ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3707830
全員に公開
ハイキング
奥秩父

🍁 【南天山】歩が進まない!素晴らしい紅葉*

2021年11月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
7.4km
登り
1,028m
下り
1,031m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:38
合計
6:06
7:11
50
8:01
8:17
16
8:33
8:34
9
10:02
10:48
76
12:17
12:27
18
12:45
12:52
25
13:17
13:17
0
13:17
ゴール地点
天候 ☀ (*^^*)
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌倉橋駐車場(6台ほど)
こまどり荘から先、林道は未舗装となるがフラットダートで問題無く通行できた
コース状況/
危険箇所等
<<変化に富んだコース>>
コース全般的に整備されていました。
沢沿いの道は、足を踏み外すと危険な箇所があるので気を引き締めて
紅葉・滝・絶景と、変化に富んで楽しめるコース

山行中トイレはありません、彩の国ふれあいの森にトイレがありましたが、鍵がかかり使用できませんでした
販売機あり
その他周辺情報 こまどり荘では、宿泊と日帰り入浴可
夜・・
今回はタヌキじゃなくて鹿
26
夜・・
今回はタヌキじゃなくて鹿
後ろからゆっくりついて行くと
突然振り返る
( ゜д゜)!
(車の中から撮影)
56
後ろからゆっくりついて行くと
突然振り返る
( ゜д゜)!
(車の中から撮影)
鎌倉橋登山口へ行く途中の林道から
渓谷の紅葉は見頃*
29
鎌倉橋登山口へ行く途中の林道から
渓谷の紅葉は見頃*
本日は快晴☀彡
二つある素掘りのトンネルを通過=3
13
二つある素掘りのトンネルを通過=3
お互い怪我人💦
駐車場前の鎌倉橋から出発=3
41
お互い怪我人💦
駐車場前の鎌倉橋から出発=3
それほど冷え込みは無く、寒くはない
沢沿いの道で、足を踏み外すと滑落して危険なので慎重に!
15
それほど冷え込みは無く、寒くはない
沢沿いの道で、足を踏み外すと滑落して危険なので慎重に!
陽の当たる斜面がライトアップされた様に輝く..:*゜
23
陽の当たる斜面がライトアップされた様に輝く..:*゜
沢沿いの道
夏も涼しそう
11
沢沿いの道
夏も涼しそう
遠くの山は燃える様にモルゲン♪
28
遠くの山は燃える様にモルゲン♪
本当に燃えているみたい
56
本当に燃えているみたい
あまりの美しさに
何度も立ち止まる
21
あまりの美しさに
何度も立ち止まる
iPhoneでもシャーが撮れる(*^^*)
大発見!
35
iPhoneでもシャーが撮れる(*^^*)
大発見!
*幻想的な空間*
17
*幻想的な空間*
青空と紅葉🍁が映え♪
39
青空と紅葉🍁が映え♪
法印の滝は、まだか〜
10
法印の滝は、まだか〜
これはiPhoneですが、
ミラーレスも久々に持参したので練習も!
(最後に練習したものをまとめました・・k)
9
これはiPhoneですが、
ミラーレスも久々に持参したので練習も!
(最後に練習したものをまとめました・・k)
こちらの滝を越えると
9
こちらの滝を越えると
法印の滝に到着
小さな滝だけど見応えあり!
プチ日光湯滝かな(*^^*)
33
法印の滝に到着
小さな滝だけど見応えあり!
プチ日光湯滝かな(*^^*)
まばゆい ね
゜☆。.:*:・'
55
まばゆい ね
゜☆。.:*:・'
撮影スポットは盛り沢山♪
18
撮影スポットは盛り沢山♪
渓谷に日差しが降り注ぐ
13
渓谷に日差しが降り注ぐ
尾根コースとの分岐点
悩んだ末にtが激急登を選択
16
尾根コースとの分岐点
悩んだ末にtが激急登を選択
失敗してもたわ!
あ〜しんどお〜!
14
失敗してもたわ!
あ〜しんどお〜!
でも、カラマツの黄葉が癒やしてくれる♪
22
でも、カラマツの黄葉が癒やしてくれる♪
山の上部は落葉松が主
52
山の上部は落葉松が主
時々、赤の紅葉🍁
55
時々、赤の紅葉🍁
紅葉と奥秩父の山々
19
紅葉と奥秩父の山々
稜線の分岐点に出ました。
これより山頂をピストン!
9
稜線の分岐点に出ました。
これより山頂をピストン!
kにとってはヒィハァ〜の急登💦
お尻は順調に治ってきています(^^;
16
kにとってはヒィハァ〜の急登💦
お尻は順調に治ってきています(^^;
おお!一厘だけリンドウ咲いてました
18
おお!一厘だけリンドウ咲いてました
南天山に到着
ここまでも時間がかかりました(^^;
62
南天山に到着
ここまでも時間がかかりました(^^;
甲武信ヶ岳だろうか、奥秩父の絶景が広がる
31
甲武信ヶ岳だろうか、奥秩父の絶景が広がる
北側の展望
前に歩いた、宗四郎山・大ナゲシ・赤岩山の山々が見え
嬉しくなる(*^^*)
20
北側の展望
前に歩いた、宗四郎山・大ナゲシ・赤岩山の山々が見え
嬉しくなる(*^^*)
遠く少し雲のかかった浅間山も見え
12
遠く少し雲のかかった浅間山も見え
両神山へ続く、荒々しい稜線
八丁峠コースも懐かしい
27
両神山へ続く、荒々しい稜線
八丁峠コースも懐かしい
両神山が見える暖かい陽射しの中
ランチタイム☕
22
両神山が見える暖かい陽射しの中
ランチタイム☕
おぉ〜い!
君たちは誰だぁ~い
いつか歩けるのかなぁ
36
おぉ〜い!
君たちは誰だぁ~い
いつか歩けるのかなぁ
甲武信ヶ岳から北に連なる山々
17
甲武信ヶ岳から北に連なる山々
分岐を過ぎると樹林帯に入り眺望とはさようなら・・
12
分岐を過ぎると樹林帯に入り眺望とはさようなら・・
こちらの表示版を見たら、稜線から渓谷へと下りる
8
こちらの表示版を見たら、稜線から渓谷へと下りる
こちらのルートも整備されて歩きやすい。
15
こちらのルートも整備されて歩きやすい。
時々景色が開け、紅葉の木々も美しい
25
時々景色が開け、紅葉の木々も美しい
良い時に来ました♪
39
良い時に来ました♪
絶景すぎて前に進みません
(;^ω^)
44
絶景すぎて前に進みません
(;^ω^)
コロナのストレスも吹っ飛びます♪
24
コロナのストレスも吹っ飛びます♪
*レモンイエローゾーン*
9
*レモンイエローゾーン*
紅葉写真ばかりでごめんなさい💦
15
紅葉写真ばかりでごめんなさい💦
思わず 凄~い!
16
思わず 凄~い!
って、何度口走った事か
23
って、何度口走った事か
おい 満足したか?t
17
おい 満足したか?t
はよ温泉行きたい♨️t
20
はよ温泉行きたい♨️t
いやいや、まだまだゆっくり今を楽しもうよ
(*^^*)k
20
いやいや、まだまだゆっくり今を楽しもうよ
(*^^*)k
陽で明るくなった
法印の滝
21
陽で明るくなった
法印の滝
あ〜ぁ
着いちゃった
お疲れちゃん♪
20
あ〜ぁ
着いちゃった
お疲れちゃん♪
手彫りのトンネルの先は・・
また色鮮やかな世界
22
手彫りのトンネルの先は・・
また色鮮やかな世界
最後はまた両神山を眺めて
満足でした♪
37
最後はまた両神山を眺めて
満足でした♪
これより、ミラーレスにて久しぶりの練習結果*K
23
これより、ミラーレスにて久しぶりの練習結果*K
久しぶりで どのツマミを回す?
から始まり・・
14
久しぶりで どのツマミを回す?
から始まり・・
なんとかそれなりに
16
なんとかそれなりに
撮れたかなぁ〜
苔の上にも🍁
登山道もサクサク♪
21
登山道もサクサク♪
忘れないよ
ココにこの時来れた事
25
ココにこの時来れた事
この間の臀部打撲は全治1か月だって
32
この間の臀部打撲は全治1か月だって
怪我には気を付けましょう・・
道迷いもね (^^;
25
怪我には気を付けましょう・・
道迷いもね (^^;
行ってくるよぉ〜待っててねと言うと
このつぶらな瞳
山に行けなくなっちゃうよぉ
48
行ってくるよぉ〜待っててねと言うと
このつぶらな瞳
山に行けなくなっちゃうよぉ

感想

昨年の秋、
皆様の南天山のレコを拝見し、歩くならこの時期と思っていました。
今回晴天の中、
静かな沢と紅葉の素晴らしいコラボレーションを堪能でき本当に良い想い出になりました。
お蔵入りになりそうだったミラーレスもまた復活できて良かった(*^^*)
のんびりのお山にはまた持参して行こうと思います。

感謝。


もう、十数年ぶりだろうか、ご無沙汰の南天山。
記憶では、沢沿いの道と展望が良いのだけは覚えていました。
実際に歩いてみても、紅葉が素晴らしく滝もあって眺望も良い。
変化に富んだコースだと改めて実感しました。
当日は、天気に恵まれ、寒くも無く快適登山。
素晴らしい紅葉🍁と絶景を楽しめました♪
やっぱ秋がええなぁ〜。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら