ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3765328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

宝殊山から菱ヶ岳 🐻さんダッシュ初めて見た

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
19.7km
登り
1,254m
下り
1,247m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:29
合計
6:38
7:10
82
スタート地点
8:32
8:37
48
9:25
9:26
20
9:46
9:46
20
10:06
10:07
22
10:29
10:51
69
12:00
12:00
108
13:48
ゴール地点
宝殊山登山口の駐車場は到着時満車(4台)。その先にある赤松山森林公園の駐車場に停めて、登山開始。
当初はピストンの予定だったが、菱ヶ岳登山口に下山。
初めから予定しているなら、菱ヶ岳登山口に自転車をデポすることを考えていたが、予定通りにはいかないもの。
2時間近く車道歩きは長かった・・・
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤松山森林公園駐車場に車を停めた。公園内は広い駐車場がある。
展望台付近に水洗トイレ・ペーパーあり。
少し下った宝殊山登山口には4台程の駐車場と登山ポスト。
コース状況/
危険箇所等
全体的に草の刈り払いがされていて、快適に歩ける。
稜線上のルートはアップダウンも厳しいところはない。
菱ヶ岳登山道ではドロドロの滑りやすい箇所があった。
試しに無雪期の冬道を歩いてみたが、結構な斜度で大変。
積雪時に夏道を歩いたこともあったが、滑落しそうで怖かった。
夏道・冬道は適時使用したほうがよいでしょう。
その他周辺情報 登山口にはあかまつ荘があり、汗を流せる。
村杉温泉にも薬師乃湯(\250)あり。
赤松山森林公園からスタート
今が紅葉最盛期
1
赤松山森林公園からスタート
今が紅葉最盛期
紅葉を見ながら、登山口を目指す
紅葉を見ながら、登山口を目指す
水洗トイレあり
宝殊山登山口から出発!
宝殊山登山口から出発!
遊歩道の先に登山ルートが伸びている
遊歩道の先に登山ルートが伸びている
まだもう少し、紅葉を楽しむことができるだろう
まだもう少し、紅葉を楽しむことができるだろう
鉄塔に到着
この先は尾根道になる
鉄塔に到着
この先は尾根道になる
一度、車道を渡り、向かいの登山道を登る
一度、車道を渡り、向かいの登山道を登る
赤松山到着
がんばるぞ!!
赤松山到着
がんばるぞ!!
紅葉が見頃🍁
宝殊山に到着
お地蔵様にご挨拶
お地蔵様にご挨拶
南側には鳴沢峰の鋭鋒
その後ろに菅名岳
南側には鳴沢峰の鋭鋒
その後ろに菅名岳
これから向かう大蛇山方向。もう、🐍神様出ないよね?
さて、「いくぞ!」と歩き出す右側の藪から、「パキン、ガサガサ」。その方向を見ると、一部の藪がうごめいていた。
1
これから向かう大蛇山方向。もう、🐍神様出ないよね?
さて、「いくぞ!」と歩き出す右側の藪から、「パキン、ガサガサ」。その方向を見ると、一部の藪がうごめいていた。
しばらく見ていたら、静かになった。まさか・・・と思って、持っていた鈴を「カラン・カラン」と大きく振ってみたら、いきなり藪が動き出し、木々の隙間から黒い塊が全力ダッシュ💨
2
しばらく見ていたら、静かになった。まさか・・・と思って、持っていた鈴を「カラン・カラン」と大きく振ってみたら、いきなり藪が動き出し、木々の隙間から黒い塊が全力ダッシュ💨
🐻さん出た〜!
でも、鈴の音で逃げてくれたので、出会い頭の遭遇は避けられた。行くか?戻るか?と考えつつ、熊鈴を大音量タイプに変更して、大蛇山に到着
2
🐻さん出た〜!
でも、鈴の音で逃げてくれたので、出会い頭の遭遇は避けられた。行くか?戻るか?と考えつつ、熊鈴を大音量タイプに変更して、大蛇山に到着
お地蔵様はピッケル装備
お地蔵様はピッケル装備
その先、「作業中に熊に遭遇しました」その名も「熊の庭」
ここで、心が折れた・・・
ピストンを諦め、菱ヶ岳を村杉温泉へ下山を決意。ビビりのチキン野郎でした。
1
その先、「作業中に熊に遭遇しました」その名も「熊の庭」
ここで、心が折れた・・・
ピストンを諦め、菱ヶ岳を村杉温泉へ下山を決意。ビビりのチキン野郎でした。
広い展望地に到着
広い展望地に到着
ここが野須張
テント場のような場所。展望もよい
ここが野須張
テント場のような場所。展望もよい
西山見晴どころに到着
最終目的地の菱ヶ岳が見えた
1
西山見晴どころに到着
最終目的地の菱ヶ岳が見えた
久しぶりの菱ヶ岳到着
この後多くの登山者でごった返す
1
久しぶりの菱ヶ岳到着
この後多くの登山者でごった返す
少し先の最高点から飯豊連峰方面を望む
1
少し先の最高点から飯豊連峰方面を望む
菱ヶ岳から一気に下山
冬道通ってきたが、やんちゃ道だった
菱ヶ岳から一気に下山
冬道通ってきたが、やんちゃ道だった
落葉したブナの美林
落葉したブナの美林
紅葉ゾーンに戻ってきた
1
紅葉ゾーンに戻ってきた
無事に菱ヶ岳登山口に下山
無事に菱ヶ岳登山口に下山
麓に戻っても🐻さん注意!
麓に戻っても🐻さん注意!
村杉温泉に向かって、長〜い車道を下る
村杉温泉に向かって、長〜い車道を下る
村杉温泉街は紅葉が最高潮
1
村杉温泉街は紅葉が最高潮
車道を延々と歩くと陸上自衛隊 大日原演習場横を通過
射撃音が鳴り響く
車道を延々と歩くと陸上自衛隊 大日原演習場横を通過
射撃音が鳴り響く
釣り場横を通過。ここには🐻さん捕獲罠が設置されていた。
五頭連峰恐るべし!
釣り場横を通過。ここには🐻さん捕獲罠が設置されていた。
五頭連峰恐るべし!
車道歩きの途中、歩いてきた山並みをパチリ
車道歩きの途中、歩いてきた山並みをパチリ
登山口に向かってまだまだ歩く
登山口に向かってまだまだ歩く
ようやく、あかまつ荘に到着
ようやく、あかまつ荘に到着
あかまつ荘前の登山口を通過して、細い車道を赤松山森林公園に歩く
あかまつ荘前の登山口を通過して、細い車道を赤松山森林公園に歩く
無事、周回完了
お疲れ山でした
無事、周回完了
お疲れ山でした

