記録ID: 3719659
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸 晩秋を楽しむ静かな山旅
2021年11月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | 行き 笹子駅 帰り 笹子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 笹子駅から追分バス停 このコースの最大の欠点。とにかく甲州街道の車に注意 2 追分バス停から清八山 よく踏まれている 標識も多く迷うところ無し 3 清八山から本社ヶ丸 岩稜がところどころ出てくる痩せ尾根。よく踏まれている。難しい岩稜はないが、スタンス・ホールドが少ないところもあるので、私のように手足が短くて、体の硬い年寄はコースを見極め慎重に通過するのが吉。 4 本社ヶ丸から角研山 特に問題なし 5 角研山から笹子駅 気持ちの良い道であるが、落ち葉で踏み跡が消えている緩い尾根もあるので時々ルートの確認が吉。上りなら気にする必要もないが。 |
写真
感想
バスに乗るのに疲れたので、電車で往復できるをテーマに選びました。
紅葉には一足遅れた感じで、播州雨の雰囲気。基本、北向きの斜面なので、先週訪れた牛の寝尾根よりも季節が早いのかもしれません。
とはいえ、コナラの世界からミズナラの世界、樹林の尾根あるきと岩稜の尾根歩きなどバリエーションを楽しめました。
すれ違った方は2名のみで、秋の日曜とは思えない静かな山旅を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する