記録ID: 8010677
全員に公開
ハイキング
近畿
お花見ハイクで「おおみち」から「十三峠」へ
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 520m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:38
距離 10.1km
登り 520m
下り 555m
山の電波地図(firsty,Docomo Roaming/電波カバー率:87%)
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=C8jPWXkO7c
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=C8jPWXkO7c
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:近鉄信貴線・服部川駅 |
写真
感想
寒波の影響で寒い日の続いた今年の早春。
カタクリ、ショウジョウバカマ、水芭蕉など、春を彩る植物の開花は遅れ気味のようです、しかし、桜は例年通りに咲いているという印象。震えながらのお花見でしたね。
高村光雲の孫弟子・多和田泰山の指導を受けた岡崎市(花崗岩の産地として知られる)の石工、長坂順治氏が製作、出品した石造・二宮金次郎像が大ヒット。これが契機となって、日本各地に伝播したと云う。詳しいことは、山田五郎さんの動画で見てね。
もしかしたら、服部川の二宮金次郎像は、長坂さんの手によるモノかもしれません。「ながらスマホ」を助長するとか、アホなことを言ってないで、ニッポン人の精神を大事にしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する