快晴無風絶景の御岳山&大岳山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:25
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山からの下りは、かなりの急坂で滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
感想
奥多摩の御岳山と、いつも自宅近くから眺めている大岳山(通称キューピー山)に21名で登りました。
当日は高気圧のど真ん中で朝から快晴無風!
ケーブルカーで登った御嶽山駅からは都心や筑波山の遠望が素晴らしく、大岳山からは今年登った大山、富士山、三つ峠、三頭山、御前山の大パノラマを楽しむことができました。
また大山、甲斐駒、高川山、清八山&三つ峠、そして今回の大岳山と、5週連続で素晴らしい富士山を眺めたことになり、これまた最高の気分でした。
つずら岩からの下りはとても急でしたのでゆっくり下りました。
紅葉も綺麗だったし、綾滝のサラサラの流れはとても素晴らしかった。
メンバー全員無事下山することができ、バス停前でバスを待つ50分間の宴会はとても楽しいひと時でした。
東屋商店のおばさんにいただいた漬物は最高に美味しかったです。ご馳走様でした!
満員のバスに21人が無理して乗り込むことで、同乗されていた皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、ご協力いただき大変ありがとうございました。
この日の富士山は、たぶんこれまで東京から眺めた中で一番だったと思う。それほど凛とした山容を観ることができた。また、帰りのバスも、人生これまで乗った中で一番の混みよう。思い出深い一日になった。
いつも八王子から眺めているキューピー山こと、大岳山。前回行った時は雲の中だったので、今回はリベンジをサイコーの天気のもと、果たすことができました!(^^)!
紅葉も良かったですが、とても優しい流れの滝も良かったです。ゴーゴーと流れ落ちる滝も豪快でいいですが、ここの滝のように穏やかな姿の滝には、とっても癒やされました。
でもなんといっても想定外だったのが、富士山でした。今まで見た富士山の中で最も秀麗だったかもしれません。
八王子の町を一望できたことも、良かったです!
多くの仲間たちとこの思い出深い山歩きを共有できたことをうれしく思います。
みんな、ありがとう(^_^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9fa6621a544da546c104fae09244f2ea.jpg)
大岳山からの富士も鍋割山からのうどん食べた時に見た富士に負けず劣らず、素晴らしかった。
むしろ、大岳山からの方が、周りに遮る山がないことから、雄大な山容がよく伺えました。
綺麗な山です。
I
雨男(ワタシ)が外出しないとこんなにいい天気
富士山、紅葉、滝、どれも素晴らしく、写真見てるだけで、感動と興奮が十分に伝わって来ましたよ
来月はもっとでかい富士山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する