記録ID: 377451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳の展望台、白毛門の展望無し
2013年12月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
632登山口919ー940松の木沢の頭1035ー1052白毛門1143ー1154松の木沢の頭1332登山口
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの道に雪はありません。 登山ポストは駐車場から歩いて1分の橋の手前右側。 下山後にも提出するタイプ。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山訓練で白毛門に行きました。
土曜の午後から雪との天気予報で、西黒尾根からの谷川岳は危険と判断して白毛門へ。
到着してみると新雪はありません。
登山口辺りでは雪は降らなかったようです。
橋を渡り、崩落した道のショートカットを登り、ちょっと歩くと急登が始まります。
1時間ほどで尾根に上がります。
そこからは雪のあるところもあるけれど、いい感じの雪なので夏道より歩き易いです。
松の木沢の頭でアイゼンを着けます。
手袋も厚いのに替え、ハードシェルを着ました。
ここからは尾根のアップダウン。
いくつかのピークを越すと白毛門です。
視界はありません。
しばらく経つと東側の視界は開けました。
西側の谷川岳は全く見えません。
谷川岳の展望台失格です!
下りはぬかっているところもあるけれど歩き易いです。
新雪だったらルートが分からないところが数カ所ありました。
天神平のスキー場は晴れているのにオキの耳、トマの耳は見えません。
谷川岳ってそこだけ天気が違うんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下界はいい天気でしたがやはり山頂はそうはいかないようですね、
実は本日谷川へ行く予定でしたが(ロープウエイ経由)CLが体調を崩し中止でした、こちらから青空を眺めて残念と思っていたのですが山頂はやはり雲の中だった様ですね、
雪、意外と少なかったですね、この時期駐車場からアイゼンかと思っていましたけど
huji12さん。
谷川岳だけは周りの山と天気が違いますね。
実は、自宅から谷川岳が見えます。
金曜のお昼過ぎまで見えていたのに、3時には見えなくなっていたので、雪が降ったのかと思ってちょっとラッセルを覚悟していました。
良い天気の日に登りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する