記録ID: 3760401
全員に公開
ハイキング
甲信越
堀切山 楽ちんルートの考察登山
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 760m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:27
距離 9.0km
登り 760m
下り 760m
9:50
147分
スタート地点
12:17
ゴール地点
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今は大きな工事をしていて、そこまで進めました。 工事が終わっても、分岐からは恐らく一般車は無理そうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど林道歩き。最初はずーっとじわじわ下ります。 堀切山取りつきは印があります。 けど、キノコの山のようで、秋は止め山になります。 |
その他周辺情報 | 下山後、清滝観音堂方面からの林道を偵察してみましたが、普通車だ堆肥施設から先は通れそうにありませんでした。長い林道歩きになります。 |
写真
感想
前回はとても大変な思いをした堀切山。
以前からもっと楽チンなルートがないものかと、地図を見ていました。
すると直下まで林道が通っていて、最近の豪雨等で通行止めもありそうでしたが、まあダメ元で歩いて見ましたが、歩くには全く問題なく通れました。
あまり登られていない、堀切山。頂上では眺望や看板などありませんが、とてもお手軽ですので、登ってみては。
秋は入山禁止です。
尚、保基谷岳の登山口も見て見ましたが、笹で覆われていました。最初だけかもしれませんが、藪こぎできるスタイリングが必要なようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する