記録ID: 375126
全員に公開
ハイキング
丹沢
復帰登山、紅葉の大山♪(日向薬師-大山-大山寺-ケーブル下)
2013年11月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 938m
コースタイム
7:20日向薬師BS7:25-9:16見晴台9:20-10:28大山11:00-12:20阿夫利神社下社13:22-13:34大山寺13:45-14:00ケーブル下
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険個所はないように思う ・日向薬師~見晴台:緩やかな道、人が少ない、よく整備された登山道 ・見晴台~大山山頂:徐々に急坂になる、木道、よく整備された登山道 ・大山山頂~阿夫利神社下社:大小の岩や石がごろごろ、割と滑りやすい |
写真
感想
今回、約11ケ月ぶりの山歩るき。丹沢というと、いつも塔ノ岳、鍋割山、丹沢山へ向かってしまうので、眺めてばかりで行った気分になっていた(でもまだ行ってなかった)大山を歩いてきた。
表参道のピストンではつまらないので、スタートは日向薬師から。見晴台まで一人すれ違っただけの、静かな山歩きを楽しんだ。
この日は大快晴。雲ひとつない青空の下を歩き、風もなく、日差しも暖か。紅葉もとてもきれいで、阿夫利神社下社と大山寺の真っ赤な紅葉が印象的だった。
久しぶりに山友と歩くと、今までの話に、これからの話、いろいろと山の話は楽しくて尽きない。残念ながら、これから年末にかけては山のお相手はしてもらえなさそうだが、また次の機会を待ちたいところ。
日向薬師から大山の道は思ったよりいい道で、見晴台まではなだらか。山頂が近づくにつれ急坂になり、歩幅の合わない木の階段に息があがるものの、またこうして山歩きできる嬉しさのほうが大きかった。
「復帰登山の第一弾は大山になったね」といったら、山友に「それって第何弾まであるの?(笑)」と突っ込みをいただいた。大倉尾根をちゃんと歩けたら完全復帰になるのかなぁ。
これからもどんどん歩けたらいいな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する