ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373855
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜の沢五峰/リトライ/短いけど変化に富んだ楽しいコースだ

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
5.4km
登り
435m
下り
419m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(ゆっくり歩いたので遅いです。昭文社地図コースタイムは3時間)
1033 駐車位置
1046 長若山荘登山口
1113 一の峰
1125 二ノ峰 1140
1147 三ノ峰 1233
1238 四ノ峰 1247
1306 五ノ峰
1354 金精神社・天体観測所 1410
1428 竜神山
1507 兎岩
1535 兎岩登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 兎岩は急で左右切れ落ちているので要注意。といっても滑らない岩で鎖もあるので心配ない。兎岩の前後もやや急なので注意が必要。
 二ノ峰の岩場の鎖はちょっとだけ鎖に頼る。
 三ノ峰の岩場は巻くことが可能。
長若山荘登山口。
写真右側に沢沿いの道があり、これが正解。
写真左側の階段を行くと、一の峰目前で切れ落ちていて進めない。
2013年11月23日 21:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:40
長若山荘登山口。
写真右側に沢沿いの道があり、これが正解。
写真左側の階段を行くと、一の峰目前で切れ落ちていて進めない。
ここで般若山方面と釜の沢五峰への道が分岐しています。沢沿いに登ります。
2013年11月23日 21:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:41
ここで般若山方面と釜の沢五峰への道が分岐しています。沢沿いに登ります。
前回の撤退地点を反対側から見たらどうなっているのか気になるところです・・・
2013年11月23日 22:28撮影
2
11/23 22:28
前回の撤退地点を反対側から見たらどうなっているのか気になるところです・・・
・・・撤退地点のこちら側はこんな感じの10m位の絶壁でした。
これは無理!
2013年11月23日 21:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:41
・・・撤退地点のこちら側はこんな感じの10m位の絶壁でした。
これは無理!
紅葉が綺麗でした
2013年11月23日 23:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 23:47
紅葉が綺麗でした
尾根に登り上げると一の峰です。
2013年11月23日 21:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:42
尾根に登り上げると一の峰です。
一の峰から北側の眺め。
2013年11月23日 21:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/23 21:43
一の峰から北側の眺め。
一の峰。
2013年11月23日 21:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:43
一の峰。
二ノ峰へは展望台へと進みます。
2013年11月23日 21:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:44
二ノ峰へは展望台へと進みます。
二ノ峰。
2013年11月23日 21:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:44
二ノ峰。
二ノ峰は眺望が良く、南向きで日当たりも良い。
2013年11月23日 21:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:44
二ノ峰は眺望が良く、南向きで日当たりも良い。
写真を合成して広い画角で(2400x1349)
2013年11月23日 22:26撮影
1
11/23 22:26
写真を合成して広い画角で(2400x1349)
二ノ峰から降りる鎖場(下から撮影)
岩に角が無いのでちょっと難しく感じたが、滑りにくい岩なので落ち着いていけば問題ない。
2013年11月23日 21:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:45
二ノ峰から降りる鎖場(下から撮影)
岩に角が無いのでちょっと難しく感じたが、滑りにくい岩なので落ち着いていけば問題ない。
先週より紅葉は良い感じ。
2013年11月23日 23:48撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/23 23:48
先週より紅葉は良い感じ。
三ノ峰に到着。
2013年11月23日 21:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:47
三ノ峰に到着。
三ノ峰
2013年11月23日 21:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:48
三ノ峰
三ノ峰
2013年11月23日 21:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:50
三ノ峰
三ノ峰から南側の眺望
2013年11月23日 21:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:48
三ノ峰から南側の眺望
三ノ峰から足元の眺望
ここも岩の絶壁の上です。
2013年11月23日 21:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:48
三ノ峰から足元の眺望
ここも岩の絶壁の上です。
よくよく見ると兎岩が見えてます。
ここから見ると、ちょと斜め、程度に感じますが・・・
2013年11月23日 21:50撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/23 21:50
よくよく見ると兎岩が見えてます。
ここから見ると、ちょと斜め、程度に感じますが・・・
三ノ峰からこれから向かう方面の紅葉が綺麗。
2013年11月23日 21:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:50
三ノ峰からこれから向かう方面の紅葉が綺麗。
三ノ峰で昼ごはん・・・登山開始からまだたったの1時間ですが(笑)
2013年11月23日 21:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:51
三ノ峰で昼ごはん・・・登山開始からまだたったの1時間ですが(笑)
三ノ峰から降りる鎖場。
三ノ峰からは北面をぐるっと回りこんでくるが、上下に道があり、下側を通ると鎖場はパスできる。
2013年11月23日 21:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:52
三ノ峰から降りる鎖場。