感想

天気もいいので、久しぶりに阿賀野市の五頭連峰を訪ねた。まだ登っていない宝殊山を目指す。冬山としても登られるようなので、下見を兼ねての登山。
菱ヶ岳や五頭山は冬季に何回が登ったことはあるが、無雪期に訪れるのは初めて。

最初は宝殊山だけでもいいかと思ったが、時間もあるのでその先の菱ヶ岳まで足を延ばしてみることにした。
宝殊山〜菱ヶ岳を歩く人は少ないようだ。自分の先に1人先行した人がいたが、ほとんどは宝殊山で折り返すと思われる。まあ、結構な距離があるので大変だと思うが。
登山道は手入れされ、草刈りされたコースは快適であった。

菱ヶ岳は多くの登山者でごった返していた。今までの静かな行程がうそのような喧噪。
菱ヶ岳登山口へ一気に下山。一般道を2時間近く歩いて、出発地の赤松山森林公園へと戻った。
疲れた・・・😭

このコースはエスケープルートとして考えてはいた。このコースを簡単に周回するなら、菱ヶ岳登山口に自転車をデポすることを思いついていたのだが、まさか歩いて周回するとは自分でも思わなかった。

🐻さんの全力ダッシュ💨初めて見た。藪の中なのに早い早い😱
あちらさんもビックリしたことだろう。鈴を鳴らしただけで逃げてくれたのは、幸いだった。
鈴は軽い音がするタイプと、かなり音がうるさい2個を持ち歩いている。
静かな山歩きをしたいので、静かな鈴をつけていたが、その音だけでも🐻さんはハッキリ聞こえていたようだった。

遭遇後は、大きな音のする鈴を鳴らした。その他にもラジオやホイッスルといった武器があるので進むことにしたが、「熊の庭」を見た瞬間、ポキリと心が折れた音がしたので、人が多い菱ヶ岳から菱ヶ岳登山口に下り、村杉温泉を経て一般道をトボトボ歩いて周回することになった。

秋の五頭連峰、人が少ないエリアを楽しみました👋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

コメント失礼します。
同じ日に、縦走していましたraskと申します。
teru202さんのレコを拝見しましてビックリ!熊が・・・。
私が通過したときは、遠くに行っていたのでしょうか。(teru202さんのおかげかな)
今後とも、お互い熊に注意しましょう。
2021/11/28 19:34
raskさん こんにちわ(^-^)/
熊さん いるんですね😱
宝珠山で先行者の方とお喋りして、その方が歩いたすぐ後にも関わらず、出会うとは思わなかった。
その方は、特に気がつかなかったとのことでした。
raskさんも長距離歩かれた様ですが、ご無事で何よりでした👋
2021/11/28 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら