記録ID: 3734673
全員に公開
ハイキング
甲信越
青海黒姫山
2021年11月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp182de572fd82c0f.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:39
距離 8.5km
登り 1,180m
下り 1,174m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分頃で他に車なし。 紅葉を想定して早めに来たのですが・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨のため?それともいつもなのか、道がぬかるみ、滑って怖かった! |
その他周辺情報 | 石油の匂いの温泉で、入浴。(糸魚川温泉 ひすいの湯)いいお湯でした! |
写真
撮影機器:
感想
黒姫山に登りました。黒姫山と言っても、青海黒姫山です。ちゃんと聞くまで、有名な方の黒姫山へ行くのかと思ってました。
こちらの黒姫山は、石灰岩の山で、山肌が削られ、セメントが作られているようです。(登山中山肌が削られているような所は見えず、気になりません。念の為)
登山道には、マーキング、リボンがこれでもかと言うくらい付けられており、一本道と言うこともあり、迷いにくい登山道です。
ただし、昨日までの雨のせいか、道がドロドロで滑りやすく、歩きにくい状況でした。
山頂付近では、視野の180度は海!(ちょっと大げさ)反対側は山!って感じで好展望です。
山行の宿題として「山頂から見える北アルプスの最南の山は?」と言う問をもらっていました。初めて見る北アルプスの角度で、分かりにくかったのですが、その場で出た答えは、「五竜」。
帰宅後調べてみると(カシミール)、全く間違えていて、どうやら「白馬岳」までしか見えないようです。(写真参照下さい)
下りは特に滑りやすく、慎重に歩きましたが、何度か足を滑らせました。
なにはともあれ、全員無事下山でき良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する