破風山・城峯山(皆野アルプス・上武国境)〜埼玉セクションact:4〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:11
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,343m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野836−2 https://goo.gl/maps/Xhv326KzCERBLMFt8 復路:杉ノ峠直下(自転車)小川戸橋bs(バス)大田入口bs(自転車)皆野町民運動公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※危険箇所等・通行止め・登山道を歩いていない区間があります もしこのルートを歩かれる方は慎重に自己責任でお願い致します |
その他周辺情報 | 【温泉】 秩父川端温泉梵の湯 〒368-0061 埼玉県秩父市小柱309−1 https://goo.gl/maps/qYFesh6kU1pLSGtp6 【食事】 割烹 坂本屋 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野970 https://goo.gl/maps/Nt28cymFgQvNUVRt9 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
破風山・城峯山(皆野アルプス・上武国境)act:4
―――――――――『最初に』―――――――――
埼玉エリア第4回目
昨日芦ヶ久保駅(道の駅)〜皆野駅までを歩き
本日の目標は城峰山を経由して「上武国境」へ
――――――――――『感想』―――――――――
昨日の続きなので早出
位置的に破風山で日の出を企む
皆野アルプスで稜線歩き
破風山は開けてるが昨日同様霞みかかった空
それでも面白い日の出が見れる
せっかく稼いだ標高をバス通りまで落とし
途中ショートカットで道をキャンセル
3打数2安打(1度は失敗)で時間短縮
鐘掛城ピークまで登り返すと「城峰山補足」
昨日の堂平山に続き一等三角点の城峰山
展望台付きで慣れない埼玉エリアの山々を知れる
ここから本番
上武国境(埼玉・群馬県境)へ稜線アプローチ
上州が近いので岩藪を懸念
まったく取り越し苦労で藪も岩場「皆無」
少し昨日の疲労感があったので儲かった
予定通り杉ノ峠で自転車回収「ダウンヒル」
合角ダムを過ぎた辺りで「ひより」
今日はあと20キロ漕ぐ気になれず「お助けバス」
―――――――――『最後に』―――――――――
奥多摩から埼玉エリアを縦断して県境へ
縦断の際に山を覚え
県境を歩く事で「埼玉外周」の理解が深まる
4回で埼玉・群馬県境に届いたのは嬉しい誤算
埼玉県境は東京・群馬・栃木・長野・山梨と
多くの県に接続するので楽しい
群馬エリアの計画もそう遠くなさそ…
次回は両神がとても近くなりそうで楽しみ
―――――――――接続した赤線――――――――
日向山・丸山・堂平山・笠山・大霧山・蓑山
(芦ヶ久保駅・道の駅〜皆野駅)〜埼玉セクションact:3〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3762880.html
父不見山・二子山〜埼玉セクションact:5〜上武国境
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3793694.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
◇今回の続き 二子山 父不見山(杉ノ峠〜)
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/vdvmd5GdAxq
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する