ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3786268
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

玉置神社 (玉置山)

2021年11月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:02
距離
2.8km
登り
169m
下り
172m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
1:25
合計
2:15
距離 2.8km 登り 176m 下り 180m
7:33
27
8:00
9:24
13
9:37
10
9:47
9:48
0
9:48
ゴール地点
天候 曇 後 雪
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車利用
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されています.
早朝自宅を出発し、無事に玉置神社の駐車場に到着しました.
2021年11月27日 07:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:30
早朝自宅を出発し、無事に玉置神社の駐車場に到着しました.
コロナのこともあり予定より遅れてしまいましたが、お参り出来て本当に嬉しいです.
2021年11月27日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:32
コロナのこともあり予定より遅れてしまいましたが、お参り出来て本当に嬉しいです.
こちらを右へ.
2021年11月27日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:39
こちらを右へ.
[玉置神社 御本殿]
ただただ嬉しい…

今回は「正式参拝」と「御祈祷」をお願いいたしました.
正式参拝では神主さんと共に御本殿上がり参拝させて頂けます.緊張しましたが素晴らしい体験でした.

正式参拝される方は正装(スーツなど)でいらっしゃるのをおすすめ致します.
2021年11月27日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:58
[玉置神社 御本殿]
ただただ嬉しい…

今回は「正式参拝」と「御祈祷」をお願いいたしました.
正式参拝では神主さんと共に御本殿上がり参拝させて頂けます.緊張しましたが素晴らしい体験でした.

正式参拝される方は正装(スーツなど)でいらっしゃるのをおすすめ致します.
2021年11月27日 07:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:56
御本殿の向かって左手には摂社が並びます.写真1番左手は大日堂社.年に一度中に安置されている大日如来尊像を回転させ胎蔵界と金剛界を入れ替えるお祭があるようです.拝見してみたい...
2021年11月27日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:50
御本殿の向かって左手には摂社が並びます.写真1番左手は大日堂社.年に一度中に安置されている大日如来尊像を回転させ胎蔵界と金剛界を入れ替えるお祭があるようです.拝見してみたい...
本殿左奥では見たことがないほど大きな杉の御神木を拝することができます.
2021年11月27日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/27 7:54
本殿左奥では見たことがないほど大きな杉の御神木を拝することができます.
2021年11月27日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 7:54
社務所で正式参拝と御祈祷のお願いをしようと待っていると、タヌキの子供ちゃんが… 頭に松の枝をくっつけていたりして、おっちょこちょい感もあり非常に可愛かったです.

前はクマを見かけたし、玉置神社にお参りに来ると何故か動物に会うな〜 クマは怖いし、こういう可愛い系がいいな 笑
2021年11月27日 08:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 8:02
社務所で正式参拝と御祈祷のお願いをしようと待っていると、タヌキの子供ちゃんが… 頭に松の枝をくっつけていたりして、おっちょこちょい感もあり非常に可愛かったです.

前はクマを見かけたし、玉置神社にお参りに来ると何故か動物に会うな〜 クマは怖いし、こういう可愛い系がいいな 笑
[三柱神社]
御本殿の右手に進み、社務所をこえて更に進むと三柱神社があります.
2021年11月27日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:23
[三柱神社]
御本殿の右手に進み、社務所をこえて更に進むと三柱神社があります.
三柱神社にお参りし、更に進むと分岐があります.こちらを左手に登っていきます.因みに右手に進むと「宝冠の森」(いつか行ってみたい…) です.
2021年11月27日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:25
三柱神社にお参りし、更に進むと分岐があります.こちらを左手に登っていきます.因みに右手に進むと「宝冠の森」(いつか行ってみたい…) です.
境内には素晴らしい森が広がります.人の手が入る前、この辺りの森はこんな感じだったのかななどと想像が膨らみます.
2021年11月27日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:27
境内には素晴らしい森が広がります.人の手が入る前、この辺りの森はこんな感じだったのかななどと想像が膨らみます.
2021年11月27日 09:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:29
玉石社が見えてきました.
2021年11月27日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:30
玉石社が見えてきました.
[玉石社]
社殿はなく、御神体の玉石にお参りします.大峯修験道では本殿に先んじて礼拝するのが習わしとなっているようです.
2021年11月27日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:30
[玉石社]
社殿はなく、御神体の玉石にお参りします.大峯修験道では本殿に先んじて礼拝するのが習わしとなっているようです.
[玉石社]
最近購入した熊野関連の書籍で知ったのですが、この玉石は元々海の中にあった石とのこと.想像を絶する時間をかけて行われてきた地球の大きな営みを感じます.
2021年11月27日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:30
[玉石社]
最近購入した熊野関連の書籍で知ったのですが、この玉石は元々海の中にあった石とのこと.想像を絶する時間をかけて行われてきた地球の大きな営みを感じます.
玉石社から更に少し登ると
2021年11月27日 09:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:34
玉石社から更に少し登ると
[玉置山 山頂]
玉置山の山頂です.
2021年11月27日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:35
[玉置山 山頂]
玉置山の山頂です.
[玉置山 山頂]
眺望も楽しめます.
2021年11月27日 09:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
11/27 9:35
[玉置山 山頂]
眺望も楽しめます.
[玉置山 山頂]
大峰山七十五靡の標識があります.いつか奥駈道を辿ってお参りしたいな〜
2021年11月27日 09:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:36
[玉置山 山頂]
大峰山七十五靡の標識があります.いつか奥駈道を辿ってお参りしたいな〜
山頂の先に駐車場への道が続いています.
2021年11月27日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:39
山頂の先に駐車場への道が続いています.
短い区間でも大峯奥駈道を歩けて嬉しい!雪も降って何とも良い雰囲気.
2021年11月27日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:40
短い区間でも大峯奥駈道を歩けて嬉しい!雪も降って何とも良い雰囲気.
今日はスーツなので足元は昔新婚旅行で買い求めたゴルフシューズです (僕はゴルフは全くしないのですが 笑)
2021年11月27日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:45
今日はスーツなので足元は昔新婚旅行で買い求めたゴルフシューズです (僕はゴルフは全くしないのですが 笑)
駐車場が見えてきました.
2021年11月27日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:46
駐車場が見えてきました.
正式参拝や御祈祷の際に鈴の音が心地よく、社務所でこちらの鈴を分けて頂きました.神主さんが「これはついさっき補充したばかりなんです.いつもすぐ売り切れるから幸運ですよ」と仰ってくださいました.
2021年11月27日 09:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 9:49
正式参拝や御祈祷の際に鈴の音が心地よく、社務所でこちらの鈴を分けて頂きました.神主さんが「これはついさっき補充したばかりなんです.いつもすぐ売り切れるから幸運ですよ」と仰ってくださいました.
本日のVゾーン 笑
2021年11月27日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/27 9:53
本日のVゾーン 笑
有難うございます…
名残惜しくも玉置神社を後にして熊野本宮大社へ.
2021年11月27日 10:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 10:03
有難うございます…
名残惜しくも玉置神社を後にして熊野本宮大社へ.
[熊野本宮大社]
久方振りにお参りできて嬉しかったです.
2021年11月27日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 11:54
[熊野本宮大社]
久方振りにお参りできて嬉しかったです.
[熊野本宮大社 大斎原]
元々はこちらに社殿があったとのこと.
2021年11月27日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 12:13
[熊野本宮大社 大斎原]
元々はこちらに社殿があったとのこと.
[熊野本宮大社 大斎原]
2021年11月27日 12:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 12:16
[熊野本宮大社 大斎原]
[熊野本宮大社 大斎原]
近くにはゆったりと熊野川が流れ、非常に気持ちの良いところです.続いて熊野速玉大社に向かいました.
2021年11月27日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
11/27 12:21
[熊野本宮大社 大斎原]
近くにはゆったりと熊野川が流れ、非常に気持ちの良いところです.続いて熊野速玉大社に向かいました.
撮影機器:

感想

昨年初めて参拝し感激した玉置神社.今年も夏にお参りしようと思っていましたが、コロナのこともあり延び延びになっておりました.忌まわしき感染症も少し落ち着きを見せていましたので有給を使って、お参りに上がってきました.

夜明け前に家を出て一路玉置神社へ.道のりは長いですが、大好きな吉野・大峰・熊野と続く聖地を体感できるようで凄く楽しく感じます.

今回は御祈祷に加え、正式参拝もさせて頂きたく、スーツでお参りさせて頂きました.正式参拝をお願いすると、神主さんと共に御本殿に上がらせて頂いてお参りすることが出来ます.非常に緊張しましたが、凄く有り難い体験が出来ました.

御対応頂いた神主さんも凄くいい方で、何か心が通じるような感覚がありました.

面白かったのが、今回も動物に出会ったことです.前回玉置神社から少し奥駈道を南下したのですが、クマを見かけ引き返しました.インパクトが強かったのではっきり記憶に残っているのですが、今回は何と可愛らしいタヌキの子供が姿を見せてくれました.左耳の辺りに松の小枝が付いているのがまた何とも可愛かったです.

玉置神社ですっかり清々しい気持ちにさせて頂き、そのまま熊野本宮大社、熊野速玉大社に向かいました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら