記録ID: 376610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
登山靴足慣らし登山、金峰山
2012年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
10:05登山口-13:31五丈石-13:38山頂-16:20登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの運転手さんが、車窓から見える八ヶ岳などの説明をしてくれました。 ワイナリーやハイジの村・増冨の湯など経由する観光にも使えそうなバスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中で少し雪が残っていました。 雪が凍り付き、少し滑りましたが何とか通過できました。 |
写真
感想
毎年5月は、ゴールデンウィークに実家に行ったり、山菜取りに忙しく、あまり山に行けないのですが、今年は誕生日登山靴を新調したので履いてみたくて、時間ができたこの日、発作的に出かけた山行でした。
金峰山は公共交通機関利用者には非常に厳しく、歩き始めがどうしても10時過ぎになってしまいます。
なので、山を登っているときにはほとんど人に会いませんでした。
足慣らしの割にはヘビーな山を選んでしまったかしら。。
ちょっと心配になりましたが、元来のんきな性格です。
頂上で一人で山を貸し切り、自分撮りしたりして、まったりした後は、一気に下山。
バス停まで帰り着くと、本日の最終バス、16:35分にはたくさんの乗客が待っていました。
2年前に同じ時間のバスに乗った時には、バス停でバスを待っているうちにすっかり日が暮れ、一人ぼっちで心細い思いをしたのでした。
しかも、バスの運転手さんに、「女性一人で、こんなに遅い下山の計画を立てるもんじゃない。」と心配されました。
(同じ時間でも季節によって明るさが全く違い、今回は人も多かったし、楽な気持ちでバスを待てました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する