沼津アルプス縦走
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:22
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:22
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中梯子や岩登りが少しある |
写真
装備
個人装備 |
特に何も必要なし 食べ物と飲み物があればいい
|
---|
感想
久しぶりの縦走、丹沢の二泊三日で山中湖から宮ケ瀬湖まで歩いて以来だ
ただ今回はコースタイム7時間に低山という比較的楽な縦走路だがアップダウンはかなり多いルートだ
まずは日守山公園駐車場に止めて、大平バス停から黒瀬バス停までバスで移動
その時乗ったバスは土日タイムで8時05分だ(380円)
おそらく20分くらいは乗ってたんじゃないかな、バス停から近くのコンビニのセブンまで歩くが
このコンビニが黒瀬バス停の一つ先だったのでもう一駅乗っておけばよかったと思ったが後悔はない
コンビニでお昼ご飯を買い
早速香貫山登山口からスタート登山道はよく歩かれてるらしく道がしっかりしてて歩きやすい
所々舗装道路もこの縦走中に出てくる
まず香貫山までは軽く一息で一気にあがる、朝は寒かったがこれで体温があがり半袖になる
香貫山からや八重坂峠までは下りでここから横山、徳倉山とアップダウンを繰り返す
これが結構ないい運動になる、だがまだまだ余裕だ
休憩は鷲頭山と決めどんどん進む、次第に登山者とすれ違うようになる
この縦走路は色々な所から入山できるらしく
みんな各々決めた山のピークを目指して登ってきてるようだった
縦走者らしき人は一人も会わなかった
鷲頭山には11時05分到着、すでにお腹空いててコンビニで買った巻きずしがめちゃ美味しい
15分休んであとは下山まで一気に進む、この辺りから岩場やロープが貼ってある道が出てきて
結構面白い、危ない所はない
そしてゴールしたのが13時、なんと4時間20分で走破した、まー走ったわけではない
黙々と歩き続けただけだ、かなりの運動量になったのとこんな楽しい縦走路があるなんて知らなかった
次はどこの縦走路行こうかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する