記録ID: 380101
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山ピストン(ケーブルカー利用)
2013年12月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 993m
コースタイム
9:50 滝本駅
10:01 御岳山駅
10:16 富士峰
10:40 御岳山(10:50出発)
11:45 芥場峠
11:49 鍋割山分岐
12:40 大岳山到着・昼食
13:30 大岳山出発
15:30 御岳山駅
10:01 御岳山駅
10:16 富士峰
10:40 御岳山(10:50出発)
11:45 芥場峠
11:49 鍋割山分岐
12:40 大岳山到着・昼食
13:30 大岳山出発
15:30 御岳山駅
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12/8は御岳山トレイルランでした。 みなさんマナーがよかったので、登山には支障はありませんでした。 |
写真
感想
今週末は、昨日の奥高尾縦走トレランに続き、本日はファミリー登山。
そして、昨日はふれあいの道トレラン大会に遭遇し、本日は御岳山トレラン大会に遭遇しました。
トレラン大会、楽しそうでした。来年には参加してみたいです。
今日は、天気は良かったんですが、西・南側の視界は開けておらず。東は、スカイツリーや筑波山まで見えてました。
大岳山、結構岩場が多いですね。岩場とはいえ、初心者の子供でも問題なく通過できる程度でした。面白かったです。
12月になりかなり冷え込んできました。
動くと体は熱いけど、顔や耳は冷たい。
休憩すると体も冷える。でも動くと暑い。
ほんと、温度調節はとても難しいぁ、と感じますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe787a7722bf0570eee045549e710e08c.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人