだワンよ。
機材を担いで、お山で録画しようとすると、途端に下手になる😈
これが、不思議。
小心者だから、疲れと、録画で緊張して、下手になるんだと思うワン。
いやいや、基本が出来てる乙姫ちゃまは、ブランクが有っても。ちゃんと弾けると思うワン。
私は、良い加減な独学だし、楽譜を見ても、即理解できないワン。
だから、覚えるしか無いんです。
レパートリーが増えると、もぅ、先に覚えた曲を忘れるワン。
(じっくり楽譜を見て、思い出すことは出来ますが〜)
楽譜を見ながら弾ける人が羨ましいですワン。
素敵な森でしょ〜🤗
紅葉の時期、ここで演ると決めてたワンです。
(ちょっと、時期が早かったけど、ね)
途中のトントンは、キツツキの音だと思うワン。
それにしては、音が断続的で、短いけど。
演奏前に、ココココ〜って、森の中にキツツキの音が響いて居ましたワンです。
なんとか、リクエストに応えられて、良かったワンです。
ヘタッピな演奏が残念でしたけど、ね。
日記から飛び出て、山でのセーラー服と機関銃
レコ、、めちゃめちゃ大笑い
楽しく見させて頂きましたわんこよ
山に警察の方が来ないよう、連れて行かれないよう、気を付けてワンコね
はぃ、リロちゃんのリクエストなので、頑張って演りましたワン🎹
そに割りに、リロちゃんに、刺客を送られて、演奏が…😈
バックに、ボコボコ・リンリン♪
時間があったら、NG集を作りたいですが、ねぇ〜💦
私のレコを見て、笑って頂ければ嬉しい🤗ワンです。
今回は、機関銃を持ってたけど、警察にしょっ引かれなくて、良かったワンコ❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する