記録ID: 377140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
書策新道-ホソノノ尾根-仲尾根旧道
2012年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 953m
- 下り
- 920m
コースタイム
新茅山荘前8:50-9:30戸沢出合-10:30本谷沢-10:45ホソノノ尾根分岐-11:56木の又小屋12:10-13:07烏尾-14:07中尾根旧道分岐-14:30林道
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
戸沢出合から書策新道に乗ります。1時間ほどで本谷沢を渡り、ロープ場を登って少し行くと手製の道標があり、危険ロープの場所に来ますがここがホソノノ尾根への分岐です。右へ行くと書策小屋跡へ行きます。
感想
11月に書策新道を下りてきたときに秦野警察と市役所の人たちが各所に危険テープを貼っているのに会いました。このときホソノノ尾根への分岐に禁止テープが貼られました。このほかセドノ沢や本谷沢の下り方向にもテープが貼られました。
今回はそのときにホソノノ尾根に登り返そうと思っていましたが、チョット気がそがれたので、今回改めてホソノノ尾根を登り、下りは中尾根経路で地図に記載されている旧道を下りました。
カモシカにあったのは初めてです。丹沢のカモシカは色が黒く体型も似ているので良く熊に間違われます。カモシカの特徴は動かずにじっとしています。これだと一番見つかりにくいのでしょうかね。
秋の本谷沢の所は紅葉がきれいで、静かで良いところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する