記録ID: 3769410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
晩秋の両神山🍁清滝小屋泊でゼイタク山食〜登山教室
2021年11月20日(土) ~
2021年11月21日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp93df34adf739965.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:42
距離 4.0km
登り 745m
下り 117m
天候 | 1日目 くもり 2日目 くもりのち晴れ❤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口まで車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました 落ち葉もよく踏まれていて歩きやすかったです |
その他周辺情報 | 《宿泊地》 両神 清滝小屋 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4307 かつては営業小屋だった避難小屋 一部解放されており(一応 寝具もある) 清潔なトイレは水洗、洗面台、鏡あり。 テン場、ベンチあり。 快適に楽しく過ごさせて頂きました♡ 管理、清掃、感謝です✨ ※覚えがき 《食事》 手打ち蕎麦 本家 原 https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11029053/ ボリューム満点の天もりそば1380円 蕎麦も天ぷらも美味しかったー❤️ 腹ペコの帰路『 味噌豚 新世界』1時間待ちで泣く泣く諦め。すっかり味噌豚の香ばしい匂いにヤラてましたが、良いお店に辿り着けてラッキーでした✨ 秩父再訪の際には名物の味噌豚丼、と オススメ頂いたイチローズモルト、をぜひ♡ |
写真
感想
会の登山教室、最終回は両神山。
避難小屋泊で山食を楽しむ♪がテーマ
今までで一番大きな荷物で
紅葉美しい登山道を2時間ほど歩くと
両神清滝小屋。
それぞれ持ち寄った食材で鍋、シチュー。
自家菜園のベビー春菊やハーブ、
手作りのチーズケーキ、シフォンケーキ、
ドリップコーヒー、
赤白ワインはホットでも楽しみ、
果物、自家製ベーコンやチーズ…
美味しいヤツが出てくる出てくる〜❤️
調理も 鍋奉行のリーダーはじめ
皆さまこだわりのレシピ、行程を愉しむ✨
恥ずかしながら
私はジェットボイルスタッシュ初使用。
危なっかしく辿々しかったのが
最後にはスムーズに使えるようになりました✨
↑お湯沸かしてそそぐだけだっての💧
避難小屋泊で自炊(宴会)を
びっくりするほど贅沢に楽しめました。
工夫を凝らし仕込み、持ち寄って下さった方々
登山口からたくさん担いできて下さった方々
本当にありがとうございます。
翌朝はホットサンド、雑炊、サラダ、スープ、コーヒーを楽しんでから登山開始。
軽装備で 鎖場岩場も難なくこなし
山頂ではくもり予報をくつがえして
360度のパノラマ絶景✨
幸い山頂はほぼ私たちだけ
30分以上ワイワイやってました♡
ご指導下さった講師の方々は勿論、
半年の間にたくましく自信に満ちた
講習生の皆さま、
本当にありがとうございました✨
サポートという名目の生徒であった私は
色々と学ばせて頂き 刺激を頂き、
実り多い教室でした。
感謝です❤️
そして何より、楽しかったでーす❣️
また別の機会でもご一緒できますように✨
https://tokyo-nbr.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
美味しかったです❤️
最近 山メシ満喫できてシアワセ✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する