記録ID: 3770310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山〜秩父の雄峰をそそくさと〜
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 802m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:54
15:27
一の鳥居
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(12時20分頃に到着した際は、一ノ鳥居内に駐車できました。) 所沢から一の鳥居までgoogle mapで検索時点では所要時間1:45と表示されるも、実際は3時間弱かかった。恐るべし渋滞路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道はしっかりと整備されており、全く問題なし シラジクボすぐ下の登山道はトラバース箇所が少し細いので注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
無雪期登山標準装備
|
---|
感想
埼玉への所用の際、時間が取れそうになったため急遽計画した山行。所沢発着で車での移動が2時間までで、歩行時間も3時間程度までという条件で辿り着いたのが秩父の名山、武甲山だった。
前日のお誘いにも関わらず同行して頂けることになったdusterさん、ありがとうございました。
感想としては、まず下界から見て立派な山容であること。この立派な円錐形はそう見られるものではない。下界から見た存在感で言うと、伊吹山か大山かというのが私の印象。そして、地元の人に愛された山であると見受けられたこと。トイレ用の水の持ち上げに多くの人を巻き込み協力されており、豊富な登山道があることから、そう思った。
一の鳥居で見たコース案内。様々なコース取りができるよう。今日は眺望もいまいちだったので、改めて来てみたいと思った山歩きだった。
金曜日の昼頃、metsさんからLINEで突然、武甲山へのお誘いが。
コロナ禍の影響もあって長らくお会いしていないことに加え、以前から登りたかった山の一つでもありましたので、貴重な機会を逃さないようにスケジュール調整して行くことにしました。
元々集合時間が遅く、しかも想定外の渋滞によって、何分時間がない状況での登山となりましたが、歴史ある表参道は良く整備されているので、順調に高度が稼げます。
紅葉の時期にも何とか間に合ったので、晩秋の雰囲気を感じながら、短時間でしたが良い登山が楽しめました。
metsさん、お誘いいただき、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する