ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3700050
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(展望と紅葉の満喫コース😊)榛名湖南駐車場

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
9.9km
登り
791m
下り
784m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:39
合計
6:38
8:55
8:55
17
9:12
9:13
21
9:34
9:55
15
10:10
10:10
25
10:35
10:42
22
11:04
11:04
12
11:16
11:17
12
11:29
12:02
2
12:04
12:04
12
12:16
12:16
3
12:19
12:20
17
12:37
12:48
6
12:54
12:56
25
13:21
13:25
32
13:57
14:05
22
14:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名湖南駐車場
31台 無料 トイレ:有(近くに有る) ダート路:無
他多数有り

◆駐車場情報
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dabomb/harunako-parking.html

◆路面凍結情報
http://www.kendobousai-gunma.jp/gismap/index.html
コース状況/
危険箇所等
■榛名湖南駐車場〜<湖畔>〜榛名湖温泉ゆうすげ〜烏帽子ヶ岳〜
鬢櫛山(びんぐしやま)〜沼峠〜硯岩〜掃部ヶ岳登山口〜<湖畔>
〜湖畔の宿記念公園〜天神峠〜氷室山〜天目山〜榛名湖南駐車場に戻る
反時計廻りの周回ルート

◆登山道
・コースは一般登山道して整備されている
・鬢櫛山山頂から沼峠までが急坂あり、笹藪有りだが
 昨年に比べると歩き易くなっている
 テープを辿れば問題ない
 <今回は進行方向右に迂回してみたが、直進も可能>
・沼峠から硯岩分岐に行くのが分かりづらい
 関係者以外立ち入り禁止表示のゲートの左脇をすり抜けて進む
 <この反対廻りの場合は悩まない>

◆紅葉
・湖畔・登山道共に見頃
・榛名神社位まで綺麗な紅葉だった
・昨年のコースから榛名富士と掃部ヶ岳を除き
 紅葉が綺麗な湖畔コースを加えて展望と紅葉の満喫コースとした

