記録ID: 3788157
全員に公開
ハイキング
東海
権現山
2021年11月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 672m
- 下り
- 661m
コースタイム
6:50自宅ー7:20登山口ー7:30「浅畑」ー8:20「谷津」ー8:55321m越ー9:20「北沼上」(1時間10分コース整備)ー11:15権現山「北村」ー11:35ソーラー(20分休憩)ー13:00麻機バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初かなりの藪があります。新東名北沼上トンネル手前の稜線にもひどい藪がありますが、今回はそこの整備に行ってきました。 |
写真
感想
今年も自宅から歩いて権現山に行ってきました。今回はコース上の酷い藪の伐採をして、コースを整備するのが目的でした。ただ登り始めてすぐ藪が何か所かありますが、そこも伐採すれば良かったと思っています。「北沼上」からすぐの藪は相変わらず凄いですが、それでも多少手が入ったようでした。見通しが悪いので、コースがはっきりするように伐採しましたが、尾根沿いの茶畑が本来の登山道のようですが、茶藪が複雑に絡み合い、伐採も難しく感じました。少し離れたところが多少坂がきついですが、分かりやすいと思いそちらを伐採しました。少なくとも先に続く林までは見通せるようになったと思います。ただしセンダングサ(ヒッツキムシ)が密集しているので、ご注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私だとこの時期ではまだ藪に近づきたくはありません。
10年ほど前にSHCのハイキングで初めて歩いたときには、確か2本あり、皆口々に不気味だと言っていました。今は1本になりましたが、かなりくたびれました。
あまり歩かれていないので、藪が酷くなっている感じがします。伐採した藪のところは本来のコースから少し外れていますが、本来のコースは最早伐採不可能だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する