紅葉と初冠雪 展望素晴らしい養老山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 824m
コースタイム
※単独山行のため、コースタイムは他の人より早くなっています。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
養老公園の駐車場は300円。松林の奥に駐めると一番近い。 登山口近くのリフト上まで行くと駐車料金は1000円になる。 300円で駐めて、滝を見て登山口に行く方がよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口過ぎまで舗装されています。 登山口過ぎから工事等の関係でややこしいところがありますが、川を渡った後から始まる登山道は、階段等も整備され、とても登りやすい道となっています。 リフト山頂の駐車場入り口に登山者名簿があります。 |
写真
感想
百名山や百山という名にひかれ、日本百名山や関西百名山、近江百山に登っていますが、インターネットで「東海の百山」「近畿百名山」というがあるのを知り、ここに載っている山も良い山だろうと思い見てみた。そのどちらにも共通して載っていたのが、岐阜県の養老山であった。
昨日からこの冬一番の寒波ということで、道路には積雪はないが養老山の山頂付近は白くなっていた。樹氷等が見られるか楽しみになる。
養老公園に入ると有料駐車場の係員が「下の方なら300円、滝の上の登山口付近まであがると1000円になる。」と教えてくれたので、300円の駐車場でもっとも滝や登山口に近い松林の奥に駐める。
紅葉が見頃で、滝と紅葉を見に来た観光客やカメラマンがたくさんいた。養老の滝を見て、リフト山頂(10時から運行らしい)の駐車場入口の登山者名簿に名前を書く。やはり、駐車料金は1000円であった。
登山口はすぐで200mほど舗装された林道を進み、左折し未舗装の林道へ。やがて川に当たるので、川に下りて渡れば登山道が始まる。登山道は広くはないが、しっかり整備されていて登りやすい。
1時間ぐらい登ると三方山山頂である。濃尾平野の絶景が目に飛び込んでくる。
大垣から岐阜そして名古屋まで濃尾平野が見渡せる。遠くを見ると雪を抱いた大きな山容が2つ、そして白い山脈も見える。白山と御嶽山そして中央アルプスである。感動である。
少し戻り、笹原峠を通り小倉山へ。昨夜の雪が登山道周辺に残っている。登山者の人が「初冠雪」と教えてくれた。木についた雪は溶けていた。
小倉山の休憩小屋が少し歩くとあり、そこから雪を抱いた霊仙山の大きな山容が目に飛び込んできた。一週間前ここと反対側の男鬼山からその大きな山容を望んだ。
養老山山頂まではそこからすぐである。展望を期待して行ったが、残念ながら展望はない。薄く雪で覆われ一等三角点のある山頂であった。
下山の時には、晴れてきたので三方山でもう一度展望を楽しんだ。
好きな山が一つ増えた気分で、名古屋にいる息子に彼女とでも登るように紹介したい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する