◆コースマップ
http://harunavi.pya.jp/wp/wp-content/uploads/2016/05/toreck.pdf
その他周辺情報 榛名湖温泉 ゆうすげ元湯
伊香保温泉等
朝の榛名湖 スワンボートが動いている 早い😓
3
朝の榛名湖 スワンボートが動いている 早い😓
紅葉の榛名富士 この木道を進む
3
紅葉の榛名富士 この木道を進む
橋と榛名富士
ロッジ前 カラマツと榛名富士
3
ロッジ前 カラマツと榛名富士
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】モミジの紅葉
5
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】モミジの紅葉
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】逆光にて黄色のモミジ
2
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】逆光にて黄色のモミジ
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】赤のモミジ 素晴らしい
4
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】赤のモミジ 素晴らしい
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】黄色と赤
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】黄色と赤
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 黄色と赤 素晴らしい
4
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 黄色と赤 素晴らしい
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】真っ赤なモミジ 逆光にて
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】真っ赤なモミジ 逆光にて
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 榛名富士と真っ赤なモミジ
6
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 榛名富士と真っ赤なモミジ
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔とモミジ
1
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔とモミジ
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ハイキング路より逆光にて
1
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ハイキング路より逆光にて
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 湖畔より鬢櫛山(びんぐしやま)
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 湖畔より鬢櫛山(びんぐしやま)
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔より掃部ヶ岳
2
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔より掃部ヶ岳
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ゆうすげ元湯に近づいいてくると 見事なモミジ この周辺には大きな三脚を持ったカメラマンが沢山😄
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ゆうすげ元湯に近づいいてくると 見事なモミジ この周辺には大きな三脚を持ったカメラマンが沢山😄
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 縦撮り紅葉
2
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 縦撮り紅葉
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】素晴らしい・・綺麗だ😊
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】素晴らしい・・綺麗だ😊
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】モミジを見上げて
2
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】モミジを見上げて
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 やや黄色だが幹も綺麗だ
1
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】 やや黄色だが幹も綺麗だ
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】そして真っ赤なモミジ
4
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】そして真っ赤なモミジ
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】この周辺も凄い
2
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】この周辺も凄い
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ワォ・・と声が出る
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】ワォ・・と声が出る
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】紅葉の下で 置き撮り😊
1
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】紅葉の下で 置き撮り😊
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】見上げて撮影
3
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】見上げて撮影
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔ボートのリフレクション
5
【ロッジ〜ゆうすげ元湯】湖畔ボートのリフレクション
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳登山口付近のモミジ
2
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳登山口付近のモミジ
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳登山口の鳥居から 奥の鳥居を見る
1
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳登山口の鳥居から 奥の鳥居を見る
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳分岐 きつねさん😊
2
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳分岐 きつねさん😊
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳山頂 ここは眺望無
1
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳山頂 ここは眺望無
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳展望台 超広角撮影 見事な紅葉
6
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳展望台 超広角撮影 見事な紅葉
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳山頂にて三脚撮影
5
【烏帽子ヶ岳】烏帽子ヶ岳山頂にて三脚撮影
【烏帽子ヶ岳】山頂より八ヶ岳連峰
2
【烏帽子ヶ岳】山頂より八ヶ岳連峰
【烏帽子ヶ岳】山頂より富士山
3
【烏帽子ヶ岳】山頂より富士山
【烏帽子ヶ岳】山頂より妙義山
4
【烏帽子ヶ岳】山頂より妙義山
【鬢櫛山】落ち葉で遊んだのかな😊
1
【鬢櫛山】落ち葉で遊んだのかな😊
【鬢櫛山】鬢櫛山(びんぐしやま)山頂 眺望無
1
【鬢櫛山】鬢櫛山(びんぐしやま)山頂 眺望無
【鬢櫛山】急な坂を降って行くと 分岐が有り 掃部ヶ岳方向へ 以前はここから少し先が笹藪だった
1
【鬢櫛山】急な坂を降って行くと 分岐が有り 掃部ヶ岳方向へ 以前はここから少し先が笹藪だった
【鬢櫛山】今年は昨年より歩き易かった テープを辿れば良い  今回は踏み跡が有り 右へ廻ったが問題なく沼峠の道路へ出られた
1
【鬢櫛山】今年は昨年より歩き易かった テープを辿れば良い  今回は踏み跡が有り 右へ廻ったが問題なく沼峠の道路へ出られた
【沼峠〜硯岩】沼峠ゲート前にあるメグスリノキ 立ち入り禁止表示のゲートの左側をすり抜けて 掃部ヶ岳登山口へ向かう
2
【沼峠〜硯岩】沼峠ゲート前にあるメグスリノキ 立ち入り禁止表示のゲートの左側をすり抜けて 掃部ヶ岳登山口へ向かう
【沼峠〜硯岩】道路わきの赤のモミジ
3
【沼峠〜硯岩】道路わきの赤のモミジ
【沼峠〜硯岩】日が当たり逆光のモミジ
2
【沼峠〜硯岩】日が当たり逆光のモミジ
【沼峠〜硯岩】硯岩にて超広角撮影 昨年はパノラマで撮影したが 今年は全体が一枚で撮影できた😊 ここからの眺望は素晴らしい
5
【沼峠〜硯岩】硯岩にて超広角撮影 昨年はパノラマで撮影したが 今年は全体が一枚で撮影できた😊 ここからの眺望は素晴らしい
【沼峠〜硯岩】硯岩にて三脚撮影
3
【沼峠〜硯岩】硯岩にて三脚撮影
【沼峠〜硯岩】榛名富士と烏帽子ヶ岳
6
【沼峠〜硯岩】榛名富士と烏帽子ヶ岳
【沼峠〜硯岩】これか向かう氷室山と天目山
1
【沼峠〜硯岩】これか向かう氷室山と天目山
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】掃部ヶ岳登山口付近の道路脇のモミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】掃部ヶ岳登山口付近の道路脇のモミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】掃部ヶ岳登山口付近の道路脇のモミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】掃部ヶ岳登山口付近の道路脇のモミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】道路より湖畔付近に下り撮影
1
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】道路より湖畔付近に下り撮影
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】水辺に近い湖畔脇を歩く
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】水辺に近い湖畔脇を歩く
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園付近のモミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園付近のモミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園付近のモミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園付近のモミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園モニュメント
1
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園モニュメント
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
3
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ 置き撮り
3
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ 置き撮り
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ 公園内は見事なモミジの撮影ができる
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ 公園内は見事なモミジの撮影ができる
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
2
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
1
【湖畔〜湖畔の宿記念公園】湖畔の宿記念公園内モミジ
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 赤いモミジ
1
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 赤いモミジ
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 モミジ😊
2
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 モミジ😊
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 青い空とモミジ
2
【氷室山〜天目山】天神峠と榛名神社からの登山道の交差点 青い空とモミジ
【氷室山〜天目山】氷室山へ向かう途中の登山道より 榛名富士・烏帽子ヶ岳・鬢櫛山と榛名湖
4
【氷室山〜天目山】氷室山へ向かう途中の登山道より 榛名富士・烏帽子ヶ岳・鬢櫛山と榛名湖
【氷室山〜天目山】氷室山山頂
1
【氷室山〜天目山】氷室山山頂
【氷室山〜天目山】氷室山を少し探索 赤いモミジが有った
1
【氷室山〜天目山】氷室山を少し探索 赤いモミジが有った
【氷室山〜天目山】登山道途中より開けて見える場所 烏帽子ヶ岳
1
【氷室山〜天目山】登山道途中より開けて見える場所 烏帽子ヶ岳
【氷室山〜天目山】樹木に遮られるが榛名富士と紅葉
1
【氷室山〜天目山】樹木に遮られるが榛名富士と紅葉
【氷室山〜天目山】見事な赤のモミジ
3
【氷室山〜天目山】見事な赤のモミジ
【氷室山〜天目山】氷室山〜天目山間の紅葉が素晴らしい😄
2
【氷室山〜天目山】氷室山〜天目山間の紅葉が素晴らしい😄
【氷室山〜天目山】風が結構強い 奥ピントでした😓
2
【氷室山〜天目山】風が結構強い 奥ピントでした😓
【氷室山〜天目山】登山道と紅葉 関東ふれあいの道 下は笹 上は紅葉 前に歩くハイカーは沼峠で出会い 掃部ヶ岳へピークハント後 私に追いついた健脚者😲
1
【氷室山〜天目山】登山道と紅葉 関東ふれあいの道 下は笹 上は紅葉 前に歩くハイカーは沼峠で出会い 掃部ヶ岳へピークハント後 私に追いついた健脚者😲
【氷室山〜天目山】青空とモミジ
2
【氷室山〜天目山】青空とモミジ
【氷室山〜天目山】黄色と赤の紅葉 
2
【氷室山〜天目山】黄色と赤の紅葉 
【氷室山〜天目山】登山道から見る景色 美しい😊
1
【氷室山〜天目山】登山道から見る景色 美しい😊
【氷室山〜天目山】木道の登山道と紅葉
1
【氷室山〜天目山】木道の登山道と紅葉
【氷室山〜天目山】天目山山頂 人を写さずになんとか撮影できた😓
1
【氷室山〜天目山】天目山山頂 人を写さずになんとか撮影できた😓
【氷室山〜天目山】天目山山頂より高崎市市街地 庁舎
1
【氷室山〜天目山】天目山山頂より高崎市市街地 庁舎
【氷室山〜天目山】七曲り峠分岐前の開けた場所からの眺望
1
【氷室山〜天目山】七曲り峠分岐前の開けた場所からの眺望
榛名湖南駐車場より榛名富士
1
榛名湖南駐車場より榛名富士

装備

個人装備
ドライレイヤー上 ベースレイヤー Tシャツ(半袖) ソフトシェル 冬パンツ グローブ 帽子 防寒着 昼飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) ガイド地図 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 タオル ストック カメラ ゴミ袋 座布団クッション ロールペイパー ヘッドライト 熊除け鈴 財布 除菌クリーナー ティッシュペーパー ココヘリ イヤーウォーマー マフラータオル

感想

Nov.03.2021(Wed)
榛名山周回コース (榛名湖南駐車場)

当初の予定が変更になり山行に行く事にした
場所は迷ったが榛名山にした

目的は烏帽子ヶ岳と硯岩から超広角撮影で
榛名湖全景を撮影したかったのと
湖畔のモミジの紅葉を撮影したかった

機材持ちでフォトトレッキングにするか迷ったが
今回は周回コースでハイキングにした

コースは大きく5つのパートで分かれている
1:ロッジからゆうすげ元湯までの湖畔の紅葉撮影
2:烏帽子ヶ岳の展望スポットでの撮影
3:硯岩の展望スポットからの撮影
4:湖畔の宿記念公園及び周辺での紅葉撮影
5:氷室山〜天目山間の紅葉撮影

展望と紅葉を満喫するハイキングコースだ
どこからでもスタートできるが
榛名湖南駐車場から反時廻りのルートとした

1の湖畔の紅葉撮影はモミジの紅葉が見頃で
多くのカメラマンが訪れていた
朝のうちがやはり良かった
素晴らしいの一言である

2の烏帽子ヶ岳の展望スポットは
逆光で色が出しずらかった
午後の方が良いと思う
少し靄は有ったが遠くの山々まで見えた

3の硯岩はとうとう撮影できた・・という感じ
やはり道具は大事だ😊
ここで昼食😋

4の湖畔の宿記念公園付近もモミジが素晴らしく
以前フォト投稿を行っていた時に高評価を得たことがあり
撮影には向いている

5の氷室山〜天目山間は昨年訪れたが
雑木林の間から見る紅葉が
非常に綺麗だったのを覚えている
また関東ふれあいの道で登山道も整備されている

昨年のコースから榛名富士と掃部ヶ岳を除き反対廻りとした
今回の方が楽で焦る事無く撮影できたのと
撮影できるモミジが多くお薦めのコースだと思う

出会った人は多かった
沼峠で出会ったハイカーの方と硯岩で昼食となった
私は湖畔に降りたが、掃部ヶ岳をピークハントし
天目山前で追いつく健脚者だった😲

水は1.5ℓ+350奸覆湯)を用意し700嬪召辰
後半風が強くあまり飲まなかった

クロージングはドライ+ベース(長袖)メリノウール
+半袖Tシャツ+イヤーウォーマー+タオルマフラー
でほぼ全行程過ごし昼食時と天目山から先は
ソフトシェルを着用した

本来なら別予定だったが
山行が出来た事は良かった
10月の後半は例年通りの気温で紅葉も順調であった

気になったのは車での通過だったが榛名神社付近の
紅葉が素晴らしかったのが印象に残った
来年はこのコースも検討したい
今年も榛名山の紅葉が見られたことに感謝😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら