ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3774005
全員に公開
ハイキング
剱・立山

中山・クズバ山

2021年11月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
yutak25 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
10.2km
登り
1,362m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:56
合計
6:48
距離 10.2km 登り 1,362m 下り 1,363m
8:29
8:36
11
8:47
8:49
110
10:39
11:24
104
13:08
37
14:06
14:08
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山馬場島橋登山口駐車場
中山馬場島橋登山口から
1
中山馬場島橋登山口から
あれって剱岳やんね
2
あれって剱岳やんね
スタート!
こんなに近くにいるよ〜
2
こんなに近くにいるよ〜
大きな木が沢山あります
1
大きな木が沢山あります
癒される〜
休憩しながらの〜んびり上りました。
5
休憩しながらの〜んびり上りました。
出発から1時間ぐらいで中山に到着
1
出発から1時間ぐらいで中山に到着
中山から見る剱岳。ちょこっと登ってこの眺望!いいね〜。
5
中山から見る剱岳。ちょこっと登ってこの眺望!いいね〜。
中山にて。剱と一緒に☆
3
中山にて。剱と一緒に☆
こっちの景色もいいね〜
2
こっちの景色もいいね〜
鞍部まで下りました。右、クズバ山へ
1
鞍部まで下りました。右、クズバ山へ
コルから1時間ぐらいは、めっちゃ急坂
1
コルから1時間ぐらいは、めっちゃ急坂
急坂で〜す
休憩しながらゆっくり上りました。
1
休憩しながらゆっくり上りました。
毛勝三山方面
奥に毛勝山が見える
2
奥に毛勝山が見える
最初のピーク手前(標高1650mぐらい)から雪道に
2
最初のピーク手前(標高1650mぐらい)から雪道に
剱と前剱
眺望の尾根歩き。最高!!
2
眺望の尾根歩き。最高!!
右に大日岳が見えるようになりました
3
右に大日岳が見えるようになりました
剱岳を見ながらご機嫌な登山道だ〜!
3
剱岳を見ながらご機嫌な登山道だ〜!
大日連山
奥大日岳(ピークは奥かな?)
2
奥大日岳(ピークは奥かな?)
奥に立山も見える
2
奥に立山も見える
奥大日岳
クズバ山頂にて大日連山をバックに
4
クズバ山頂にて大日連山をバックに
剱岳を見ながらランチ休憩
5
剱岳を見ながらランチ休憩
タッチ!
クズバ山1876m
剱岳をバックに
中大日岳と大日岳
2
中大日岳と大日岳
9月に登った毛勝山
4
9月に登った毛勝山
こちらは9年半前に歩いた早月尾根。こうやって横から一望できるっていいやんね!
4
こちらは9年半前に歩いた早月尾根。こうやって横から一望できるっていいやんね!
ラスト!剱!
さあ下りましょう
1
さあ下りましょう
来年は体力試しで10年ぶりに歩いてみようかな〜。
早月尾根!
3
来年は体力試しで10年ぶりに歩いてみようかな〜。
早月尾根!
今度こそラストです!剱岳
3
今度こそラストです!剱岳
急坂を慎重に下る。中山が見える。
1
急坂を慎重に下る。中山が見える。
ちょこっとした渡渉が二つあります
1
ちょこっとした渡渉が二つあります
林道にでました
早月尾根の登山口へ行ってみよう。なつかし〜
1
早月尾根の登山口へ行ってみよう。なつかし〜
もう10年か〜
試練と憧れ
馬場島橋まで戻ってきました。ここから見る剱もいいですね。
5
馬場島橋まで戻ってきました。ここから見る剱もいいですね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

yutak25さん、超ーーーお久しぶりです。馬場島で出会ってから9年半前になるんですね!
六甲全縦でお世話になり色々思い出たくさんありますm(_ _)m

200、300名山達成ももうすぐですね!

私は未だ100名山すら達成しておりません(笑)

まだ少しは体力あるので出来る範囲で頑張ってみます。

また早月尾根行かれるなら打診して下さい。日程合えばご一緒させて下さいm(_ _)m
2021/11/26 9:16
HIDENORI-Tさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
早月尾根でお会いしてからもう9年半ですよ〜。
早いですね。
2014年の中央アルプスや2015年の後立山連峰縦走など、
ボリュームマックスの日帰り山行を
よくご一緒させていただいたのが、
ほんと懐かしく…とてもいい思い出です☆ 
試練と憧れ!登山口に立つと行きたくなりますね。
来年ちょうど10年だし、いっちょ登ってみようか!
って思いました。
もし、気が変わらず早月尾根に行くぞ!
ってなれば声をかけさせて頂きます。
予定合えばぜひご一緒したいです。
今年は200、300も行き過ぎなぐらい
たくさん行くことができました。
あと17座ですが、1座1座、楽しみながら
60歳までを目標にゆっくり行けたらと思っています。
HIDENORI-Tさんも100名山、がんばってくださ〜い。
2021/11/26 12:49
yutak25さん、お疲れさまです
あいかわらずの神出鬼没ぶりですね。
あと17座ですか。あれ?でも、60までに?なんかのびてません?

早月尾根、行きたいですねー。私もぜひご一緒させてください!
HIDENORI-Tさんも一緒ということなら、なお嬉しいです!
2021/11/28 7:09
BBCさん。こんばんは。
9月までの名山行ラッシュの後、急に気持ちがなえてしまい、
誰か誘われでもしない限りちょっと行きたくないかな〜
みたいな状態で過ごした10月、11月でした。
まだ、今もおしりをたたかれながらなんとか
山に行ってる状態は変わらずですが、
またこれまでのようにソロでガンガン行くような状態に
戻れたらいいな〜って思ってます。
当然、この2ヶ月間に行く予定だった名山にも行くことはなく、
夏にお話ししていた来年で完登のシナリオは早くも崩壊しております。
この山がなんで名山?やぶ漕ぎ眺望なしの山に遥々移動して、
はい!登りましたよ!的なのが負のメンタル的に結構蓄積されてます。
知らない山だけど興味ないけど行かなくてはならないという
なんで?みたいなことに素直に拒絶反応を示している状況とでもいいますか、
なんだかそういう意味でもゆっくり気が向いた時にでも行こうかなって
思うようにしました。なので、そこまでかからないかもですが
そういう意味でも60歳ぐらいまでのゆったり計画にしました。

と言いながら来年また元気がでるかもですが…
そこは自分でもよくわかりませ〜ん。(神出鬼没ですね(笑))

小屋じまいの週ぐらいなら水の消費量も抑えられるので
真夏よりは楽に登れるのかなと思っています。
来年もし、気が変わらず早月尾根ピストンリターンズに行くなら
10月1週目か2週目なのかと思ってます。
もし、気が変わらなければぜひご一緒したいです。

10月以前にも来年は、夏の北海道でご一緒した際に
いろいろとお話ししたお山に、また、
ご一緒することも楽しみにしてます☆
2021/11/29 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら