記録ID: 3784154
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
(伊豆) 城山ハイクと、クライミング見学
2021年11月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 362m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキング道として、良く整備されている。 |
その他周辺情報 | ロッククライミングのゲレンデは、ハイキング道から標識に従って行けばすぐ。 ただしクライマーの迷惑にならないように気をつけたい。 |
写真
感想
【山行No. 689(4)】
※ この日は静岡の山旅、4日目。
この日はちょっと伊豆をぶらぶらしようと思い、伊豆の城山(じょうやま)という低山に行ってみることにした。
城山は、首都圏では有名なクライミングゲレンデじゃなかったかな? どんなもんか、見てみよう。
行ってみると、低い標高には似つかわしくないほどのでっかい岩壁でちょっと驚いた。安山岩質の火山岩で出来ているようだった。
まずはハイキング道を登って、城山の頂上へ。ここは富士山、箱根の山々、天城連山など見えて、気持ちの良い山頂だった。
帰り道は、クライミングゲレンデへと寄り道。2組が岩場にいて、岩場の下部を登っている最中だった。ぱっと見、きつい傾斜のスラブ状でクラックが少なく、ゲレンデとはいうものの、(自分から見ると)なかなかの難度のように思えた。手前のルートは、ビレイヤーに話を聞くと「5.10b」だそう。
・・・こういうクライミングゲレンデが自分の地元にはないので、面白いものを見させてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する