記録ID: 371625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
鬼のいぬ間に天城山 のんびり万二郎岳・万三郎岳周回
2013年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf8bc218099ea597.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 583m
- 下り
- 574m
コースタイム
9:00 登山口
10:00 万二郎岳
10:35 アセビのトンネル
11:20 万三郎岳
(ランチタイム)
12:00 分岐点
14:00 下山完了
10:00 万二郎岳
10:35 アセビのトンネル
11:20 万三郎岳
(ランチタイム)
12:00 分岐点
14:00 下山完了
天候 | 晴れ女のおかげで晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり…ちょっとキタナイ(>.<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが百名山!ほぼ整備されています。 岩は少しすべりやすいかも… ハーヴェストホテル 天城高原:http://www.amagikogen.co.jp/hotel/ 村上康成美術館:http://www.murakami-museum.co.jp/ |
写真
感想
前々から決まっていたmasataroさんの長期出張。
今年はほぼ皆勤賞の週末山行ができないのを
悔やんでいましたが仕方がないですね。
「その間に一緒に山に行きたいわ〜」と友人あみみさん。
鬼masaのいない間にまったりのんびり山行に行くことにしました。
友人あみみさんは山歩きを初めて約1年。
錦秋の涸沢に行ってから調子に乗っているらしい。
さてどこに行くか…?
ホテルハーヴェスト天城高原の「わけありプラン」のDMが来た…これだ!
外装工事中で窓が開けられず景色が見えないが、
朝食に「アワビのグリル」が付いてお値打ちプランというもの。
clione「天城山行くよ〜♪」
あみみ「天城越え歌いに行くわ〜♪」
clione「天城越えはしないわよ…」
思えば初めての女ふたりきり山行です。
過去2回は別コースで登ってきたmasataroさんと山頂で待ち合わせ。
3人で下山して、風呂入ってビールで打ち上げがお決まりコース。
さすが百名山。
万二郎岳・万三郎岳の周回のシャクナゲコースは整備されていて歩きやすい道。
私は約3年ぶりの天城山です。
「私が行くところは絶対に晴れるのよ〜☀」
と自信満々 晴れ女宣言したあみみさん。
実際、この女の行くところ行くところで
陽が差し込んでくるから大したもんです!
紅葉は終盤、富士山も雲で隠れて見えなかったけれど、
汗ばむぐらいの気候で楽しいお山になりました。
初めて一緒に行った大山登山でへろへろになっていたあみみさん。
今回は途中休みことなく、背後霊のように後ろから付いて歩いていました。
かなり進歩してましたね。
またそのうち〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
こんばんは、clioneさん。
ヤマレコ開くと、トップにclioneさんのレコ
なぬ、今回はmasaさんと一緒じゃない??
よし、鬼の居ぬ間に初拍手ゲットです!
W晴れ女で、当然好天もgetですね。
天城は冬に一度だけ、万三郎から天城峠までたどり、途中凍った八丁池で登山靴で30分ほど滑り遊びました。ブナや、アセビもいいですが、小生には赤い木肌のヒメシャラの大木の林が印象的でした。
にしても、頼りになるmasaさんに"鬼"はないのでは?
それに・・・・、本当は clIONe さんの方にこそ、"ONI"が潜んでいるのでは(笑)
こんばんは、clioneさん
どこが??鬼なのでしょう?
masaさんは、優しいじゃないですか〜〜
そうでしたね、長期出張!
普通は羨ましがる所なのに、masaさんは乗る気でなかったんでしたね
まあ、仕事ですから・・
でも、たまには女同士でのんびり
朝からアワビ! 美味しそう!!
私が先日歩いた所は、馬酔木の蕾が色づき始めてきてました。
clioneさん、おはようございます〜
「鬼のいぬ間・・・」ってタイトルを拝見して思わず飛びついてしまいました〜
残念ですが、ワタクシもmasataroさんはとっても優しくて心の広いお方かな?という印象を持っております
ひょっとして、clioneさんって我が家の赤鬼さんより怖いかも。。。という推察も当たらずとも遠からずのような気が
下山後にお二人で天城越えを熱唱されたら良かったのに。。。と、ちょっぴり残念です
clione師匠、おはようございます。
鬼さんお休みでしたか。
私日曜は空いていたので、鬼さんの代わりにド○が
お供すればよかったですね。
>急降下です。
ここは要注意です。
ちょっと腰が引けてる感じが新鮮でいいですね。
odaxさん 鬼は私か〜あははぁ〜
私たちも前回は冬の天城縦走しました。
伊豆は暖かいところと思いこんでいたので、
結氷中の八丁池には驚きました
そうそうヒメシャラでしたね…名前思い出しました
作りもののような樹木は不思議素敵でした
ここは独特の雰囲気がある山域ですよね
pikaさん 毎度です
彼女はもともとは飲み友達で、
私が山に行きだした頃は「山なんて面白いの???」と
まったく興味なしだったのに、
急に目覚めたようです
そんなもんですよね…私もです
今回は温泉と飲みが半分、山が半分みたいな
masaさん いやいや行きましたよ…出張
間違いなくmasaさんはとても穏やかな人ですよ。
ただ、私にはキビしい
フレさんのところの赤鬼さん(失礼
美味しいもの食べに山に行く勘違いダンナ様を送りだしているのですから
私もそうですが…
天城越えは熱唱しそこないましたが、
伊豆スカイラインかっ飛ばして帰ってきました
気持ちよかった〜
私たち 平日は都内某商店街を荒らしています
半端ない健脚のプロとは山ではお相手できないので、
そちらでご一緒できれば
「富士山の日ノ出 感動しなかった…」と言った女子大生はあみみさんの娘さんでした
このあみみさん 来年は富士山に登る!と鼻息荒いです
たまには女同士の山歩きも楽しそうですね
男には理解できないことも女同士なら分かりあえることもあるでしょう
あみみさんの進歩ぶりにclioneさんもうかうかしてられませんね
niiniさん こんばんは☆
今回初めて女ふたりだったのですが、
たまにはこんな山もありなのかな
彼女の強いところは人が多い山でも平気なところ。
一番人出の多い秋の涸沢に行っちゃいましたから
きっと行列富士山も行けるでしょう
なんせ晴れ女ですから
私も地道にがんばりま〜す
また、こちらの記録にもお邪魔させていただきました。
さすがに温暖な伊豆とはいえ、1000m越えだと紅葉は終わっているんですねぇ・・
でも、青空の下、ハイキングを楽しまれたようで、何よりです
車の方が良さそうなので、遠出して行ってみたいです。
そして、曇天率80%の「あの方」が長期出張?
これは、今週末の晴れも約束されたということでしょうか?
(mさん、ゴメンナサイ
今週も週末休みなので、自分は例の「もみじまつり」に行こうと思います
貴重な天気予報、ありがとうございました
clioneさんも「快晴の週末」を楽しんで下さいね
noronoroさん コメントありがとうございます。
実はスーパー曇天男は土曜日に帰ってきます
うれしいような…
晴れてほしいような…
あそこの「もみじまつり」ですね
昨年はのぼりだけ見て通り過ぎました
綺麗な紅葉写真楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する