三ノ峰からは北面をぐるっと回りこんでくるが、上下に道があり、下側を通ると鎖場はパスできる。
四ノ峰
2013年11月23日 21:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 21:52
四ノ峰
四ノ峰は紅葉が綺麗でした。
2013年11月23日 21:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:53
四ノ峰は紅葉が綺麗でした。
五ノ峰・・・峰だっただろうか?・・・
(魚眼)
2013年11月23日 21:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/23 21:54
五ノ峰・・・峰だっただろうか?・・・
(魚眼)
五ノ峰から上を見上げる
(魚眼)
2013年11月23日 21:55撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/23 21:55
五ノ峰から上を見上げる
(魚眼)
五ノ峰の少し先で展望が開ける。
2013年11月23日 21:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:55
五ノ峰の少し先で展望が開ける。
ここで左へ折れる。
ここは展望良く休憩適地。
2013年11月23日 21:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:56
ここで左へ折れる。
ここは展望良く休憩適地。
小鹿野の二子山と白石山。
2013年11月23日 21:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/23 21:56
小鹿野の二子山と白石山。
城峯山
2013年11月23日 21:56撮影 by  NEX-5N, SONY
11/23 21:56
城峯山
黄葉
2013年11月23日 21:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:57
黄葉
黄葉
2013年11月23日 21:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 21:59
黄葉
モミの巨木?
2013年11月23日 21:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 21:59
モミの巨木?
モミの巨木!
2013年11月23日 22:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 22:00
モミの巨木!
文殊峠には天体観測ドームがあり、そこも眺望良いとの事なので行って見ます。
2013年11月23日 22:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:00
文殊峠には天体観測ドームがあり、そこも眺望良いとの事なので行って見ます。
金精神社
2013年11月23日 22:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:00
金精神社
観測所
ここも長若山荘の主人が作ったのだそうだ
2013年11月23日 22:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:00
観測所
ここも長若山荘の主人が作ったのだそうだ
ドーム
2013年11月23日 22:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:01
ドーム
両神山方面
2013年11月23日 22:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:01
両神山方面
両神山
2013年11月23日 22:01撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/23 22:01
両神山
二子山
2013年11月23日 22:02撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/23 22:02
二子山
白石山・・・削られてますね。
2013年11月23日 22:02撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/23 22:02
白石山・・・削られてますね。
武甲山と大持山小持山
2013年11月23日 22:02撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/23 22:02
武甲山と大持山小持山
武甲山・・・だいぶ削られてますな。
2013年11月23日 22:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/23 22:02
武甲山・・・だいぶ削られてますな。
竜神山・・・両神山と関係ある?
2013年11月23日 22:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:03
竜神山・・・両神山と関係ある?
賽の洞窟。
般若山の奥の院のような岩窟がそこかしこにある。
2013年11月23日 22:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:03
賽の洞窟。
般若山の奥の院のような岩窟がそこかしこにある。
ちょっとした展望台があちこちにある。
2013年11月23日 22:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:03
ちょっとした展望台があちこちにある。
!!!
・・・いよいよ来たか、兎岩。
2013年11月23日 22:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:04
!!!
・・・いよいよ来たか、兎岩。
あれー
上から見ると急に見えるよ!
ちょっと斜め、のはずでしたが!
2013年11月23日 22:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:04
あれー
上から見ると急に見えるよ!
ちょっと斜め、のはずでしたが!
右は切れ落ちてます!
2013年11月23日 22:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/23 22:05
右は切れ落ちてます!
左はもっと切れ落ちてます!
2013年11月23日 22:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:05
左はもっと切れ落ちてます!
進んでみると、とてもグリップの効く岩で、鎖もあるので結構大丈夫です。
見た感じ程ではありません・・・しかし高い所が苦手な者にとっては、その「見た感じ」が一番の問題になるのですが。
2013年11月23日 22:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/23 22:05
進んでみると、とてもグリップの効く岩で、鎖もあるので結構大丈夫です。
見た感じ程ではありません・・・しかし高い所が苦手な者にとっては、その「見た感じ」が一番の問題になるのですが。
っ!!!!!

