記録ID: 3699735
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【大持山〜ウノタワ】ぶなの巨木と素晴らしい紅葉〜静かな山歩きを楽しめた1日。
2021年11月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:50
距離 17.2km
登り 1,574m
下り 1,572m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は、名郷バス停すぐ横の駐車場に停めました。10台くらい。管理は大鳩園キャンプ場のようで、駐車しておくとフロントガラスに封筒が置かれるので、その封筒に駐車料金700円を入れて、設置されている集金箱に入れるシステムです。 ここの駐車場は綺麗なトイレもありました。 ここ以外にも、もっと登山口に近い駐車場は大鳩園キャンプ場沿いにあります。 ■公共交通機関 国際興業バス 飯能駅から名郷行き 54〜57分 830円 http://transfer.navitime.biz/5931bus/smart/diagram/Search/bus?course=0001000935&startId=00021942&stopNo=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | ■さわらびの湯 https://sawarabino-yu.jp/ 今回は寄らず。 |
写真
感想
ウノタワ、という変わった名前の場所。
かつて山の神の化身・鵜(う)が住んでいたという沼の跡。猟師が誤って撃ち落としたことで、沼が消滅したとの伝説が。地名は「鵜の田(ウノタ)」から、だそう。
沼に鵜??カワウ?ウミウ?などとギモンをありますが、それはさておき。
とても素晴らしい場所でした!
お天気にも恵まれ、なかなか歩き応えもあり、本日も楽しい1日でした♪
ありがとうございました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する