記録ID: 3759456
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
抜群の高度感でした! 屏風岩
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 534m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ、鎖箇所がありますが、慎重に歩けば特段の危険箇所は無いと感じました。 |
その他周辺情報 | 曽爾高原温泉 お亀の湯 ヌルヌル感は抜群! http://www.yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/03east_area/sonikogenonsenokamenoyu |
写真
屏風岩は国指定天然記念物でした
高さ200m、長さ1,500m
火山活動の繰り返しで出来たとは...
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/03east_area/byobuiwakoen/
高さ200m、長さ1,500m
火山活動の繰り返しで出来たとは...
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/07park/03east_area/byobuiwakoen/
感想
前回(10/23)、MIND TRAIL曽爾を歩いた時に見た屏風岩。
あの稜線はどうなってるの?
ということで、今回は実際に歩きにきました。
結果、見た通りのまま、落ちたらアウト、断崖絶壁の淵でした。
でも稜線上は案外幅もあり、コケない限り安全に歩けました。
上空から見る感じで屏風岩公苑が一望でき、上下とも見た感じが一致しました。
この一帯は兜岩、鎧岩から香落渓まで激しい火山活動が創り出した絶景が素晴らしいです。
さて、次回はどこに行こうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する