ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370067
全員に公開
ハイキング
比良山系

南比良〜初雪を踏みに、仕事前のちょこっとハイク〜

2013年11月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:13
距離
6.7km
登り
723m
下り
723m

コースタイム

栗原6:20-7:30権現山-8:00ホッケ山8:05-8:25権現山8:35-9:25栗原
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖西道路和迩ICから栗原方面へ 
 集落の道ですので走行注意です。
 妙道会の看板に沿っていくとわかりやすいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
 栗原登山口(林道分岐点)

○ルート
 特に危険な箇所、迷いやすい箇所はありません。

 ・栗原-権現山
  前半は杉の植林、後半はブナ、コナラの広葉樹林のルート
  権現山山頂直下の急坂は、落葉と浮石で滑りいので下山時は注意。

 ・権現山-ホッケ山
  琵琶湖を見下ろす稜線
  西からの風が強い時は足元注意。
登山口からの朝焼け
今日はいい天気、でも時間がない・・・
8
登山口からの朝焼け
今日はいい天気、でも時間がない・・・
まだまだ秋な林。
紅葉は腰下あたりが見頃。
2
まだまだ秋な林。
紅葉は腰下あたりが見頃。
秋の名残
冬の気配の初雪。
イヌではないですが初雪はうれしい(笑)
猿の群れと遭遇するも撮影できず・・・
2
冬の気配の初雪。
イヌではないですが初雪はうれしい(笑)
猿の群れと遭遇するも撮影できず・・・
朝露?雪の名残?
1
朝露?雪の名残?
うれしい初雪踏んでの権現山山頂
11
うれしい初雪踏んでの権現山山頂
ここで折り返しのつもりでしたが・・・
1
ここで折り返しのつもりでしたが・・・
あそこ(ホッケ山)まで行ってみよう。
ホッケ山の影に真っ白な蓬莱(わかります?)
1
あそこ(ホッケ山)まで行ってみよう。
ホッケ山の影に真っ白な蓬莱(わかります?)
一番大きな地図(当たり前)な琵琶湖
5
一番大きな地図(当たり前)な琵琶湖
京都方面はみごとな雲海
7
京都方面はみごとな雲海
雲の向こう
初雪と残り紅葉
日差しがあれば最高なのに・・・
4
初雪と残り紅葉
日差しがあれば最高なのに・・・
残り紅葉
ヤマモミジ?
4
残り紅葉
ヤマモミジ?
雪の稜線道
秋と冬のせめぎ合い?
秋と冬のせめぎ合い?
すっかり初冬の色合いの権現山山腹
2
すっかり初冬の色合いの権現山山腹
湧き立つ雲
悔しい?先行(たぶん昨日)のトレース。
5
悔しい?先行(たぶん昨日)のトレース。
積雪は10〜15cmってところ
5
積雪は10〜15cmってところ
雪衣なホッケ山
京都北山も雪模様
1
京都北山も雪模様
もうぐ真っ白な冬かな?
もうぐ真っ白な冬かな?
そんなに寒くないけど、寒そうな風景
そんなに寒くないけど、寒そうな風景
がんばる葉っぱ(ハウチワカエデかな?)
がんばる葉っぱ(ハウチワカエデかな?)
見下ろすと、まだまだ秋の装い
霊仙山への尾根
12
見下ろすと、まだまだ秋の装い
霊仙山への尾根
まだまだ見頃
登山口での花?
ただ今同定中
3
登山口での花?
ただ今同定中

感想

今週頭の寒気で秋をすっ飛ばして、いきなり冬本番!って感じの今日この頃、
GPV予報を眺めて「こりゃ〜初冠雪かな」なんて思っていたら、京都北山、伊吹、比良、鈴鹿初冠雪。
こりゃ〜比良に初雪を踏みにいかなと目論むも、時間の取れる11/13は寒気の影響が抜けきれず冬模様な天気のため断念・・・
天気良さそうな11/14は昼から会議なのでどうしようかな〜?
正午に京都発がタイムリミットなんので、雪の多そうな武奈はあきらめて栗原から権現山なら日出ともに登れば11時には帰宅出来るかな?なんて目論み、
奥さん+ハーウーに夕食時に話すと、
「アホちゃう?、会議中寝てしまうで」
「電車で寝ていくから大丈夫」
「寝過ごすわ」
「十三(阪急)で乗り換えやから、終点(梅田)まで行っても問題なし、
ついでに特急は車内清掃で乗客おろすから、寝てて折り返しなんてないから大丈夫」
「明日はJRで行ったら。気がついたら姫路かも(笑)」
なんて、間の抜けた会話がありました(笑)

で、翌朝。
京都は曇天な感じですが、びわ湖バレイの灯が見えるので比良に雲掛かりは大丈夫。
栗原登山口から朝日の中をいくと、植林帯が切れはじめた頃から残雪がチラホラ。
初雪は毎度のことながらテンションがあがるのは私だけ?
紅葉も雪なんていい風景ですが、上層の雲でスッキリ快晴とはいかず四段紅葉(青、白、紅、緑)にならないのがすこし残念。

山頂下の落葉と泥濘+浮石の急坂は登って、薄ら雪をかぶった権現山へ到着。
雲多めですが、いつもの琵琶湖と雲海の京都方面への展望はいいもんです。
ここでコーヒーでも飲んで下りようかと思うも、初冠雪稜線への誘惑にまけてホッケ山まで行く事に。
時間も余裕あるしね。
下からのガスで曇り気味の初冬の風景を楽しみながら、ホッケ山。
武奈は大概な積雪だったようですが、ホッケ山山頂は10〜15cm程の積雪でした。
昨日のものと思われる蓬莱へトレースが有りで、先をこされてました(少し悔しい)。

雪と残り紅葉を楽しみながら、予定(10時)より早くサクッと下山。
栗原登山口で登って来られたご夫婦の方に「もう、下りてきはったんですか!」ってお話しして、帰宅。
大急ぎで片付けをして、用意をして電車で寝過ごす事もなく無事仕事にいきましたとさ。

今年の秋はほんと足早にさって、あっと言う間に本格的な冬になってしまいしょうですね。
でも、9月から紅葉を見ている私は結構長い秋やな〜なんて思っているんですが(笑)
今週末も秋探しです。

冬の前に京都は紅葉渋滞シーズンを乗りこえないけません・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

これは素晴らしい!
初心者を連れて行く時や、午後から用事がある時は
三上山、高畑山、がんばって金勝山くらいだったのですが
こんな素晴らしいプランは思いつきませんでした!
早速、12月1日は午前中しか時間が取れないのでやってみます!
最新、雪情報もありがとうございました
2013/11/15 17:44
tomokikiさん、はじめまして。
28枚目は、「クサギの実」だと
思います。
名前の如く、つぶすと芳香が。。。
2013/11/16 8:49
tomokikiさん
こんにちは
先日は、ありがとうございました。

このコース、チャレンジ比良などでも設定されているのですが、まだ歩いていません。

権現山からびわこの方に下るのもいい眺めなんでしょうね。
2013/11/16 13:01
senrakuyaさん<
レスが遅くなってすいません

栗原からの権現山、
費用対効果が高いコースです
1h程で大展望が待っていますからね。


週末の好天で融けてしまったようですが、また寒気がやってくるようです。
あと2回程積もれば根雪になって、本格的な冬ですね。
2013/11/18 23:10
komakiさん<
はじめましてではないように思います

クサギ、
ありがとうございます。
ウチの畑も生えて抜くと臭い奴ですね・・・
2013/11/18 23:38
churabanaさん<
先週はこちらこそありがとうございました。

権現から、
山頂下からすぐに樹林帯なので、展望は楽しめません
ついでにこの時期は落ち葉とでズルズルです・・・
2013/11/18 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら