ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3686574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

霧降隠れ三滝〜大山〜丸山〜外山 よい滝、紅葉、好展望の周回コース

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
26.7km
登り
1,761m
下り
1,767m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:26
合計
8:27
6:25
6:28
9
6:37
6:37
12
6:49
6:53
21
7:14
7:14
38
7:52
7:58
91
9:29
9:29
22
9:51
9:57
8
10:05
10:05
11
10:16
10:16
6
10:22
10:27
48
11:15
11:15
45
12:00
12:00
54
12:54
12:54
26
13:20
13:22
14
13:36
13:36
5
13:41
13:41
49
14:30
霧降の滝駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降の滝駐車場P3を利用しました。P3はいつも空いてます。トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
・大山ハイキングコースの途中から六方沢展望台へ、そして丸山への登山道に合流(バリエーションルート)
六方沢展望台に至る尾根は斜度が緩く広いため尾根筋が分かりにくいですが、危険箇所はありません。最初は膝下くらいの笹が、後半は腰程度の笹薮になりますが、笹の密度がそれほどないため、容易に突破出来ます。六方沢展望台からは適当に登山道を目指しました。
・霧降高原歩道の見晴台から外山へ至る尾根
しっかり刈払いされていてとても歩きやすい。しかし、標高900メートル付近から間違ったルートを辿ってしまい、尾根伝いに外山へ行けませんでした。間違ったルートも刈払いされていて歩きやすく、かなり下ってから気がついたため、同じ道を戻る気にはなれなかった。

バリエーションルートを含むため、ジャンルをハイキングにしていません。
早朝、少し赤く染まる。
2021年10月30日 06:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:02
早朝、少し赤く染まる。
【丁字滝】隠れ三滝の1つ目です。
2021年10月30日 06:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 6:28
【丁字滝】隠れ三滝の1つ目です。
【玉簾滝】滑滝になっています。
2021年10月30日 06:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 6:35
【玉簾滝】滑滝になっています。
【マツクラ滝】滝の上部は紅葉していました。朝日が当たり良い雰囲気に。
2021年10月30日 06:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/30 6:50
【マツクラ滝】滝の上部は紅葉していました。朝日が当たり良い雰囲気に。
【マツクラ滝】おすすめの滝です。
2021年10月30日 06:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 6:50
【マツクラ滝】おすすめの滝です。
【マツクラ滝】縦でもう1枚。滝の水飛沫で薄っすらと虹も出ていました。
2021年10月30日 06:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 6:53
【マツクラ滝】縦でもう1枚。滝の水飛沫で薄っすらと虹も出ていました。
猫ノ平から見た大山です。
2021年10月30日 07:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:14
猫ノ平から見た大山です。
男体山
2021年10月30日 07:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:15
男体山
笹原の中の快適な道です。
2021年10月30日 07:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:16
笹原の中の快適な道です。
猫ノ平からしばらくの間は常にこんな眺めが得られます。
2021年10月30日 07:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 7:31
猫ノ平からしばらくの間は常にこんな眺めが得られます。
いい感じの道が続きます。
2021年10月30日 07:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 7:32
いい感じの道が続きます。
紅葉も出てきました。
2021年10月30日 07:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:35
紅葉も出てきました。
青空でよかった。
2021年10月30日 07:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 7:44
青空でよかった。
右奥の山頂を目指して開放的な道を歩く。
2021年10月30日 07:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 7:47
右奥の山頂を目指して開放的な道を歩く。
【大山】ここで休憩にしました。
2021年10月30日 07:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:53
【大山】ここで休憩にしました。
しばらく奥日光の山々を正面に下ります。
2021年10月30日 08:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:02
しばらく奥日光の山々を正面に下ります。
大笹牧場方面
2021年10月30日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:05
大笹牧場方面
これから歩く尾根に点々と赤があるのが分かります。
2021年10月30日 08:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 8:06
これから歩く尾根に点々と赤があるのが分かります。
紅葉の向こうに男体山。
2021年10月30日 08:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:07
紅葉の向こうに男体山。
黄葉です。
2021年10月30日 08:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 8:17
黄葉です。
ハウチワカエデかな。
2021年10月30日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 8:18
ハウチワカエデかな。
バリエーションの尾根に入ります。斜度が緩いため尾根の感じがあまりない。
2021年10月30日 08:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:23
バリエーションの尾根に入ります。斜度が緩いため尾根の感じがあまりない。
コハウチワカエデかな。
2021年10月30日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:37
コハウチワカエデかな。
こんな感じで目を楽しませてくれる。
2021年10月30日 08:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:40
こんな感じで目を楽しませてくれる。
フレッシュな色でした。
2021年10月30日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:41
フレッシュな色でした。
バリエーションの尾根は赤が多い。
2021年10月30日 08:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:42
バリエーションの尾根は赤が多い。
カエデの赤。
2021年10月30日 08:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:46
カエデの赤。
こちらはツツジの赤です。
2021年10月30日 08:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:52
こちらはツツジの赤です。
ダケカンバ林になり一旦色がなくなる。
2021年10月30日 08:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:56
ダケカンバ林になり一旦色がなくなる。
しばらく登ると再び紅葉が出てきました。
2021年10月30日 09:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:11
しばらく登ると再び紅葉が出てきました。
眩しいくらいの黄色です。
2021年10月30日 09:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 9:15
眩しいくらいの黄色です。
六方沢展望台に到着。夫婦山と月山の向こうに高原山です。
2021年10月30日 09:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:20
六方沢展望台に到着。夫婦山と月山の向こうに高原山です。
六方沢展望台から登山道に向かって適当に登っていますがよい雰囲気です。
2021年10月30日 09:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:26
六方沢展望台から登山道に向かって適当に登っていますがよい雰囲気です。
先週に続きいい感じの笹原を歩けました。
2021年10月30日 09:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:28
先週に続きいい感じの笹原を歩けました。
キスゲ平園地とその向こうに大山。
2021年10月30日 09:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:49
キスゲ平園地とその向こうに大山。
【丸山】
2021年10月30日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:51
【丸山】
【丸山】この眺めを見ながら休憩です。
2021年10月30日 09:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 9:56
【丸山】この眺めを見ながら休憩です。
少し下って丸山を振り返る。
2021年10月30日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:02
少し下って丸山を振り返る。
【小丸山】
2021年10月30日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:07
【小丸山】
【小丸山】小丸山から見た丸山。
2021年10月30日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:07
【小丸山】小丸山から見た丸山。
天空回廊を下ります。この1445段の階段はいつかかみさんと訪れる予定。
2021年10月30日 10:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:10
天空回廊を下ります。この1445段の階段はいつかかみさんと訪れる予定。
少し下ると紅葉が出てきます。
2021年10月30日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:13
少し下ると紅葉が出てきます。
猫ノ平から大山への稜線の感じがよく分かる。
2021年10月30日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:14
猫ノ平から大山への稜線の感じがよく分かる。
よい天気に恵まれて、沢山の方が登っていました。
2021年10月30日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:16
よい天気に恵まれて、沢山の方が登っていました。
小丸山と丸山。
2021年10月30日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:18
小丸山と丸山。
霧降高原歩道へ続くルートへ入ります。
2021年10月30日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:29
霧降高原歩道へ続くルートへ入ります。
今日はヘリがかなりの頻度で飛んでいました。
2021年10月30日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:29
今日はヘリがかなりの頻度で飛んでいました。
県道栗山日光線に沿うように歩きやすい歩道が続いています。(一部車道を歩く部分もある)
2021年10月30日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:56
県道栗山日光線に沿うように歩きやすい歩道が続いています。(一部車道を歩く部分もある)
丸山へ続く尾根に次いで紅葉がきれいな道でした。
2021年10月30日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:57
丸山へ続く尾根に次いで紅葉がきれいな道でした。
こんな眺めも得られます。
2021年10月30日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:08
こんな眺めも得られます。
フレッシュな紅葉。
2021年10月30日 11:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:09
フレッシュな紅葉。
霧降高原遊歩道に入る所に真っ赤なもみじがありました。
2021年10月30日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 11:15
霧降高原遊歩道に入る所に真っ赤なもみじがありました。
見上げてもう一枚。
2021年10月30日 11:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 11:15
見上げてもう一枚。
霧降高原遊歩道に入るとこんな眺めもある。
2021年10月30日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:16
霧降高原遊歩道に入るとこんな眺めもある。
ハウチワカエデの赤です。
2021年10月30日 11:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:18
ハウチワカエデの赤です。
ここ、なんとか濡れずに渡れました。
2021年10月30日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:23
ここ、なんとか濡れずに渡れました。
カラマツ林になりますが、立派なカエデもありました。
2021年10月30日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 11:33
カラマツ林になりますが、立派なカエデもありました。
カラマツ林の向こうに赤薙山が顔を出した。
2021年10月30日 11:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:40
カラマツ林の向こうに赤薙山が顔を出した。
この道も快適です。
2021年10月30日 11:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 11:52
この道も快適です。
【見晴台】古い地図には好展望の記述がありますが、木が育ったからかほとんど展望が得られません。
2021年10月30日 11:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:59
【見晴台】古い地図には好展望の記述がありますが、木が育ったからかほとんど展望が得られません。
外山へ続く尾根上の道はきれいに刈払いされています。
2021年10月30日 12:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:03
外山へ続く尾根上の道はきれいに刈払いされています。
少し下ると見晴台より好展望な場所に出ました。男体山です。
2021年10月30日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:05
少し下ると見晴台より好展望な場所に出ました。男体山です。
赤薙山から女峰山。
2021年10月30日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:05
赤薙山から女峰山。
紅葉地帯に入ったので、現在位置を確認すると間違ったルートをかなり下っていました。
2021年10月30日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:31
紅葉地帯に入ったので、現在位置を確認すると間違ったルートをかなり下っていました。
まわりの色付きを眺めながらしばし考えますが、来た道を戻る気にはなりません。
2021年10月30日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:31
まわりの色付きを眺めながらしばし考えますが、来た道を戻る気にはなりません。
外山です。尾根伝いに裏から登ることは諦めて表参道から往復することにしました。
2021年10月30日 12:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:42
外山です。尾根伝いに裏から登ることは諦めて表参道から往復することにしました。
ツマグロヒョウモンです。
2021年10月30日 12:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:55
ツマグロヒョウモンです。
外山へは往復40分ほどでした。いくつかの鳥居をくぐり九十九折の道を登っていきます。
2021年10月30日 12:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:55
外山へは往復40分ほどでした。いくつかの鳥居をくぐり九十九折の道を登っていきます。
毘沙門堂があるピーク手前から、鳴虫山かな。
2021年10月30日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:18
毘沙門堂があるピーク手前から、鳴虫山かな。
【外山】こんな眺めが得られます。
2021年10月30日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:20
【外山】こんな眺めが得られます。
【外山】
2021年10月30日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 13:21
【外山】
外山から下山し、紅葉を見ながら駐車場へ戻る。
2021年10月30日 13:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:43
外山から下山し、紅葉を見ながら駐車場へ戻る。
外山は標高880の小ピークですが、目立ちます。
2021年10月30日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:54
外山は標高880の小ピークですが、目立ちます。
木彫りの里工芸センターの紅葉。
2021年10月30日 13:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 13:56
木彫りの里工芸センターの紅葉。
霧降の滝駐車場まで戻ってきました。駐車場近くの斜面もきれいに色付いています。
2021年10月30日 14:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 14:29
霧降の滝駐車場まで戻ってきました。駐車場近くの斜面もきれいに色付いています。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費しました。
・大山でたまごサンドを1つ、丸山でたまごサンドを1つ。

感想

satfourさんとの日光の紅葉に関するやり取りから、土曜日のお山は標高900から1200あたりをターゲットに検討してみると、シロヤシオの時期と考えていた大山が候補になります。そうすると、丸山へ寄ることにしよう、そして単独ではなかなか登る機会がないと思われる外山も計画に含めよう、と今回のコースになりました。

霧降の滝は遠くから眺めることしか出来ないためパスして、まずは霧降隠れ三滝に寄りながら大山を目指したのですが、この隠れ三滝がとてもよかった。特に紅葉時期のマツクラ滝は必見と思います。大山へ至る道は牧場の中を通ることから笹原の中の開放的な眺めが得られます。先週歩いた大平山から社山へ至るルートとは雰囲気が違いますが、常に男体山、女峰山・赤薙山を眺めながらの好ルートです。今回、紅葉を一番楽しめたのは丸山へ至るバリエーションの尾根歩きでした。踏み跡や印はまったくありませんが、緩やかな尾根を気分よく歩くことができました。そして、丸山の登山道に合流する手前では再び笹原の開放的な眺めが得られますし、丸山の山頂で赤薙山を眺めながらの休憩はいい時間が流れます。
外山へ登る目的から霧降高原歩道を登り返し、見晴台から外山へ至る尾根を下ったのですが、なんと外山へ至る少し手前で間違ったルートをかなり下ってしまい、登り返す気にはなれず。。外山は別の機会にしようかなとも思いましたが、歩いているうちに登る気持ちになってきたので、表参道から往復しました。
後半間抜けなアクシデントがありましたが、よい滝を見て、紅葉を楽しみ、好展望の道を歩いてと、秋の良い一日になりました。紅葉前線、次週は標高1000メートル以下がターゲットになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

youtaroさん、こんばんは。

いよいよ紅葉レコが本格的に始まりましたね。
目を楽しませてくれるので、毎年楽しみにしています

今回も知らないところだったのでへぇ〜と思いながら読ませてもらいました。
霧降の滝は知ってましたが、隠れ三滝なんて全く知りませんでした
2021/10/31 18:21
yoshi629さん、こんばんは。

楽しみだなんて、ありがとうございます!
今年はちょっと出遅れた感がありますが、晴れれば
出来る限り紅葉のお山へと思っています
今年、高い所の紅葉はダメなようですが、低山は例年通り
楽しめそうでよかったです。

隠れ三滝は一昨年霧降の滝駐車場から女峰山に登ったときに
認識しまして、すぐにでもと思っていたのですが、
あっという間に時間が経過してしまいました。
このあたりの川は本流でなくとも水量が多く、見応えが
あります。特にマックラ滝はいい感じでした。
ファミリーでのハイキングにもOKの場所だと思います
ので、機会があれば是非
2021/10/31 18:41
youtaroさん、こんばんは。

いつもながらのタイムリーなレコ、ありがとうございます。今年はあまり綺麗な紅葉を見損なったので、youtaroさんが羨ましいかぎりです。日光周辺はあまり行った事が無いのですが、今度の週末に丁度見頃な紅葉を巡るルートが有れば教えて下さい。過去レコを指してもらうだけで十分です。このルートでもまだ11月の最初の週なら紅葉は良さそうな気もしますが。。。
2021/10/31 22:31
Futaroさん、こんばんは。

ここの所、この時期は毎年のように紅葉を目的に中禅寺湖の
千手ヶ浜周辺を絡めて歩いているのですが、今年は
先週に社山に登ったこともあり、ちょっとパターンを変えて
みました。うまいことはまったみたいでよかったです

Futaroさんがおっしゃるとおり、今回のコースは次の週末でもOKと思います。
見られる標高が下がると思うので、大山から先は少し終わりが
近い感じになるかもしれませんね。
次の週末は標高1000メートル前後を狙うのが良いと思っています。
自分が候補にしているのは、榛名山、妙義山を含めた西上州の山々、
河口湖の湖畔の紅葉を絡めるルート、軽井沢周辺、あとは奥多摩です。
今の所 次は奥多摩へ行く可能性が高いかもしれません。(自分の定番は
日の出山、御岳山、大岳山周辺です)丹沢もよいと思いますが
なかなか足が向きません。。

