記録ID: 3795762
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
娘と多摩100散歩 八王子城山〜富士見台
2021年11月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 439m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:02
距離 4.9km
登り 439m
下り 456m
遅い時間帯なので、さっさと歩きました。 父、1回つまづいて思いっきり転倒。 ハイキングルートでも油断禁物です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本丸跡までは整備されたハイキングコース。その先は落ち葉で滑りやすい急傾斜が何箇所かあります。 落ち葉の時期は気をつけましょう。 特に本丸跡からは、西にある踏み跡は初心者は入らない方がよいです。一度少し戻ってからハイキングルートをたどった方が歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 登山口として利用した八王子城跡公園には資料館、トイレ、無料駐車場あり |
写真
撮影機器:
感想
まだお昼すぎなので、もう1本歩きます。 昔お仕事の関係で八王子城址の公園にいったその場所が登山口でした。10年以上前でした。
ハイキング志向の人だけでなく、お城や歴史に興味のある人たちもいらっしゃるようで、お子さん連れも多くて、低山ハイキングらしい感じでよかったです。 少しコロナが落ち着いてきて、太陽の暖かさを感じながら歩きました。 城址本丸から先はハイキングルートですが、ところどころ落ち葉が積もっていて滑りやすい場所があるので、慣れていない人は要注意です。 最後はいつも渋滞ポイントの中央道のジャンクション横に出て走り去る車を眺めたり、ちょうど踏切を通る電車を見て楽しめました。 ちょっと遅めの時間だったためかハイキング区間では1組の親子連れとすれ違いましたが、静かなルートでした。 ここの富士見台はちゃんと富士山が見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
体を休める、奥様サービス、軽トレーニング、一石三鳥ですね(^ν^)
ヤマナミちゃんのスカート姿は初めてですね(*^o^*)
11月3日〜8日までの雪山で頑張りすぎたのと、冬シーズンになったので、のんびりです
頑張って歩かない山歩きもいいですよね
細かいルートはもっとたくさん歩いているので、冬休みにでもまとめてヤマレコレポート書こうかと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する