記録ID: 380410
全員に公開
ハイキング
東海
名古屋市の最高峰、東谷山 でも198m
2013年12月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 00:48
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 130m
- 下り
- 112m
コースタイム
13:45東谷山フルーツパーク第一駐車場-14:05東谷山山頂14:20-14:50東谷山フルーツパーク第一駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幼児でも上がれるほどなので危険個所はない。 南参道から東谷山フルーツパーク第一駐車場までの車道は、 道路拡幅工事が行われており、道幅が狭いので通行時には車に注意! 東谷山フルーツパーク内に、自動販売機やレストラン、トイレあり。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中ウチで仕事を済ませ、16時に春日井で用事を済ますまでの時間、
正味3時間が私がハイキングできる時間。
丁度通り道の守山区に東谷山があり、これ幸いと登ってみました。
東谷山フルーツパークは、小学校の遠足で行った記憶があるが、
東谷山を歩くのは初めて。
東谷山一帯には、多数の古墳があり、散策路も南社古墳と中社古墳の脇を通っています。古代へ思いを馳せるコースです。
東谷山は、名古屋最高峰とはいうものの、その標高はわずかに198m。
20分でたどり着けるというお手軽さ。
さりながら展望は良く、特に西側は先月通い詰めた鈴鹿の山々、伊吹山、美濃の山々、
その手前に名駅の高層ビル、小牧山や金華山なども楽しめました。
ここ2週、仕事の関係で時間が取れず、低山歩きで気を紛らわせています。
次回こそは、遠くのお山を歩きに行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する