ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3766373
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

茅丸〜陣馬山へ、秋のお散歩と移動運用

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
764m
下り
753m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田峠下駐車エリア
和田峠下に駐車
ちょっと歩いて和田峠に到着
和田峠下に駐車
ちょっと歩いて和田峠に到着
有料駐車場には誰もいません
有料駐車場には誰もいません
まずは茅丸へ(表示はないけど)
まずは茅丸へ(表示はないけど)
車両通行止めの林道
車両通行止めの林道
取付きはすぐにあります
取付きはすぐにあります
階段の急登を過ぎてひと段落
明るい尾根に出た
階段の急登を過ぎてひと段落
明るい尾根に出た
醍醐丸への分岐
今日も巻道で行っちゃお!
醍醐丸への分岐
今日も巻道で行っちゃお!
意外に楽ではない巻道
場所によっては倒木や岩もあり、うっかりすると崖下へ落ちますよ
意外に楽ではない巻道
場所によっては倒木や岩もあり、うっかりすると崖下へ落ちますよ
さらに巻道で…
茅丸って人気ないのかなぁ?
相変わらず表示なし
さらに巻道で…
茅丸って人気ないのかなぁ?
相変わらず表示なし
左方面が巻道
ちょっとは紅葉も楽しめる
ちょっとは紅葉も楽しめる
いい感じ
途中にあるビュースポット
綺麗に富士山が見えました
2
途中にあるビュースポット
綺麗に富士山が見えました
一応アップね
この辺りは落ち葉が積もって、ふっかふか!
1
この辺りは落ち葉が積もって、ふっかふか!
連行山
休憩ベンチあり
1
連行山
休憩ベンチあり
もったいないけど、下ります
もったいないけど、下ります
やっぱり明るい尾根に出ると、ホッとする
1
やっぱり明るい尾根に出ると、ホッとする
ちょっとした平面広場
1
ちょっとした平面広場
やっと茅丸の表示あり
やっと茅丸の表示あり
階段をてくてく登ります
階段をてくてく登ります
で、山頂に到着
富士山綺麗だね
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-013
2
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-013
数時間、茅丸山頂で遊んだ後に和田峠に戻りました
数時間、茅丸山頂で遊んだ後に和田峠に戻りました
さあこれから陣馬山に登ります
新しくなった階段で気持ちいのですが、しんどくて一気に登れませんでした
さあこれから陣馬山に登ります
新しくなった階段で気持ちいのですが、しんどくて一気に登れませんでした
紅葉はそんなに綺麗ではないね
紅葉はそんなに綺麗ではないね
ほんと階段が多い
ほんと階段が多い
山頂の裏側で、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-028
2
山頂の裏側で、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/KN-028
帰りがけに記念撮影
誰もいなくて綺麗な写真が撮れた
朝登った茅丸もくっきり
帰りがけに記念撮影
誰もいなくて綺麗な写真が撮れた
朝登った茅丸もくっきり
こんな看板もあったんだね
こんな看板もあったんだね
アザミ
まだ残って咲いていた
アザミ
まだ残って咲いていた
秋ですね〜
階段下りは膝に悪そうなので、巻道でのんびり下ります
階段下りは膝に悪そうなので、巻道でのんびり下ります
谷間なので薄暗い
谷間なので薄暗い
和田峠に帰ってきました
駐車禁止のロープが物々しい
和田峠に帰ってきました
駐車禁止のロープが物々しい
ノコンギクかな?最後に会えました
今日も楽しい山行でした
1
ノコンギクかな?最後に会えました
今日も楽しい山行でした

感想

今回は秋のお散歩と無線の移動運用を目的に、茅丸と陣馬山の2ピーク山行。二つの山の中間の和田峠を拠点にしたそれぞれのピストン往復は、前回より荷物が大分重くなっていることもあり、久々に疲れました。そんなこともあり茅丸へは巻道を存分に使っちゃいました。ただ巻道と言っても侮るなかれ、歩行には注意したほうが良いですね。
それにしても茅丸の表示がほとんどない。最近山頂の木が刈り取られて、富士山のビュースポットになったけど、非常に狭いので知る人ぞ知るで良いのかもしれません。
しんどい階段で登った陣馬山山頂にはお昼過ぎに到着しましたが、いつもの通り大混雑でした。山頂周りのテーブルなどが大分リニューアルされており、もう立派な観光地ですね。
今回も山頂でのアマチュア無線の山岳移動を楽しみました。日本国内を始め、北米、ニュージーランド、オーストラリア、台湾からも沢山呼ばれて賑やかな1日でした。交信頂いた皆様、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:IC-705、DJ-G7
・運用バンド:7〜1200MHz
・アンテナ:RHM-8B、RH-770、ツインデルタループ(1.2GHz)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

茅丸、陣馬山での交信ありがとうございました。茅丸は一度行ってみたいところですが脚力に不安があり果たせていません。巻道も大変なようですが近いうちに行ってみたいと思います。素敵な写真とレポートありがとうございます。ところで「和田峠下駐車エリア」はどこにあるんでしょうか?お手数ですがご教示いただければ幸いです。
2021/11/21 17:13
PERKEOさん
コメントありがとございます。お空でもお会いしたのですね(TNX QSO!!)。
茅丸へは、通常は鎌沢駐車場から生籐山経由のルートが多いようですが、私はいつも陣馬山掛け持ちなので、距離はありますが和田峠からの山行です。
駐車エリアですが、和田峠手前、藤野町側林道沿いにあります。詳細は「登山口ナビ」でweb検索してみてくださいね。
またQSOよろしくお願いします。
de LHW
2021/11/21 17:35
ご返事ありがとうございます。早速ロケハンしてみます。de QVO
2021/11/22 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら