記録ID: 3721055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
釈魔三峯(尺間山・西〜尺間山〜尺間山・南)
2021年11月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 987m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:42
距離 11.8km
登り 987m
下り 987m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
狭い上未舗装の場所があるので車高には注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは忠実に尾根を歩けば大丈夫です。一部トラバースしてピークを外していますが、ピークを踏んだ方が安全かもしれません。 下りは完全に非推奨。テープも一切無く踏み跡は痕跡程度です。また沢を下っていく上に大きな滝もありうまく危険を回避するには経験もいるでしょう。あとマダニが大量にいます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
針金
テーピングテープ
細引
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
ポータブル充電機
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
ビーコン
|
---|
感想
今日はワンゲル部の現部長と副部長と佐伯の方の山へ。それなりの難易度の道を選んだつもりだったけど、蓋を開けてみればいつも一人で行く山とほぼ同じ難易度になってしまった。距離が短かったのは救いだったけど・・・。
山頂ではすっきり晴れて佐伯市内がよく見られた。でも尺間様のおみくじでは2回引いて2回とも学問の欄が「あぶないでしょう」と書かれていて泣きそうになった。やっぱり登山なんてやってる場合じゃないのはわかっていますが・・・一応今あるコラボ3件が終わったら本気で勉強に集中したいと思います。
大分県主要山岳丘陵一覧 (392/1077)
No.768 尺間山(南部海岸北)
No.769 尺間山・西(南部海岸北)
No.770 尺間山・南(南部海岸北)
体力 ★★☆☆☆
傾斜 ★★★☆☆
不明瞭度 ★★★★☆
危険度 ★★★☆☆
薮指数 ★☆☆☆☆
岩指数 ★★☆☆☆
天気 A
尺間山には初めて行きましたが、頂上の階段は思いの外きつかったです。
山頂がかなり整備されていて、コロナで閉めていましたが飲食店もあって驚きました。
下山後ズボンを見るとマダニが多数蠢いており、非常におぞましく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する