ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3776626
全員に公開
ハイキング
関東

朝一で鑁阿寺その後織姫神社から両崖山、行道山、浄因寺、天狗山周回

2021年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
15.1km
登り
1,136m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:06
合計
6:50
8:52
8:54
37
9:32
9:32
34
10:06
10:09
20
10:29
10:29
20
10:49
10:49
34
11:23
11:28
28
11:57
12:25
7
12:32
12:36
7
12:43
12:51
28
13:19
13:30
63
14:34
14:39
32
15:11
15:11
6
15:17
15:17
3
15:20
15:21
8
15:29
15:29
7
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
織姫神社駐車場
鑁阿寺からさいこうふれあいセンター駐車場へ向かう途中、前を通ったらタイミング良く1台空いた。
コース状況/
危険箇所等
・織姫神社から浄因寺
関東ふれあいの道でよく整備されている。途中、土砂崩れで通行止めの箇所有り、市道に迂回出来るので問題なし。
・復路、浄因寺か大岩山駐車場
トラバース道を利用、良く整備され問題無し。
・大岩山最勝寺から登山口
男坂を降る。岩岩の降りだが落葉も少なくグリップが効き安心して降れた。
・男坂登山口から天狗山登山口
市道歩き
・天狗山登山口こら通り七丁目
よく整備された登山道
その他周辺情報 何処にも寄らず帰宅
朝一で鑁阿寺の大銀杏
2021年11月23日 08:10撮影 by  SH-02M, SHARP
8
11/23 8:10
朝一で鑁阿寺の大銀杏
鑁阿寺
2021年11月23日 08:11撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 8:11
鑁阿寺
黄葉の絨毯
2021年11月23日 08:13撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 8:13
黄葉の絨毯
モミジ
2021年11月23日 08:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 8:24
モミジ
モミジのグラデーション
2021年11月23日 08:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 8:24
モミジのグラデーション
大銀杏
2021年11月23日 08:27撮影 by  SH-02M, SHARP
6
11/23 8:27
大銀杏
黄色と赤
2021年11月23日 08:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 8:29
黄色と赤
境内のモミジ
2021年11月23日 08:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 8:29
境内のモミジ
2021年11月23日 08:30撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 8:30
鑁阿寺から車で移動して
織姫公園駐車場からスタート
2021年11月23日 08:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 8:46
鑁阿寺から車で移動して
織姫公園駐車場からスタート
織姫神社
2021年11月23日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 8:52
織姫神社
境内から富士山を望むが姿なし
2021年11月23日 08:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 8:51
境内から富士山を望むが姿なし
もみじ谷から南方面
右奥は太田金山、手前は足利百の須永山とつる山
2021年11月23日 09:53撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 9:53
もみじ谷から南方面
右奥は太田金山、手前は足利百の須永山とつる山
上の駐車場脇の橙色の紅葉
メグスリノキの葉を少し小さくした葉
2021年11月23日 08:57撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 8:57
上の駐車場脇の橙色の紅葉
メグスリノキの葉を少し小さくした葉
もみじ谷
ちょっと変わった感じ
2021年11月23日 09:06撮影 by  SH-02M, SHARP
6
11/23 9:06
もみじ谷
ちょっと変わった感じ
もみじ谷
2021年11月23日 09:08撮影 by  SH-02M, SHARP
7
11/23 9:08
もみじ谷
もみじ谷
2021年11月23日 09:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 9:08
もみじ谷
もみじ谷
2021年11月23日 09:09撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 9:09
もみじ谷
もみじ谷
2021年11月23日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 9:12
もみじ谷
もみじ谷
さぁ先に進みましょう。
2021年11月23日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 9:17
もみじ谷
さぁ先に進みましょう。
上から見下ろしてもみじ谷
2021年11月23日 09:19撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 9:19
上から見下ろしてもみじ谷
登山道脇のドウダンツツジ
2021年11月23日 09:45撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 9:45
登山道脇のドウダンツツジ
鏡岩
2021年11月23日 09:29撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 9:29
鏡岩
山火事消失した山頂手前のあずま屋後に有志の手で再建されたベンチ
2021年11月23日 09:58撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 9:58
山火事消失した山頂手前のあずま屋後に有志の手で再建されたベンチ
ベンチからスカイツリーと副都心の高層ビル群
2021年11月23日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 9:59
ベンチからスカイツリーと副都心の高層ビル群
両崖山手前のあずま屋のモミジの紅葉は終わっていた。
2021年11月23日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 10:04
両崖山手前のあずま屋のモミジの紅葉は終わっていた。
両崖山山頂
予定では天狗山へ周回だったが、まだ時間が速いので行道山浄因寺まで足を延ばす事にする。
2021年11月23日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 10:05
両崖山山頂
予定では天狗山へ周回だったが、まだ時間が速いので行道山浄因寺まで足を延ばす事にする。
はじめて目にした新名所案内
2021年11月23日 10:20撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 10:20
はじめて目にした新名所案内
そのローソク岩
山火事で下草(藪)燃えて見えるようになったようだ。
2021年11月23日 10:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 10:21
そのローソク岩
山火事で下草(藪)燃えて見えるようになったようだ。
終日見えていた筑波山
2021年11月23日 10:27撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 10:27
終日見えていた筑波山
雷電山分岐通過
2021年11月23日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 10:29
雷電山分岐通過
土砂崩れで通行止め
2021年11月23日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 10:32
土砂崩れで通行止め
春カタクリの咲くお地蔵様の所から市道に迂回する。
2021年11月23日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 10:33
春カタクリの咲くお地蔵様の所から市道に迂回する。
今秋初物のコウヤボウキの花柄
2021年11月23日 10:40撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 10:40
今秋初物のコウヤボウキの花柄
北関東自動車道の上から
2021年11月23日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
6
11/23 10:47
北関東自動車道の上から
毘沙門天上の駐車場
2021年11月23日 11:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 11:13
毘沙門天上の駐車場
大岩山剣ヶ峰
10人程休憩していた。
2021年11月23日 11:29撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 11:29
大岩山剣ヶ峰
10人程休憩していた。
石尊山見晴(行道山)到着
2021年11月23日 11:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 11:48
石尊山見晴(行道山)到着
てくてく山歩きのyokhukoさんと鍋割山の猫さんでyuriさんが仙人と呼んでる方
yokhokoさんは山野草に大変詳しく、ブログにてわからない山野草の名前を教えて頂いていた。いつかお会いしてそのお礼を伝えたいと考ええいたが、今日やっとお会い出来、その旨伝えることが出来た。
2021年11月23日 11:48撮影 by  SH-02M, SHARP
9
11/23 11:48
てくてく山歩きのyokhukoさんと鍋割山の猫さんでyuriさんが仙人と呼んでる方
yokhokoさんは山野草に大変詳しく、ブログにてわからない山野草の名前を教えて頂いていた。いつかお会いしてそのお礼を伝えたいと考ええいたが、今日やっとお会い出来、その旨伝えることが出来た。
見晴から赤城山
眺望をオカズに昼食休憩する。


2021年11月23日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 11:51
見晴から赤城山
眺望をオカズに昼食休憩する。


行道山浄因寺の紅葉
2021年11月23日 12:40撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 12:40
行道山浄因寺の紅葉
あづま屋と最新亭
2021年11月23日 12:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 12:42
あづま屋と最新亭
浄因寺から復路はトラバース道を使う。
右から出て来た。往路は左から。
2021年11月23日 13:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 13:18
浄因寺から復路はトラバース道を使う。
右から出て来た。往路は左から。
大岩山毘沙門天最勝寺
2021年11月23日 13:27撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 13:27
大岩山毘沙門天最勝寺
最勝寺鐘楼
2021年11月23日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 13:28
最勝寺鐘楼
最勝寺山門
2021年11月23日 13:29撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 13:29
最勝寺山門
男坂登山口
男坂を降ってここに降りてきた。
ここから天狗山登山口まで市道歩き。
2021年11月23日 13:44撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 13:44
男坂登山口
男坂を降ってここに降りてきた。
ここから天狗山登山口まで市道歩き。
最勝寺住職のお住いのモミジの紅葉
2021年11月23日 13:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 13:48
最勝寺住職のお住いのモミジの紅葉
山もみじ大木
青空を赤く染めています。
2021年11月23日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 13:50
山もみじ大木
青空を赤く染めています。
北関東自動車道を潜ります。
2021年11月23日 13:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 13:54
北関東自動車道を潜ります。
民家の皇帝ダリア
2021年11月23日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 13:56
民家の皇帝ダリア
天狗山登山口
2021年11月23日 14:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/23 14:03
天狗山登山口
山ツツジが満開です。
2021年11月23日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 14:08
山ツツジが満開です。
植林された杉林を九十九折に登ります。
根本には山火事の生なましい焦げ跡が残ってます。深火傷ではなかったようで杉の木は枯れずに生きてます。
2021年11月23日 14:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 14:21
植林された杉林を九十九折に登ります。
根本には山火事の生なましい焦げ跡が残ってます。深火傷ではなかったようで杉の木は枯れずに生きてます。
天狗山到着
右のトンガリは大岩山剣ヶ峰です。
2021年11月23日 14:30撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 14:30
天狗山到着
右のトンガリは大岩山剣ヶ峰です。
山頂で自撮り
逆光で顔が見えないですね。
2021年11月23日 14:31撮影 by  SH-02M, SHARP
6
11/23 14:31
山頂で自撮り
逆光で顔が見えないですね。
かわら山
2021年11月23日 14:53撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 14:53
かわら山
富士見岩に寄ってみるが相変わらず富士山は雲の中
2021年11月23日 14:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 14:55
富士見岩に寄ってみるが相変わらず富士山は雲の中
ゴジラ岩
2021年11月23日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 15:04
ゴジラ岩
天狗の牙
2021年11月23日 15:05撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 15:05
天狗の牙
下山途中から振り返って
左富士見岩のかわら山、真ん中天狗山、右両崖山
2021年11月23日 15:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 15:08
下山途中から振り返って
左富士見岩のかわら山、真ん中天狗山、右両崖山
アンテナ山のつる山通過
2021年11月23日 15:10撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/23 15:10
アンテナ山のつる山通過
足利百名山須永山
2021年11月23日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/23 15:17
足利百名山須永山
足利百名山観音山
2021年11月23日 15:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/23 15:21
足利百名山観音山
子安観音堂
もう直ぐ通り七丁目、後はアスファルト道を織姫神社駐車場まで戻るだけ。
2021年11月23日 15:29撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/23 15:29
子安観音堂
もう直ぐ通り七丁目、後はアスファルト道を織姫神社駐車場まで戻るだけ。
お疲れ様でした。
最後までご覧頂き有難うございました。
5
お疲れ様でした。
最後までご覧頂き有難うございました。

感想

朝一番で鑁阿寺の大銀杏の観賞した後、車で移動して織姫神社駐車場からもみじ谷へ向かう。もみじ谷の紅葉は終盤であるが、綺麗なところを切り撮る。
その後両崖山へ向かう。両崖山山頂手前の山火事で消失してしまった東屋はベンチとして建て替えられていた。
両崖山では御岳神社で今日の安全をお願いする。
天狗山へ周回し天狗山で昼食休憩の予定だったが、まだ時間が早いので浄因寺まで足を延ばす事にして先へ進む。途中、新しい名勝ロウソク岩の銘板が目に止まる。雷電山分岐を過ぎ、お地蔵さんの所で登山道は通行止め(先で土砂崩れの為)下の市道が迂回ルートとして案内され、それに従い先に進み登山道に復帰する。
大岩山剣ヶ峰では10人程が休憩していた。ここで休憩しているハイカーを見たことが無いので、石尊山見晴は嘸かし混んでいるものと思ったが、着いてみると数名のハイカー休憩しているだけだった。その中にお会いして挨拶をしたかったブログで山野草の名前を教えてもらっているyothukoさんの姿が有り、挨拶する事が出来た。小柄なとても可愛らしい方だった。
食事休憩し浄因寺へ向かう。浄因寺の紅葉は小生的には微妙!
浄因寺からトラバース道で戻り毘沙門天最勝寺に寄り、お参りして男坂を降る。落葉が積もり滑るのでは無いかと心配したが、落葉は少なく岩はグリップが効き心配する事は無かった。男坂登山口からは市道を歩いて天狗山登山口へ向かう。途中最勝寺の住職のお住いのモミジの紅葉を鑑賞する。ここも例年と比べると色付きが悪いように思う。
後は天狗山に登り尾根道を通り七丁目へ下り織姫神社駐車場に戻った。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

1953fkastumiさん、おはようございます。昨日は行道山への往復だったんですね。お疲れさまでした。朝が早いと景色もいいし、紅葉も朝日でくっきり見えそうですね。新しいウッドデッキに加え、標識やテーブル・椅子なども新しくなって、前向きに感じられますね。yothukoさんもいらしたとはびっくり。紅葉はちょっと色づきの悪い年ですが、それでも華やかなモミジ谷は見応えあって気持ちまで明るくなりますね。
2021/11/24 7:20
yamaonseさんコメントありがとうございます
鑁阿寺の銀杏の紅葉見た後はyamaonseさんと同じコースを歩く予定でしたが、そうするとお弁当を下山してから食べるようになってしまう為浄因寺まで足を延ばす事にしました。そのお陰で石尊山見晴でyothukoさんと嬉しい初バッタリする事ができました。
登山道はまだ山火事の跡が残りますが大分復旧が進んでいるので安心しました。足利の山は小生の冬場のホームグランドなので嬉しい限りです。
2021/11/24 8:41
1953fkastumiさん、こんばんは

昨日は色々とお話をさせて頂きありがとうございました。
私ももみじ谷を通ってきましたが、朝早すぎて陽が当たらず、あまり綺麗に撮れませんでした(;^ω^)
fkastumiさんのもみじ谷は良く撮れていますね^^
初訪問させて頂きましたが、丁寧に記事作りされていますね
私もフォローさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
2021/11/24 20:33
yothukoさん
コメント有り難うございます。
昨日はお会い出来て嬉しかったです。
いつかお会いしてブログの山野草の解説が大変参考になっている旨お伝えしたいと思ってました。漸く思いが叶いました。
これからもフォローさせて貰いますのでよろしくお願いします。
2021/11/24 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら