記録ID: 3693461
全員に公開
ハイキング
近畿
三輪山とその周辺 〜古代史の謎に触れる旅〜
2021年11月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
狭井神社で登拝の申込みをする必要があります。 初穂料300円 三輪山は特に危険箇所無し、山自体がご神体なので裸足で登られている方もいます。 |
写真
檜原神社
崇神天皇の御代にそれまで皇居内で祀られていた天照大神が急に皇居から出されることになり今の伊勢神宮に落ち着くまでの間に天照大神が一時祀られていた場所です。なので別名「元伊勢」ともいわれるようです。
崇神天皇の御代にそれまで皇居内で祀られていた天照大神が急に皇居から出されることになり今の伊勢神宮に落ち着くまでの間に天照大神が一時祀られていた場所です。なので別名「元伊勢」ともいわれるようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
筆記用具
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
三輪山の登山中は写真も撮れないし、山自体はほとんど森林の中で眺望もありませんでしたが、歴史と神秘的な空気とか風とかを感じられたと思います。
これは一般的な登山とは全く別物ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する