記録ID: 3802578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(三峯→雲取山→七ッ石山→鴨沢)
2021年11月28日(日) ~
2021年11月29日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfac22dab0c615ad.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 2,188m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:38
距離 11.2km
登り 1,292m
下り 510m
2日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:24
距離 12.6km
登り 399m
下り 1,682m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
池袋駅6:50→(特急ちちぶ3号)→8:14西武秩父駅 西武秩父駅8:30→(バス/三峯神社線)→9:45三峯神社 【帰り】 留浦バス停13:53→(バス/奥09・西東京)→14:29奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無し 落ち葉の堆積が足元が見えない場所が数カ所有り |
その他周辺情報 | 下山後、島勝で食事 https://tamap.tokyo/okutama-shimakatu/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック30〜40L
レインウエア―
アウター(防寒着)
ミッドレイヤー
ベースレイヤー
パンツ
ソックス
帽子
登山靴
手袋
ストック
コッヘル
バーナー
食器
コップ
水筒
行動食(日数分)
食べ物(日数分)
スポーツドリンク
マットorシート
手ぬぐい
インナーシュラフ
ヘッドライト
万能ナイフ
ティッシュ
スマホ
モバイルバッテリー
コンパス
地図
医薬品セット(薬は葛根湯・消炎鎮痛剤・下痢止め・持病薬)
保温シート
カメラ
サングラス
リップクリーム
耳栓
汗拭きシート
メモ・ペン
ごみ袋
お金
保険証
ガムテープ
使い捨てカイロ
替えマスク
消毒
折り畳み傘
ツエルト
細引き
ネックウォーマー
チェーンスパイク
|
---|
感想
初冬の天候はキリッとした空気に包まれて大汗を掻くこともありません。
登山道には落ち葉が堆積していて、落ち葉下の木の根や岩などの障害物が見えなかったので注意が必要です。
空気が澄んでいたため、眺めは最高でした。東側にはスカイツリーや東京湾などが見え、西側には南アルプスなどがくっきり見えました。
次回は鴨沢から入山して、三峯に下山して、三峯神社でお参りしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する