記録ID: 3730251
全員に公開
ハイキング
甲信越
ダブル”抻慮山(山梨百)クラシックルート?で平須から堂平
2021年11月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道52号から分岐、みのぶ自然の里へ向かう。しばらくは集落の続く普通の道。橋を渡り自然の里への道に入ると道幅が狭くカーブが続き、すれ違いが難しいところもあるけど、自然の里は大きな野外活動施設なのでまだいい。それを過ぎるともっと細くて急な坂道、集落の中なので他の車が来たらどうしましょ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平須コースも堂平コースもよく整備されている 足元の崩れやすい細いトラバースが一部あり、路肩ふみ抜き注意 落ち葉で路面が埋まっているところはピンテや標識を見落とさないように |
その他周辺情報 | 身延山へ、日が短いので急いで向かった |
写真
感想
*前夜出発で山伏へという予定。グーグル先生の教えでは身延側から安倍峠を越える。距離的に家からそう遠くない。でもなんか変だと気づき黄金の湯に確認したら、やはり通行止め、静岡経由しかない。まだいろいろすることがあって間に合わないので予定変更。早朝出発でここに来た。
*このごろ十谷峠からフロンとトレイル経由が主流。ただそこへのアクセスが現在通行止めがあり早川町回りとなり、かなり大変な道。その運転が嫌なのと、通行止めが解除になったらますますみなさん十谷峠ピストンになり、平瀬・堂平コースが廃れてしまうのかも、今のうちじゃなくちゃとこのコースを選んだ。
地味なコースだけど、地元が大切に守り手入れしているので、歩かないともったいない。ヒルのいない時期限定だけど森の中の快適な道だった。
*富士山は、こんなに快晴で場所も良いのに、よりによってそこだけ雲がかかり残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する