ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 372921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

第7回生駒チャレンジ登山大会

2013年10月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
1拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
28.1km
登り
1,314m
下り
942m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
50 km
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:07
合計
5:25
距離 28.1km 登り 1,314m 下り 942m
7:07
24
水辺のプラザ
7:31
0:00
34
ほしだ園地入口
8:05
0:00
50
飯盛霊園
8:55
0:00
9
ひょうたん橋
9:04
9:07
10
むろいけ園地(CP)
9:17
0:00
100
阪奈道路陸橋
10:57
11:01
53
なるかわ園地(CP)
11:54
0:00
32
十三峠
12:26
0:00
6
高安山分岐
12:32
高安山ケーブル駅
天候
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
私市駅
コース状況/
危険箇所等
案内が随所にあったのとボランティアの方が多くいらしたので分かりやすいが、
地図だけだと不安です
最寄の私市駅に到着、トーマスカラーの電車でした
by  W61CA, KDDI-CA
1
最寄の私市駅に到着、トーマスカラーの電車でした
駅舎もトーマス子供が喜びそう
by  W61CA, KDDI-CA
1
駅舎もトーマス子供が喜びそう
スタート地点です
by  W61CA, KDDI-CA
1
スタート地点です
途中の木道、ツルツルでした、でも大きなタオルを敷いていてくれてたおかげで滑らず
by  W61CA, KDDI-CA
1
途中の木道、ツルツルでした、でも大きなタオルを敷いていてくれてたおかげで滑らず
わずかな紅葉をなんとか撮影、雨脚も変わらず
by  W61CA, KDDI-CA
1
わずかな紅葉をなんとか撮影、雨脚も変わらず
ゴール、最後は泥との戦いでした
by  W61CA, KDDI-CA
1
ゴール、最後は泥との戦いでした
撮影機器:

感想

久し振りの縦走大会、今回は第7回生駒チャレンジ登山大会に参加してきました。
実はこの大会に参加しようと決めたのが前日何気なしにインターネットを見ていると
明日あるなぁとでも明日は午前中が雨の予報、午後から晴れるならと参加を決意
生駒山は歩いた事がなかったのでちょうどいいと思ったものの当日は朝から本降りの雨・・・

5時前に自宅を出発、出かけにかみさんからも心配そうに「気を付けてね」と言われたが
行くと決めた以上はそのまま傘をさして出ました。受付場所近くの私市駅に着く時には電車も
混雑しているだろうと思いきやゆったり座れる程の空き具合、しかも乗った車両がトーマス仕様の
かわいい車両でした。駅のホームでレインウエアを着てザックカバーも被せて歩きます。
5分程で受付けのある公園に到着、受付を済ませて参加賞のTシャツと反射テープを頂きます。
スタート時間を7時で記入して頂いたものの準備に手間取り7時6分のスタート、いきなりどっちに
歩くの?と思いましたが前方に歩いているグループを発見、雨脚の強くなった中を歩きます。
しばらくは川沿いでしたがその川も結構な水量で流れ途中で先日の台風の影響だろうか崩れている所もあり
まだぬかるみもない道を歩きます、道は歩き易く舗装路も多い為ちょっといいペースで行けました。
参加者も少なかった為、渋滞もないのですがとにかく雨が止みそうにない・・・

第1チェックポイント(初級ゴール)に到着ここでエネルゲンと飴を一つ頂きます、この時テントの側の
切り株にかわいい置物がありました、ボランティアの人に「かわいいでしょ」と言われ私も「癒されますね」と
答えるととてもうれしそうでした。水分補給だけでなくさりげないボランティアの方のおもてなしに感動でした。
特に疲れてもいなかったのですぐにスタートします、ここからはどれくらい登るのかと思いましたが
舗装路も多い中を歩きます、この辺りから後方からトレランの方に追い越されるようになったので後ろを
気にしながら歩きます、でもみなさん私が気が付く前に声を掛けて下さったりするので黙って後ろで待っている
人はいませんでした、おかけげ私も歩き易い道を歩く事が出来ました。第2チェックポイントまでは
舗装路の七曲を登ります、途中ウォーキングの人は山道に入れましたがランの人は道なりを走りますので
舗装路に出るたびに同じ人達が何回も追抜いて行くのでお互い苦笑いで挨拶していました。

第2チェックポイントではちょっとした混雑でしたがみなさん水分補給とトイレに行く人だけで
すぐにスタート、私もポカリスエットを頂き、トイレに行って持ってきたゼリーを半分飲んで
スタートしました。最初は急な登りでしたがすぐに眺めのよさそうな広場にでました。辺り一面
霧の為眺望はなし、そのままコースを歩きます。暫く下ったあと左手にスカイラインが見えてからはここからは
並行に歩きます、道も一気に狭くなると同時にぬかるみも目立ち始め短い距離ですが登りや下りではとても
滑りやすい道となっていたので恐々歩いている人もいました。私も最初は危ないかと思いましたが
ここは昨年の六甲縦走での事を思い出し出来るだけ靴の底面で捉えるように後ろ加重にならないように
したおかげで滑る事もなく歩けました、それでもトレランの人は後ろから抜かしていく人もいて
これ以上どうやって早く行くんだと思った程です。再度の舗装路の坂にかかった時には前を50m
歩く人も見えない程霧がかかり最後のふんばりとペースを維持して歩いていくとランのゴールテントが
見えてきました、さっきの登りで横にならんだトレランの人がラストスパートでもかけてくるのかな
と思っていたら姿が見えなくなっていました、坂道で離してしまったようでそのまま
ゴールテントを通過します。下りがきつくなってきましたが最後の500mをいっきに下った所で
ケーブル駅の屋根が見えた時はやっとゴールだと安心しました。そしてゴール自分が
目標としていた7時間を十分にきるタイム6時間26分でゴール出来た事はとても満足でした。
しかもこの天候での記録には自分なりに納得のタイムです。でも逆にかんかん照りで大勢の
参加者だったら渋滞もあり、水分補給も多かったりと大変だったかも知れないので今回はこれで
よかったと思います。無事にゴールが出来たのも事前に案内の札を随所に設置し頂いていたのは
大きいと思います、また当日雨の為少ない参加者にもかかわらずしっかりと参加者を見守り
声を掛けて下さったり飲み物を配って下さった方々多くのボランティアの方々に支えられてゴール
出来た事に感謝申し上げます、ありがとうございました。Tシャツも今年は白という事で
また次回参加する時に着て行きたいと思います。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
1拍手
訪問者数:431人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!