・・・これは魚眼レンズで撮ったので反則(笑)
スキー場の中級コース程度の斜度です。
2013年11月23日 22:05撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/23 22:05
っ!!!!!

・・・これは魚眼レンズで撮ったので反則(笑)
スキー場の中級コース程度の斜度です。
登ってきた四、三、二ノ峰。
中央が三ノ峰。
2013年11月23日 22:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/23 22:06
登ってきた四、三、二ノ峰。
中央が三ノ峰。
三ノ峰をズーム。紅葉してます。
2013年11月23日 22:06撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/23 22:06
三ノ峰をズーム。紅葉してます。
やや急な道を下ると林道に出てゴール。
2013年11月23日 22:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/23 22:06
やや急な道を下ると林道に出てゴール。

感想

 先週、間違ったルートで進めなくなり敗退した釜の沢五峰をリトライしてきました。
 先ずは登山口を確認・・・写真があるので確認も何も無いのですが、やっぱり間違っていたことを確認。
 次に気になる敗退箇所のピークを反対側から廻り込んで見てみますと・・・10m近い高さの絶壁になってました。反対側から見たときには45度くらいの角度に見えたのだけども、こちら側は80度程の全くの絶壁でした。この山域の特徴として、岩尾根の頭は平たいのですが、端へ行くと次第に急傾斜となり絶壁に切れ落ちてる・・・逆U字型のような地形が沢山あり(般若山のお船もそう)、撤退部分もそのような所でした・・・無理してトライして落ちないで良かった・・・。
 尾根に登ると一の峰。般若山のお船のような場所です。
 10分ほどで次の二ノ峰。ここは展望良いですが、足元は切れ落ちてます。
 さらに10分ほど歩くと三ノ峰。ここも展望良いのでここで昼ごはんにしました。
 その後も10分程の間隔で四、五と通過していきます。二ノ峰、三ノ峰から降りる所は鎖場です(三ノ峰の鎖場は巻き道もある)。
 展望台、岩場鎖場、紅葉が入れ替わり現れて飽きません。
 五峰をあっけなく終了してしまうのですが、このコースはここまでで1/3くらい。

 次の見所は天体観測所でそこはそれ程切り立っていませんが、両神山、二子山など西側の山々や、北側の城峯山、南東の武甲山も見えてなかなかの展望です。

 竜神山を越えてどんどん降りて行き、大岩を右に巻いて賽の洞岩を過ぎていくと、いよいよ兎岩です。

 兎岩の上に立つと、右はそれなりに、左はスッパリ切れ落ちてます。そして正面への下りは三ノ峰から見て想像したよりは急傾斜に見えます。足元の岩が全く滑らないのと、鎖が意外としっかりしているので、見た感じ程難しくはありませんでした。
 しかし兎岩の上でパノラマ写真を撮るのはさすがに危ないので止めました。そこから30分足らず下ると林道に出ます。

 釜の沢五峰と前回登った般若山、両方とも変化に富んだ面白いコースで、この時期は紅葉も綺麗で、今日は天気も良く大満足でした。

 今回すれ違ったのは、4人組、20人隊、ソロの3パーティだけで、先週よりは多いですがやはり人は少ないですね。皆さん逆周りでしたが、そうすれば主な鎖は全て登りで使えるので、その方が楽ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

sako59さん、こんにちは!
sako59さんて〜〜〜
高いところが得意ではないと言いながら
こういうところにしょっちゅう行ってますよね 笑
この手のお山はこのあたりにドッサリあるようですけれど
全部行くつもりですのん?

もしや、あの二子山にはすでに?!
2013/11/25 7:45
nyagiさん、こんばんは
 見晴らしの良い所に惹かれて行くのですが、そういった所を目指して行くと何故かこういった所に来てしまいます
 でもここは逆回りならだいぶ楽に行けそうですよ?

 二子山…写真を見るだけで胸が苦しくなってきますねー。両神山が大きく見えて眺めが良さそうなんで憧れますが。
 妙義山縦走路、戸隠の蟻の戸渡り、八海山八つ峰、北アルプスの主要な難所、下の廊下、と並んで「行ってはいけない所」のような気がします
2013/11/25 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら