ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3691741
全員に公開
ハイキング
四国

第2回小豆島一周ウルトラウォーキング100km

2021年10月30日(土) ~ 2021年10月31日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:49
距離
106km
登り
1,506m
下り
1,517m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:20
休憩
0:00
合計
14:20
9:39
53
スタート地点
10:32
10:32
600
20:32
20:32
50
21:22
21:22
157
23:59
宿泊地
2日目
山行
10:14
休憩
0:00
合計
10:14
0:01
345
宿泊地
5:46
5:46
205
9:11
9:11
31
9:42
9:42
33
10:15
ゴール地点
天候 最寄りのアメダス観測点『内海』の記録
10/30 はれ 時々 くもり
朝の最低気温   11.4℃(05:32)
日中の最高気温 20.7℃(14:12)
10/9 くもり 一時 あめ 後 くもり 
朝の最低気温   15.4℃(6時代)
日中の最高気温 20.0℃(11:44)
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
神戸から小豆島へはフェリーを利用。小豆島ではバスを利用しました。
■小豆島ジャンボフェリー
https://shoudoshima-ferry.co.jp/
■小豆島オリーブバス株式会社
http://www.shodoshima-olive-bus.com/company.html

※ベイリゾートホテル小豆島(宿泊場所)
https://www.bayresort-shodoshima.jp/
コース状況/
危険箇所等
大会のコースは小豆島の海岸沿いを辿る舗装路。交通量の多い区間は歩道整備も充実しており、それなりに安全に歩けました。

島の北側、東側はコンビニもなく、今回通過した夜間については営業している店舗も皆無ですが、集落では自動販売機を見掛けました。
海岸沿いのルートはそれなりに勾配はあるものの、高低差についてはかなり大袈裟な評価となっているようです。

■第2回小豆島一周ウルトラウォーキング100km
https://www.actrep-sports.com/ultra-walking/shodoshima/

大会は2回目ですが、同様の企画が小豆島ユースホステルの主催で40回行われており、それを現主催者が引き継ぐ形で今回がその2回目。引き継がれた理由はユースホステル側スタッフの高齢化だそうで、スタート地点の運営や宿泊サービス等々、可能な範囲で積極的に協力は続けられているようです。

大会ルール上、走るのは禁止。当日見た限りでは序盤に小走り程度に先を急ぐ方を見掛けた程度でした。

コース中に15〜20匐の間隔で5カ所のエイドが設けられており、それぞれで簡易な弁当やサンドイッチ等の軽食、お菓子や飲み物のサービスがあります。今回はコロナの影響で菓子類等々、個包の品物に限られているとの説明でしたが、質量ともに十分なサービス体制との印象です。

普通に歩けば大半は夜間に通過するエリアとなる島の北側から東側のエリアにはコンビニや夜間に利用できる商店は皆無でしたが、通過した集落の多くで飲み物の自動販売機を見掛けました。
フェリーにて…
2021年10月29日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/29 12:55
フェリーにて…
神戸を出発♪
2021年10月29日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/29 13:40
神戸を出発♪
明石海峡大橋を通過…播磨灘へ。
2021年10月29日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/29 14:48
明石海峡大橋を通過…播磨灘へ。
目指す小豆島。
2021年10月29日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/29 16:11
目指す小豆島。
振り返って淡路島。
この辺りから、肉眼では明石海峡大橋と鳴門大橋が確認できました。
2021年10月29日 16:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/29 16:14
振り返って淡路島。
この辺りから、肉眼では明石海峡大橋と鳴門大橋が確認できました。
小豆島、坂手港着。
2021年10月29日 16:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/29 16:47
小豆島、坂手港着。
港を振返りシャッター。。
数年振りにデスクトップ画像を入替える1枚となりました📸
2021年10月29日 16:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/29 16:52
港を振返りシャッター。。
数年振りにデスクトップ画像を入替える1枚となりました📸
既に大会準備は進められているようで。。
2021年10月29日 17:04撮影 by  iPhone 8, Apple
10/29 17:04
既に大会準備は進められているようで。。
ホテルにて。夕食はバイキング☆
当日はアルコール類(基本メニューに限る?)も飲み放題でした♪
2021年10月29日 19:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/29 19:41
ホテルにて。夕食はバイキング☆
当日はアルコール類(基本メニューに限る?)も飲み放題でした♪
翌朝、客室より。
…好天に恵まれました♪
2021年10月30日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/30 9:30
翌朝、客室より。
…好天に恵まれました♪
ホテルを出発。
2021年10月30日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 9:40
ホテルを出発。
集合時間に随分余裕があるので、歩いてスタート地点へ。
2021年10月30日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 9:45
集合時間に随分余裕があるので、歩いてスタート地点へ。
途中の公園にて。
…そうめんの歴史。
2021年10月30日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/30 9:46
途中の公園にて。
…そうめんの歴史。
…醤油の歴史。
2021年10月30日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 9:47
…醤油の歴史。
…佃煮の歴史。
2021年10月30日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 9:47
…佃煮の歴史。
…石材の歴史。
2021年10月30日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 9:48
…石材の歴史。
醤油ソフト!
…結局、味わうことはありませんでした。。
2021年10月30日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/30 9:50
醤油ソフト!
…結局、味わうことはありませんでした。。
オリーブ畑?
2021年10月30日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 10:06
オリーブ畑?
中央付近に宿泊したホテル。
2021年10月30日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 10:46
中央付近に宿泊したホテル。
小豆島ユースホステル着。
スタートまで約2時間半もあり、しばらく休息。
2021年10月30日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 10:57
小豆島ユースホステル着。
スタートまで約2時間半もあり、しばらく休息。
そろそろスタートです。
スタートは20劼良瑤先、5分間隔のウェーブスタートでした。
2021年10月30日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 13:18
そろそろスタートです。
スタートは20劼良瑤先、5分間隔のウェーブスタートでした。
序盤は時速5辧椄祖度のペースで進みます。
2021年10月30日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/30 14:26
序盤は時速5辧椄祖度のペースで進みます。
トイレ休憩。
スタート2時間程度、集団もばらけてきました。
2021年10月30日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 15:24
トイレ休憩。
スタート2時間程度、集団もばらけてきました。
少し雲が出てきました。
2021年10月30日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 16:17
少し雲が出てきました。
峠の切通。
…明るいと見所も多いのですが。。
2021年10月30日 16:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/30 16:23
峠の切通。
…明るいと見所も多いのですが。。
日も傾きつつ。。
2021年10月30日 16:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/30 16:33
日も傾きつつ。。
スタート約4時間弱にて第一エイド着。
2021年10月30日 17:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/30 17:17
スタート約4時間弱にて第一エイド着。
バラ寿司が用意されていました+飲み物&お菓子☆
2021年10月30日 17:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/30 17:18
バラ寿司が用意されていました+飲み物&お菓子☆
日も暮れ…コンビニ前通過。
2021年10月30日 18:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 18:06
日も暮れ…コンビニ前通過。
ラーメン!
…スルー。。
2021年10月30日 18:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/30 18:42
ラーメン!
…スルー。。
商業施設と温泉。
…このタイミングでは特に用事もなくスルー。。
2021年10月30日 18:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/30 18:53
商業施設と温泉。
…このタイミングでは特に用事もなくスルー。。
土庄港着。
2021年10月30日 20:32撮影 by  iPhone 8, Apple
10/30 20:32
土庄港着。
この先、ゴール手前までコンビニはないので。。
歩き旅なので、大人向け炭酸飲料を補給♪
2021年10月30日 20:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/30 20:38
この先、ゴール手前までコンビニはないので。。
歩き旅なので、大人向け炭酸飲料を補給♪
程なく第2エイド。
…おにぎり弁当&味噌汁を頂く。
エイドだけでも十分カロリー摂取は間に合うと思われます。。
2021年10月30日 21:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/30 21:05
程なく第2エイド。
…おにぎり弁当&味噌汁を頂く。
エイドだけでも十分カロリー摂取は間に合うと思われます。。
イルミネーションに見送られ。。
2021年10月30日 21:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/30 21:19
イルミネーションに見送られ。。
スタート約9時間40分でようやく半分。。
2021年10月30日 23:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/30 23:06
スタート約9時間40分でようやく半分。。
自動販売機は結構見掛けました。
2021年10月30日 23:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/30 23:36
自動販売機は結構見掛けました。
第3エイド。
2021年10月31日 00:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10/31 0:00
第3エイド。
再びバラ寿司、そしてわかめスープ。
…少々食べ過ぎかと。。
2021年10月31日 00:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/31 0:03
再びバラ寿司、そしてわかめスープ。
…少々食べ過ぎかと。。
大部港を過ぎた頃から小雨が降り始め。。
2021年10月31日 01:13撮影 by  iPhone 8, Apple
10/31 1:13
大部港を過ぎた頃から小雨が降り始め。。
福田港付近からは本降り。
途中、第4エイドでサンドイッチ等。。
2021年10月31日 03:41撮影 by  iPhone 8, Apple
10/31 3:41
福田港付近からは本降り。
途中、第4エイドでサンドイッチ等。。
2時頃〜ここまで傘+ヘッドランプを使用してきましたが、この辺りで空が明るくなってくる。この先、約2時間は完全に一人旅でした。
2021年10月31日 05:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/31 5:55
2時頃〜ここまで傘+ヘッドランプを使用してきましたが、この辺りで空が明るくなってくる。この先、約2時間は完全に一人旅でした。
自転車用?の距離表示を励みに進む。
2021年10月31日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/31 5:59
自転車用?の距離表示を励みに進む。
小雨は続くものの、夜が明けたようです☆
2021年10月31日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/31 6:34
小雨は続くものの、夜が明けたようです☆
第5エイド着、春雨スープを頂く。
…希望すれば、おにぎり弁当も用意されていましたがパス。。
2021年10月31日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/31 8:16
第5エイド着、春雨スープを頂く。
…希望すれば、おにぎり弁当も用意されていましたがパス。。
雨はパラパラ程度ながら、体は冷え気味なのでウインドブレーカーのまま歩き続ける事に。
2021年10月31日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/31 8:31
雨はパラパラ程度ながら、体は冷え気味なのでウインドブレーカーのまま歩き続ける事に。
ゲームセンター跡?
…ちなみに当日は衆議院議員選挙日でした。
※人生初の期日前投票を済ませて歩いてます☆
2021年10月31日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/31 8:43
ゲームセンター跡?
…ちなみに当日は衆議院議員選挙日でした。
※人生初の期日前投票を済ませて歩いてます☆
坂手港。
2021年10月31日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
10/31 8:44
坂手港。
宿泊したホテルを通過。
2021年10月31日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/31 8:57
宿泊したホテルを通過。
ゴール手前、ようやく雨も止みました。
2021年10月31日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/31 9:54
ゴール手前、ようやく雨も止みました。
21時間弱でゴール♪
…結構早くゴールしたようです。
2021年10月31日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/31 10:22
21時間弱でゴール♪
…結構早くゴールしたようです。
ゴール地点をあとに。。
2021年10月31日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
10/31 10:45
ゴール地点をあとに。。
道の駅にて…
2021年10月31日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/31 11:04
道の駅にて…
地ビールと…
2021年10月31日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/31 11:22
地ビールと…
地元食材を使用した牛丼を頂く☆
2021年10月31日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/31 11:25
地元食材を使用した牛丼を頂く☆
その後、温泉で汗を流し帰路へ。
2021年10月31日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/31 13:09
その後、温泉で汗を流し帰路へ。

感想

100卻發事については不安はないものの、24時間以上行動を続けることは今回が人生初体験! 
いくつになっても?新たなチャレンジにはワクワクするものですが、睡魔と闘いながら歩き続ける事は、想像通り?辛いものでした(>_<)

今回参加にあたり、時間的に余裕のある前日泊を選択しましたが…前々日の天気予報では少々崩れるかも?程度だった予報の筈が、小豆島入りした後に翌日の天気を確認すると大会当日の夜間は雨模様! 非防水の靴と雨具より着心地のいいウインドブレーカーしか準備していなかったものの、幸いカバンに常備していた小型の折りたたみ傘に助けられ、歩き続けることができました。
深夜2時頃、60劼魏瓩た辺りから午前7時頃、概ね85夘婉瓩泙任隆屬蓮∋折前方の視界を遮るような雨模様。傘を差しながらヘッドライトの明かりに頼っての移動は、舗装路とはいえ結構なストレス。睡魔に襲われ、雨宿りして仮眠も考えましたが、非防水のウインドブレーカーでは歩き続けなければ体温を維持できない状況でした。

今回、普段ジョギングに使用している靴を初めて長距離で使用しましたが、先の柴又100劼任盪藩僂靴新げ爾箸料蠕が悪く、各エイド毎に脱いだり履いたりとメンテナンスに気を配りましたが、雨で靴の中が浸水して万事休す。。特に左足は水膨れでこの感想を書いている3日後でも歩き辛い状態です。
それ以外のダメージは、先の柴又100匯とは比べ物にならない程に軽微な物。それなりの疲労感はありましたが、現時点でも足の裏さえ問題なければジョギングなら問題ない程度☆

長時間の歩行にストレスは感じるものの、同じ100劼任眩るのと歩くのでは、後者のダメージの少なさに少々驚きました。
レジャーとして楽しむなら、ウォーキングに魅力を感じます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人

コメント

呑み放題か・・・φ(`д´)メモメモ...
2021/11/5 9:10
umisamaさん
『食事中』は飲み放題でした!
…ちなみに、売店の閉まる21時以降にアルコールを入手するには苦労する立地でした
2021/11/5 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら