ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3689099
全員に公開
ハイキング
甲信越

五里ケ峰から鏡台山(眺望と紅葉)

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
13.4km
登り
1,277m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:30
合計
7:07
距離 13.4km 登り 1,310m 下り 1,316m
7:34
7:50
49
8:39
9:02
47
9:49
50
10:39
10:53
27
11:20
49
12:09
12:30
34
13:04
13:16
30
13:46
13:50
1
天候 高曇りで時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂城神社先の登山者駐車場。簡易トイレあり。
入り口が狭い登山者駐車場。バックで入って来た車もあった。
2021年10月31日 06:44撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 6:44
入り口が狭い登山者駐車場。バックで入って来た車もあった。
同行者に案内されて、展望地からの坂城町の展望。
2021年10月31日 07:04撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:04
同行者に案内されて、展望地からの坂城町の展望。
2021年10月31日 07:04撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:04
東屋のある葛尾城跡。
2021年10月31日 07:52撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:52
東屋のある葛尾城跡。
葛尾城跡からの眺め。
2021年10月31日 07:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:40
葛尾城跡からの眺め。
五里ケ峰に出発。
2021年10月31日 07:53撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:53
五里ケ峰に出発。
山城なので空堀を渡る。
2021年10月31日 07:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 7:54
山城なので空堀を渡る。
石積みもあり。
2021年10月31日 08:00撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:00
石積みもあり。
空の電話BOX。
2021年10月31日 08:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:02
空の電話BOX。
林道終点登山口。
2021年10月31日 08:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:02
林道終点登山口。
上り道になる。
2021年10月31日 08:05撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:05
上り道になる。
鉄塔通過。展望なし。
2021年10月31日 08:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:06
鉄塔通過。展望なし。
三又の松。
2021年10月31日 08:14撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:14
三又の松。
2021年10月31日 08:33撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:33
五里ケ峰山頂。
2021年10月31日 08:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:40
五里ケ峰山頂。
五竜方面。
2021年10月31日 08:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:41
五竜方面。
正面に冠着山。奥に北アルプス。
2021年10月31日 08:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:41
正面に冠着山。奥に北アルプス。
聖山。
2021年10月31日 08:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:41
聖山。
北アルプス。左から
2021年10月31日 08:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:42
北アルプス。左から
右へ
2021年10月31日 08:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:42
右へ
連なっている。
2021年10月31日 08:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 8:42
連なっている。
降りて来て山頂を望む。
2021年10月31日 09:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:02
降りて来て山頂を望む。
山頂手前左に目立つ標識。これに気を取られ、
2021年10月31日 09:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:02
山頂手前左に目立つ標識。これに気を取られ、
右奥にこの標識があるのに往きは気が付かなかった。
2021年10月31日 09:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:03
右奥にこの標識があるのに往きは気が付かなかった。
荒れた林道のような道。防火帯だとか。
2021年10月31日 09:12撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:12
荒れた林道のような道。防火帯だとか。
ぬかるむ所も草が深い所も時々あるが、概ね歩き易い。
2021年10月31日 09:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:16
ぬかるむ所も草が深い所も時々あるが、概ね歩き易い。
遠くに見えるのは鏡台山か。
2021年10月31日 09:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:17
遠くに見えるのは鏡台山か。
奥から見た十字分岐。右から来て真っすぐ。写真の左の高圧線下の道に行かないよう。右の鉄塔方面にも行かない。
2021年10月31日 09:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:35
奥から見た十字分岐。右から来て真っすぐ。写真の左の高圧線下の道に行かないよう。右の鉄塔方面にも行かない。
ヤブ深いが踏み跡を外さないように。
2021年10月31日 09:42撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:42
ヤブ深いが踏み跡を外さないように。
舗装道路に出る。
2021年10月31日 09:47撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:47
舗装道路に出る。
向かい側から鏡台山登山口。
2021年10月31日 09:47撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:47
向かい側から鏡台山登山口。
女坂は不明瞭そうで、男坂を登る。帰りは女坂を下ろうとしてが、やはり不明瞭。
2021年10月31日 09:55撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 9:55
女坂は不明瞭そうで、男坂を登る。帰りは女坂を下ろうとしてが、やはり不明瞭。
急坂。
2021年10月31日 10:00撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:00
急坂。
2021年10月31日 10:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:02
富士見の岩分岐。1分。
2021年10月31日 10:15撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:15
富士見の岩分岐。1分。
2021年10月31日 10:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:16
岩からの眺めは、五里ケ峰と同様。
2021年10月31日 10:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:17
岩からの眺めは、五里ケ峰と同様。
4色の紅葉。
2021年10月31日 10:20撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:20
4色の紅葉。
2021年10月31日 10:35撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:35
鏡台山山頂。展望は、岩より悪い。
2021年10月31日 10:41撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:41
鏡台山山頂。展望は、岩より悪い。
2021年10月31日 10:48撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:48
2021年10月31日 10:48撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:48
富士山見えないのは天気のせいか。
2021年10月31日 10:52撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:52
富士山見えないのは天気のせいか。
頂上
2021年10月31日 10:52撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 10:52
頂上
2021年10月31日 10:59撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/31 10:59
帰りの五里ケ峰からの展望。朝よりスッキリ。
2021年10月31日 12:28撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 12:28
帰りの五里ケ峰からの展望。朝よりスッキリ。
2021年10月31日 13:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:03
帰りの葛尾城跡からの展望。
2021年10月31日 13:07撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:07
帰りの葛尾城跡からの展望。
入山禁止は、白いテープを越えなければ
2021年10月31日 13:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:23
入山禁止は、白いテープを越えなければ
細かい砂礫を滑らないようにジグザク道を下る。
2021年10月31日 13:24撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/31 13:24
細かい砂礫を滑らないようにジグザク道を下る。

感想

紅葉山旅4弾4日間の第3日目。
当初ここは4日目の予定だったが、予報では佐久地域一時雨模様だったので、荒船山と入替。

2山は別々に計画していたが、2018年3月17日のsatosa cafeさんのヤマレコを見つけ、両方を一度に登ることにした。あまりに日常的に登られているので、レコが少ないのでしょう。

鏡台山は、「信州ふるさと120山」に入っている。98座目登頂です。
五里ケ峰・鏡台山は、「信州山岳ガイド 日帰りコース102山」に入っている。
五里ケ峰は、坂城町が途中の葛尾城址から眼下に広がり、ここまで毎日登る人も多いようです。駐車場で準備を終わりスタートしようとしていたら、丁度着いた人がそのような常連と間違えて声を掛けて来たので、これも縁かとご一緒することにした。予定では「遊歩道近道1.2km」のアカマツ林のある道を登る予定だったが、これは下りに通ることとした。案内された場所は、坂城町を違う角度から望む所で、そこから岩場ルートもあったが、普通ルートで登っていった。その方は城址までなので、スピードが速く、私はいつものペースより速く息が乱れるが、話をしながら登ったので、標高差380mが短く感じられた。
城址で登山者名簿に記帳して、ここで別れて五里ケ峰に向かう。城址から山の先が行く方向を示すように見えている。城跡の変化に富んだコースから林道登山口を経て、急登で五里ケ峰山頂に到着。山頂の眺めは、西側180度が開け、展望自体も当日の天気もあまり期待していなかったので、
驚きの展望でした。高曇りで、雲はあっても北アルプスの山々の頂が隠れていない。後から着いた地元の方も、これだけ見えることは少ないとのこと。
鏡台山への道は、少し戻って右へ行く防火帯の道であるが、登ってくる時に気づかず、頂上から先に行こうとして道がなくなり戻って来たら、次の登山者がいて道を教わる。五里ケ峰からはもう一つ尾根沿いの縦走ルートと福井登山口への下山ルートあり。
1時間ちかく防火帯の道を行くと鏡台山登山口の林道に降りて来る。急登を登った鏡台山は、その前に五里ケ峰の絶景を見てしまった後では、見劣りがしてしまう。北峰は昔運動会が行われていたというが、展望ないというので、往復25分は取り止め。

長野県の霧ヶ峰以北の該当の山はまだ多いので、何かのついでに消化しているが、まだ多く残っている。以前なら2,3日留まって登っていただろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら