記録ID: 3715054
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
祖母山
2021年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 888m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨。気温は歩き始めで9度ほど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道から一ノ鳥居まで、ダートだったり舗装道路だったり。この工事で舗装路になるのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは北谷登山口にあり。トイレも通常通り利用可能。ペーパーあり。 登山道はよく整備されている。若干オーバーユース気味。 |
その他周辺情報 | 後泊 辻河原公園キャンプ場。無料で焚き火もOK。テント横に車の横付け可能。最高! 買い出し Aコープおがた店。大分名物豊後牛の生肉が手に入る。量り売りコーナーもあり。薪は近隣のコメリで。 |
写真
撮影機器:
感想
祖母山・・・百名山だから行きますか、というノリだったけど、まぁ、百名山じゃなかったら九州まで来て登るかというと微妙、というのが正直なところ。そんなことを考えてしまうのは、前の2つがあまりに素晴らしい場所だったからか、天気が悪かったからか。残念ながら山頂滞在中に雨が降り始め、急ぎ足で退散。もう一度来ることはなさそう・・・
九州遠征最後の夜を楽しむべく急ぎ足で下山した甲斐があり、竹田市で温泉に入り、コメリで薪を買ってスーパーで豪勢に肉を買い。ちらほら雨は降ったものの、適当に野外でジュージューやるのが最高に幸せ。折角最後の夜なのだから、ビールだの焼酎だの、もう少し用意しておけば良かった。
というわけで、阿蘇山を除いては九州の百名山は一応ピークハントできた。百名山以外のところでも面白そうな山もあるし、沢も面白そう。また遠征する機会を作りたい。
【備忘録】
・私の焚き火台に合うサイズの薪はコメリじゃないとなかなか売ってない。今回は着火剤を買わずに使用済み計画書二枚で代用。何とか点いたけど、奇跡の微風がなかったら厳しかったかも。牛乳パックとか持ち込むべきだったか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人