記録ID: 376935
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
あっぱれ 大台ヶ原山
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 428m
- 下り
- 442m
コースタイム
11:03大台ケ原駐車場~11:26日出ヶ岳11:35~12:16大蛇嵓12:18~13:05大台ケ原駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています ただ、雪が溶けて道がぬかるんでいるところが多々あり |
写真
撮影機器:
感想
午前に八経ヶ岳に登って、午後から大台ケ原
結構ハードなスケジュール
普段はこんな無謀はしませんが、せっかく奈良まできたので、強行スケジュール発動
体力が持つか心配しましたが、なんとか完走
大台ケ原では、体力無く、お散歩登山
ゆるい登山となりました(^^;
山と海を堪能できる大台ケ原
今日は、人も少なく貸切です
天候がよかったせいか、雪が溶けて道が泥状になったのはいただけないですが
あとは、全てOK
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
奈良まで遠征されてたんですね。
しかも、午前中に八経ヶ岳に登ってる❗️❓
一日に二つのお山に登るなんて…。
す、すごいです…。
天気が良くて気持ち良さそうですね~。
道もしっかり整備されてるぅ~。
西の方のお山はまだ行った事がないんですよね~。
chibikoさん
こんばんはー
本命は、雪の八経ヶ岳だったんですが、せっかく奈良まで行ったので、時間を見て大台ケ原検討していました。
ですが、雪のおかげで体力奪われ、午後の部は披露困憊、おまけに、大台ケ原 結構寒くて寒くて・・・・
これで、西は、四国と岐阜ですかね~
最近は、雪山に魅せられてしまって
会社関係からは、「雪山気をつけろ!」っとのお声がよくかけられるようになってきて・・・・
さて7、そろそろ、どこかで待ち合わせを計画しましょう!
koufaxさんこんばんは。
毎週すごいペースで登ってますねー。
私、奈良出身なので大昔に歩いた大台ケ原を懐かしく拝見させてもらいました。今登るとまた違った感動がありそうです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する