記録ID: 375854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩三山「御前山」 行くならコレを見た方が…
2013年11月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8179fe1ae0b6031.jpeg)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 843m
- 下り
- 848m
コースタイム
0944観光駐車場出発
0949栃寄森の家
1024トチノキ広場(トイレ)
1048ワサビ田の広場
1059活動の広場
1118カラマツの広場
1133湧水の広場
1150避難小屋(トイレ)
1203御前山山頂(昼食)1310
1319避難小屋(トイレ)
1409ワサビ田の広場
1417トチノキ広場
1450観光駐車場
0949栃寄森の家
1024トチノキ広場(トイレ)
1048ワサビ田の広場
1059活動の広場
1118カラマツの広場
1133湧水の広場
1150避難小屋(トイレ)
1203御前山山頂(昼食)1310
1319避難小屋(トイレ)
1409ワサビ田の広場
1417トチノキ広場
1450観光駐車場
天候 | 晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木等での通行止めの登山道あり。 トチノキ広場からワサビ田の広場までの林道(舗装路)がかなり滑る |
写真
感想
御前山の栃寄ルートは「奥多摩都民の森」(体験の森)となっており、ガイドブックや地形図に書いていない分岐が多いです。
さらに、崩落や倒木による通行止めの箇所が結構ありました。(栃寄沢は通行止め)
結局わさび田の広場まで舗装された林道を歩きました。
「栃寄森の家」と「トチノキ広場」の東屋に置いてある白黒コピーの地図を持って登った方が絶対いいと思います。
「トチノキ広場」から「わさび田の広場」までの舗装された道は苔むしていて、おまけに前日雨が降ったためか、かなり滑ります。何回も転倒しそうになりました。
白黒コピーの地図によると、トイレは「トチノキ広場」、「活動の広場」、「避難小屋」の三カ所あると書いてありましたが、「活動の広場」のトイレは冬季は使えません。「トチノキ広場」のトイレは寄っておいた方がいいです。
紅葉は観光駐車場あたりがピークでしたが、登山道はさすがにほぼ葉っぱは落ちていました。
とにかく、「栃寄森の家」や「トチノキ広場」の東屋に置いてある白黒コピーの地図は必ず持って登った方が絶対いいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2016人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
頂上で写真を撮っていただきありがとうございました。
写真を撮ってくれる方がいるかな〜と不安に思いつつ到着したら皆さんがいましたので助かりました。
眺望は望めませんでしたが、同じように大ブナ尾根を登って来た方と山の話で盛り上がり、一緒に下山しました。
一期一会ですが山っていいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する