ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3717484
全員に公開
ハイキング
東北

蓬田岳〜紅葉もそろそろ終わり 中通り南部の展望台へ

2021年11月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.1km
登り
481m
下り
477m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:19
合計
3:00
距離 6.1km 登り 481m 下り 486m
7:28
14
スタート地点
7:42
7:46
45
8:31
8:46
39
9:25
63
10:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ジュピアランドひらたの駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
探検コース
 ジュピアランド園内から杉林内のコースに入る所に赤テープ付きひもが横に張ってある(”入らないで”というにはやや高い位置ですが)。潜ってしばらく進むと道の真ん中に「ここは登山道ではありません」の立て看板。でも、道は危険個所もなく普通に歩けます。
 た・だ・し、傾斜部はほぼ階段。一部踏面が木の平板の部分もあるが、大半は丸太階段。しかも踏面部分の地面が掘れて、丸太がプチハードル化している箇所が多い(蹴上を大きくする必要がある)。頂上直下付近は20儖幣綏,譴討い詆分もある。また、大きく掘れている所や急傾斜部では(踏面長さがないので)丸太渡りで行かざるを得ないが、丸太径が小さい(10儖漫砲里播敍Г泙困覇Г鵑任睇坩堕蠅如△靴も日当たりの悪い所は苔でぬめっている。
 結論、通行するには支障はないが、極めて歩きにくい。

他は問題なし
その他周辺情報 トイレはジュピアランドひらた園内のみ(駐車場内にはありません)
ジュビアランドひらた入口から蓬田岳
あ〜、やはり上部は冬枯れ姿ですね。
10
ジュビアランドひらた入口から蓬田岳
あ〜、やはり上部は冬枯れ姿ですね。
ジュビアランドひらた園内には、芝桜が少し咲いていました
8
ジュビアランドひらた園内には、芝桜が少し咲いていました
園内のモミジは紅葉してます
寄り道(実は道間違いも)してます。
32
園内のモミジは紅葉してます
寄り道(実は道間違いも)してます。
赤・黄・緑
信号か!
23
赤・黄・緑
信号か!
植えたものではありますが、園内は今真っ盛りという感じ
18
植えたものではありますが、園内は今真っ盛りという感じ
北東方面の雲海の上に阿武隈の山が浮かんでます
左から大滝根山・麓山・矢大尽。
雲海右手前は十石山かな。
17
北東方面の雲海の上に阿武隈の山が浮かんでます
左から大滝根山・麓山・矢大尽。
雲海右手前は十石山かな。
ルートに入るともう紅葉は名残程度
でも、これも嫌いじゃない。
8
ルートに入るともう紅葉は名残程度
でも、これも嫌いじゃない。
影絵遊び
ブナ林に入ってきました
それで探検コースを登路にしたんですが…、足元は地獄の丸太階段
5
ブナ林に入ってきました
それで探検コースを登路にしたんですが…、足元は地獄の丸太階段
平場について階段から解放された土の道にホッ
11
平場について階段から解放された土の道にホッ
しかしすぐ階段
思わず丹沢を思い出す
7
しかしすぐ階段
思わず丹沢を思い出す
このブナ(真ん中)が一番大きかったかな(直径1m位)
9
このブナ(真ん中)が一番大きかったかな(直径1m位)
階段が終わり≒頂上
右に見える岩の上で展望を愉しみます
ただし、東側は樹林のため展望はありません
11
階段が終わり≒頂上
右に見える岩の上で展望を愉しみます
ただし、東側は樹林のため展望はありません
まず南望
雲海の向こうのやや左の平頂は八溝山でしようか
14
まず南望
雲海の向こうのやや左の平頂は八溝山でしようか
西方面
薄いですが、正面に那須の山々
二週間前に登った二岐山も見えてます
9
西方面
薄いですが、正面に那須の山々
二週間前に登った二岐山も見えてます
北西方面
中央磐梯山・右安達太良
8
北西方面
中央磐梯山・右安達太良
磐梯山アップ
北西方面
遠景左は吾妻
中景中央は一盃山、右端は移ヶ岳かな
5
北西方面
遠景左は吾妻
中景中央は一盃山、右端は移ヶ岳かな
それより東側は大滝根山が半身見える程度
東側の展望がなかったのはちょっと残念
4
それより東側は大滝根山が半身見える程度
東側の展望がなかったのはちょっと残念
糠塚方面に下ると普通の登山道でホッ
ブナ黄葉名残
5
糠塚方面に下ると普通の登山道でホッ
ブナ黄葉名残
黄色のモミジ
鉄塔下コースでも所々紅葉
8
鉄塔下コースでも所々紅葉
見事な撥水性能!
25
見事な撥水性能!
あらま、ツツジが
二期咲きってやつ?
20
あらま、ツツジが
二期咲きってやつ?
キタテハ君
冬越し頑張ってね!
14
キタテハ君
冬越し頑張ってね!
アキアカネ
ジュビアランドひらたに帰ってきました。
いい天気で、まだまだ登って行かれる方がいます
10
ジュビアランドひらたに帰ってきました。
いい天気で、まだまだ登って行かれる方がいます
おや、オツネントンボ君
君も冬越し準備中?
14
おや、オツネントンボ君
君も冬越し準備中?

感想

 紅葉もそろそろ平地に降りてきて、山でのモミジ狩りも終盤。山行目的も衣替えの季節です。がっつり雪山はもうきつい歳だし、これからは冬枯れの展望の山中心だな。という事で、余り行ったことがないエリア中通り南部の好展望の山蓬田岳に行ってきました。(実のところ、右膝の調子が今一つしっくりきてないので、軽〜いところを選択)

 やはり山頂はすでに冬枯れ、山中の紅葉はもう名残程度で紅葉ゾーンは麓に降りてます。
 展望の山としては、東側の展望がほぼないのは残念ですが、それ以外は近くに高い山がないので、冬の透明度が高い時期の遠望・山座同定には良さそうです。
 探検コース、ガイド本にブナ林が良いよう書いてあったので登路に選んだのですが、歩きにくい丸太階段がずっと続く(水平でなければ必要なさそうな傾斜でも階段!)のにはまいった。しかも、土砂が抜けてハードル化してる部分も。
 丸太階段がハードル化し、却って危険になるのはどこでも見られますが、折角お金をかけて整備するなら設置した後の劣化のことも考えてほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

odaxさん、こんにちは。

探検コースの通行止め表示は、崩落を直す気が
ないことをアピールしてるのでしょうかね。
きれいなブナ林があるのに残念ですね。
東側以外の展望は、有名な山がたくさん見えて
優れてますね。この標高にして、雲海まで
見れるとは驚きです。
2021/11/9 0:35
komakiさん、コメありがとうございます。
 蓬田岳は、中通りの盆地を挟んで奥羽主脈を遮る物なく横から見る形になるので、優れた遠望用展望台ですね、西半分だけですが。
 雲海は・・・・かなり低い位置で、もう少し高い位置だと真近に見れて良かったのですが・・・。雲海も遠望でした(汗)。
 通行止めは=直す気がないこと、おそらくおっしゃるとおりでしょう。
 完成時の形だけでなく、使用中の劣化も含んだライフサイクルを通じて優れた設計をすべきなんですがね。
2021/11/9 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら