ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3768541
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

入間港から吉田。吉田から妻良・子浦

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
15.1km
登り
1,401m
下り
1,397m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:36
合計
6:34
7:46
30
スタート地点
8:16
8:25
53
9:18
9:18
78
10:35
10:51
14
11:04
11:08
103
12:50
12:54
28
13:22
13:23
27
13:51
13:53
23
14:15
14:17
2
14:19
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
バス便が少ないため、下田駅からタクシーを利用。東海バスで入間バス停に行けますが、便数が限られる。車で出発地に行き、路線バスで戻る方法も検討しましたが、一長一短かと。
コース状況/
危険箇所等
海岸沿いの集落から急登を経て、転がるような下りを繰り返します。歩道が細い場所多数。柔らかい土が歩道に積もり、落葉に落石も多数。上手く足を運ばないと、すぐに転倒する。階段状に歩道を整備した箇所も、土が積もり、ただ急斜になってます。ストックや軍手などを、持って行く方が安心というコース。

夏は草に歩道が覆われ下が見えない。故に足を踏み外す。秋冬でも、柔らかい土、多数の浮いた落石、落葉によって、転倒しがち。そもそも急斜面を登ったり降りたりを繰り返すので、歩道を散策では無く、登山道で鍛練くらいの気持ちで歩いたほうが宜しいかな。
その他周辺情報 入間、妻良には民宿が複数。吉田には2件しか無いそうです。子浦には、寺社が複数鎮座されてます。
入間バス停、駐車場に有る休憩棟。入間千畳敷へのパンフレットが有りました。
2021年11月21日 07:43撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 7:43
入間バス停、駐車場に有る休憩棟。入間千畳敷へのパンフレットが有りました。
ポツンとバス停。
2021年11月21日 07:43撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 7:43
ポツンとバス停。
入間港を進んだ先に、歩道入口。この近くに集落の鎮守が、やたら急登の先に鎮座してました。
2021年11月21日 07:48撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 7:48
入間港を進んだ先に、歩道入口。この近くに集落の鎮守が、やたら急登の先に鎮座してました。
入間から吉田の起終点。
2021年11月21日 07:50撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 7:50
入間から吉田の起終点。
なかなかに息が切れる(|||´Д`)
2021年11月21日 07:52撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 7:52
なかなかに息が切れる(|||´Д`)
舗装路に合流。千畳敷入り口まで舗装路です。
2021年11月21日 08:03撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:03
舗装路に合流。千畳敷入り口まで舗装路です。
道標が有る。助かります。
2021年11月21日 08:03撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:03
道標が有る。助かります。
千畳敷と歩道の分岐点が見えました。
2021年11月21日 08:17撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:17
千畳敷と歩道の分岐点が見えました。
天気が崩れて降雨の予報なので、千畳敷はパスすることに。、
2021年11月21日 08:18撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:18
天気が崩れて降雨の予報なので、千畳敷はパスすることに。、
千畳敷へのルート入り口。
2021年11月21日 08:18撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:18
千畳敷へのルート入り口。
ベンチ発見。休まずにはいられない(。・д・)ノ
2021年11月21日 08:38撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:38
ベンチ発見。休まずにはいられない(。・д・)ノ
見えてるのは……吉田海岸だろうか??
2021年11月21日 08:42撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:42
見えてるのは……吉田海岸だろうか??
富戸の浜へ降りて行く。
2021年11月21日 08:58撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 8:58
富戸の浜へ降りて行く。
ごろごろした丸く大きい石だらけ。歩きにくい(|||´Д`)
そして、大量のゴミが打ち上げられている。
2021年11月21日 09:15撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 9:15
ごろごろした丸く大きい石だらけ。歩きにくい(|||´Д`)
そして、大量のゴミが打ち上げられている。
目に見えて急な登り。登ったり下ったりが続く。
2021年11月21日 09:20撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 9:20
目に見えて急な登り。登ったり下ったりが続く。
振り返ると、登ったなぁと実感。手摺が有るので、ちょっと安心する。
2021年11月21日 09:55撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 9:55
振り返ると、登ったなぁと実感。手摺が有るので、ちょっと安心する。
ありがとうベンチ。
2021年11月21日 10:12撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:12
ありがとうベンチ。
吉田の浜が見えた(*´∀`)♪
2021年11月21日 10:28撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:28
吉田の浜が見えた(*´∀`)♪
吉田の海岸。まだ起終点の場所では無い。
2021年11月21日 10:30撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:30
吉田の海岸。まだ起終点の場所では無い。
群生していると、小さな花でも、可憐な華として疲れた身体を癒してくれます。
2021年11月21日 10:32撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:32
群生していると、小さな花でも、可憐な華として疲れた身体を癒してくれます。
接写に失敗。
2021年11月21日 10:32撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:32
接写に失敗。
白鳥神社へのショートカット。
2021年11月21日 10:36撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:36
白鳥神社へのショートカット。
凄く大きくて立派な、老びゃくしん。樹齢800年とか。盆栽だと枝の動きを、人為的に造り出しますが、自然に育った結果が、この御姿。しばし感嘆しました。
2021年11月21日 10:42撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:42
凄く大きくて立派な、老びゃくしん。樹齢800年とか。盆栽だと枝の動きを、人為的に造り出しますが、自然に育った結果が、この御姿。しばし感嘆しました。
幹も太くて立派。溢れるパワーで様々に枝を伸ばした姿。生きる胆力みたいなものを放出してるような。
2021年11月21日 10:42撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:42
幹も太くて立派。溢れるパワーで様々に枝を伸ばした姿。生きる胆力みたいなものを放出してるような。
龍神さまかな?
2021年11月21日 10:47撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:47
龍神さまかな?
見下ろしても飽きない。静かな集落、静かな神社に、こんな素敵な古木が有ったとは。
2021年11月21日 10:50撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:50
見下ろしても飽きない。静かな集落、静かな神社に、こんな素敵な古木が有ったとは。
右に行けと…
2021年11月21日 10:55撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 10:55
右に行けと…
南伊豆歩道の入間〜吉田ルート。起終点に到着。
2021年11月21日 11:05撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 11:05
南伊豆歩道の入間〜吉田ルート。起終点に到着。
南伊豆歩道の吉田〜妻良ルートの入り口。
2021年11月21日 11:05撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 11:05
南伊豆歩道の吉田〜妻良ルートの入り口。
登った先に開けた場所。そしてベンチ(*´∀`)♪
おむすび食べて、麦茶で水分補給。
2021年11月21日 11:54撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 11:54
登った先に開けた場所。そしてベンチ(*´∀`)♪
おむすび食べて、麦茶で水分補給。
道標も有り、階段が整備されてる。
2021年11月21日 12:16撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:16
道標も有り、階段が整備されてる。
山中だけど、人の手が入った平地。道標も真っ直ぐ立ってます。
2021年11月21日 12:20撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:20
山中だけど、人の手が入った平地。道標も真っ直ぐ立ってます。
整地して、土砂流失防止で積んだと思われる石組。林業や炭焼きの作業所でも有ったのだろうか??
2021年11月21日 12:23撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:23
整地して、土砂流失防止で積んだと思われる石組。林業や炭焼きの作業所でも有ったのだろうか??
見渡すと、あちこちに石組が残ってる。
2021年11月21日 12:23撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:23
見渡すと、あちこちに石組が残ってる。
大きな石と石の間をお邪魔して進んで行く。
2021年11月21日 12:29撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:29
大きな石と石の間をお邪魔して進んで行く。
やったね!ベンチだ!
2021年11月21日 12:38撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:38
やったね!ベンチだ!
歩道が土砂で斜めになってる。道幅がある場所は、歩き難いだけだけど、狭かったり、斜面、階段上に、流れ出た土砂は、転びそうでドキドキする。
2021年11月21日 12:38撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:38
歩道が土砂で斜めになってる。道幅がある場所は、歩き難いだけだけど、狭かったり、斜面、階段上に、流れ出た土砂は、転びそうでドキドキする。
曇ってきたな。天気予報どおりだけど。
2021年11月21日 12:42撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 12:42
曇ってきたな。天気予報どおりだけど。
写真だと分かりづらいけど、歩道部分を完全に塞いだ倒木。右は下へ落ち込み、左手も人の背丈以上の斜面。倒木を潜ったり、超えたりするのを諦め、斜面にしっかり根を張った木を頼りに、斜面を登った(|||´Д`)
2021年11月21日 13:03撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:03
写真だと分かりづらいけど、歩道部分を完全に塞いだ倒木。右は下へ落ち込み、左手も人の背丈以上の斜面。倒木を潜ったり、超えたりするのを諦め、斜面にしっかり根を張った木を頼りに、斜面を登った(|||´Д`)
反対(妻良)から歩いてきても困るだろう。でも写真で見ると潜って進めそうに見える。
2021年11月21日 13:05撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:05
反対(妻良)から歩いてきても困るだろう。でも写真で見ると潜って進めそうに見える。
2021年11月21日 13:05撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:05
林道に出た。とても歩きやすい( ゚Д゚)ウマー
2021年11月21日 13:10撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:10
林道に出た。とても歩きやすい( ゚Д゚)ウマー
林道が舗装路に( ^ω^ )
2021年11月21日 13:20撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:20
林道が舗装路に( ^ω^ )
展望、ビューポイントへの分岐。小雨になってるので、眺望は期待出来ない。パスしました。
2021年11月21日 13:22撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:22
展望、ビューポイントへの分岐。小雨になってるので、眺望は期待出来ない。パスしました。
斜面を立派な擁壁で補強。道幅も充分。軽トラとか入ってくるのだろうか。
2021年11月21日 13:31撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:31
斜面を立派な擁壁で補強。道幅も充分。軽トラとか入ってくるのだろうか。
南伊豆歩道、吉田〜妻良ルートの起終点に到着。案内板が見当たらない??
2021年11月21日 13:33撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:33
南伊豆歩道、吉田〜妻良ルートの起終点に到着。案内板が見当たらない??
起終点の道標から道の向こう側に有る公民館駐車場に、案内板が立っていた。
2021年11月21日 13:33撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:33
起終点の道標から道の向こう側に有る公民館駐車場に、案内板が立っていた。
だいぶ雨が降って来た。妻良の三島社??
2021年11月21日 13:49撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:49
だいぶ雨が降って来た。妻良の三島社??
2021年11月21日 13:49撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 13:49
時間に余裕が有ったので、妻良湾のもう一つの集落、子浦まで足を伸ばす。トンネルは雨宿りが出来て助かる。車が通りすぎると、轟音に晒されるけど。
2021年11月21日 14:00撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 14:00
時間に余裕が有ったので、妻良湾のもう一つの集落、子浦まで足を伸ばす。トンネルは雨宿りが出来て助かる。車が通りすぎると、轟音に晒されるけど。
今回はここで打ち止め。下賀茂、下田方面のバスは、夕方にならないと来ない( ´-ω-)
2021年11月21日 14:23撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 14:23
今回はここで打ち止め。下賀茂、下田方面のバスは、夕方にならないと来ない( ´-ω-)
五十鈴川神社。雨で静かな佇まい。
2021年11月21日 14:37撮影 by  SHV42, SHARP
11/21 14:37
五十鈴川神社。雨で静かな佇まい。

感想

入間から吉田までのルートは、かなり大変でした。登ったり降りたりを繰り返す。歩道は細かったり、崩れてたり、急斜面に柔らかい土や浮き石、落葉が多く、注意しないと転倒必死の登山道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら