記録ID: 3793596
全員に公開
ハイキング
奥秩父
源次郎岳・棚横手・甲州高尾山(上日川峠IN、勝沼ぶどう郷駅OUT)
2021年11月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 536m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:45
距離 17.9km
登り 545m
下り 1,655m
15:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて危険に思う箇所はありませんでしたが、源次郎岳に向かうところ、甲州高尾山からの下り、柏尾山からの下りが急でした。 (上日川峠〜下日川峠) よく整備された歩きやすいルート。所々で林道と合流します。 (下日川峠〜源次郎岳〜牛奥峠登山口) ルートは明瞭。下日川峠近辺は分岐多いです(標識あり)。源次郎岳へは下りになるので滑りやすいです。 (牛奥峠〜大滝山) 林道沿いに南に進み、ゲートが見えたら左手(ベンチのあるところ)に進みました。境沢ノ頭までルートは明瞭です。境沢ノ頭から最初は分かりにくいですが、すぐにルートははっきりします。深沢峠まで林道を歩き、大滝山への取り付きの最初の急登をクリアすると、あとは緩やかな尾根歩きとなります。 今回、境沢ノ頭経由で歩きましたが、ゲートから深沢峠まで林道を歩いた方が良かったかもしれません(林道の方が見晴らし良さそうだし、境沢ノ頭は少し登って割と下るため)。 (大滝山〜棚横手〜甲州高尾山) ススキに囲まれるような所もありますが、歩きやすくルートも明瞭です。 (甲州高尾山〜柏尾山〜大善寺〜勝沼ぶどう郷駅) ルートは明瞭ですが、甲州高尾山からの下り、柏尾山からの下りが急です。 |
その他周辺情報 | 勝沼ぶどう郷駅および近辺には売店等ありません(>_<) |
写真
感想
富士山はもちろん、周囲の山々の眺望を楽しみながら歩ける良いコースでした。山と高原地図では破線ルートになっていたり、破線ルートすら無いところもあり、大丈夫かな?とも心配しましたが、境沢ノ頭〜深沢峠間以外は明瞭だし、絵心ある標識や、いろんなテルテル坊主がほっこりさせてくれて、もう少し多くの人に歩かれてもいいように感じました。そんな中、この日のマイベストは源次郎岳の山頂だったと思います。展望良いし、山頂広いのでゆっくりしやすいし。この日はこの先のルートでどれだけ時間を要すかわからなかったので早めに切り上げましたが、再訪したい場所になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人