追加でもう1つ、下記ルートはカエデが多くきれいでした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1637557.html
2021/10/31 23:01
youtaroさん
早速のご返事、ありがとうございます。
実はこのレコを見るまで、今週末はまだ未踏の榛名山のつもりでした。でもこのレコのルートが正に紅葉真っ盛りで、ここプラス車で戦場ヶ原に移動して周辺散策とか考えたのですが、紅葉サイトでは今見ごろ表示の戦場ヶ原ですが、ヤマレコの直近のレコと1週間前のを比較すると、明らかに草紅葉の色が褪せていまして、youtaroさんの推薦を聞きたくなった次第です。
カエデが綺麗なレコ、僕も拍手していますね。思い出しました。でも今年この近辺を歩いているので、全く未踏の榛名山に戻します。youtaroさんが行く可能性が低いながらも有るのなら、出会う可能性も有りますしね
2021/11/1 12:35
Futaroさん、こんにちは。

奥日光のよい所とは?だったのですね。失礼しました
紅葉目的の奥日光は結構定番が決まっていて千手ヶ浜から赤岩周辺に
行くことが多いです。下記は8年前でFutaroさんからもコメントを頂いて
いますが、のせておきます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-364548.html

ちなみに、榛名山で一番紅葉を楽しんだのは下記のかみさんとの
ゆるハイクでした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2092180.html
榛名山、タイミングとしてはバッチリだと思いますが良い色は
湖畔周辺に沢山ある印象があります。かなり前の記憶ですが、榛名湖南側の
氷室山から天目山周辺も色づきがよかったように思います。(かなりあやふやな記憶。。)
榛名山はうちからだと下道で行けるため、近くて良い山です
今回も榛名山へ行く場合は、かみさんとのゆるハイクだと思います。
2021/11/1 12:49
youtaroさん、ありがとうございます。

日光の紅葉は魅力ですがいろは坂の渋滞はやっぱり嫌ですね。紅葉も綺麗ですが渋滞の回避もお見事です!!流石はyoutaroさんですね。榛名山の方が湖にしても若干低くて、やっぱりこちらの方がベストなのかな〜。実は榛名山、もし今週末に歩くなら、新しく始める赤線繋ぎの第一回目になります。太平洋と谷川山系〜尾瀬・日光を繋げるのが最初のゴールです。なので赤城山と榛名山の間位の道の駅 よしおか温泉で前夜泊し、明るくなる頃に普通の榛名山の登山口に着く様に計画するつもりです。youtaroさんが同じ日に榛名山にした場合でも、ちょっとどこかで会えたら良いな〜位ですね。。。
2021/11/1 13:47
youtaroさん、こんばんは。

芸術的です。隠れ三滝。
紅葉のタイミングもぴったり。
ヒル山なので、春先にと考えていた霧降・大山ルートですが、
あのマックラ滝の写真をみると、「行きたい」と心が動いてしまいそうです
まあ、さすがに日光周辺が4回連続になってしまうので、
うーん、でもやっぱり迷います。

丸山への尾根、バリの区間、紅葉がきれいですが、
軽い笹ヤブですか? 普通に歩けるのですか?

日光の標高の低いところの紅葉、いいですね。
周辺の低い山の紅葉もいい感じでしたよ。
足尾、塩原、南会津とか。
2021/10/31 22:41
satfourさん、こんばんは。

ありがとうございます!
隠れ三滝、玉簾滝とマックラ滝は予想以上に良かったです。
マックラ滝は訪れた時間がとても良かったようです。
斜めから朝日が差し込み、滝上は紅葉、滝壺周辺は淡い虹が出ていて
しばらく見入っていました。そんな感じなので、時間のタイミングに
より見たときの印象がかなり変わりそうです。

バリ区間の紅葉ですが、紅葉している木の数や密度は中禅寺湖畔には
まったくかないません。(写真は紅葉しているところを撮るので。。)
しかし、晴れていれば木々の間から青空も見ながらの紅葉なので
楽しく歩けると思います。人が通った跡はまったくありませんが
GPSでログをトレースできれば容易にたどれる尾根です。
笹薮の感じ方は個人差が大きいかもしれませんが、後半少し煩く
なりますが、なんとかなるレベルと思います。
塩原方面のお山、ちょっと候補にしていました。レコに上がるかな?
楽しみにしてます。
2021/10/31 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら