ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3812540
全員に公開
ハイキング
東海

天王山

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
4.0km
登り
626m
下り
616m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
1:43
合計
3:35
10:38
23
11:01
11:24
22
11:46
12:51
55
13:46
14:01
12
14:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大矢田神社の駐車場(300円徴収されず)
コース状況/
危険箇所等
大矢田神社本殿の右側に登山口がありますので、登っていきます。ところどころに天王山山頂の案内がありますので、迷うことはないかと思います。ただ、岩を登ったり細い登山道の箇所もありますので注意が必要です。それでもお子さん連れの方も山頂に見えましたので、大変なコースではありません。下山は周回コースから下りましたが、急な坂が多く注意が必要です。また登りに比べて景色は良くありません。ただ、登ってくる人が居なかったので、譲り合うことが無く気は楽でした。
その他周辺情報 白菜、里芋、ゆずの無料販売がありました。
太鼓橋近くからです。光が差し込んで綺麗でした。
2021年12月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 10:18
太鼓橋近くからです。光が差し込んで綺麗でした。
水鏡です。本殿途中に池があり、そこに紅葉が写り込んでいました。
2021年12月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/5 10:22
水鏡です。本殿途中に池があり、そこに紅葉が写り込んでいました。
水鏡の紅葉です。綺麗でした。魚が泳ぐと波紋が出るので、じっと待っていました。
2021年12月05日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 10:27
水鏡の紅葉です。綺麗でした。魚が泳ぐと波紋が出るので、じっと待っていました。
紅葉は終盤とのことでしたが、なかなかどうして・・・。
2021年12月05日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:27
紅葉は終盤とのことでしたが、なかなかどうして・・・。
青空が見えていたときの紅葉は見ごたえがありました。
2021年12月05日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 10:29
青空が見えていたときの紅葉は見ごたえがありました。
一面とは行きませんが、綺麗なモミジはまだあります。
2021年12月05日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 10:35
一面とは行きませんが、綺麗なモミジはまだあります。
登山道からです。ところどころに艶やかな紅葉が楽しめます。
2021年12月05日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:38
登山道からです。ところどころに艶やかな紅葉が楽しめます。
南天でしょうか?ちょうど光が当たっていたので撮ってみました。
2021年12月05日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:41
南天でしょうか?ちょうど光が当たっていたので撮ってみました。
この辺りも綺麗でした。やはり、紅葉は天気次第ですね。
2021年12月05日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 10:47
この辺りも綺麗でした。やはり、紅葉は天気次第ですね。
こういう場所も登っていきます。
2021年12月05日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 10:49
こういう場所も登っていきます。
この辺りまでなら、まだ紅葉は楽しめました。
2021年12月05日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 10:53
この辺りまでなら、まだ紅葉は楽しめました。
しかし、段々と曇っていき、山頂に着く頃には、直線上の雲が出ていました。「奥穂高岳」です。
2021年12月05日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/5 11:52
しかし、段々と曇っていき、山頂に着く頃には、直線上の雲が出ていました。「奥穂高岳」です。
「伊吹山」も見えます。
2021年12月05日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/5 12:11
「伊吹山」も見えます。
真っ白な「能郷白山」です。
2021年12月05日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:12
真っ白な「能郷白山」です。
平家岳方面です。雪が被っていますね。
2021年12月05日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:16
平家岳方面です。雪が被っていますね。
カラー写真だとたくさん見えた天使の梯子が見えづらかったので、モノクロにしてみました。
2021年12月05日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:17
カラー写真だとたくさん見えた天使の梯子が見えづらかったので、モノクロにしてみました。
山頂からです。この雲のせいで御嶽山が見えませんでした。
2021年12月05日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/5 12:24
山頂からです。この雲のせいで御嶽山が見えませんでした。
「奥穂高岳」〜半分見えた「乗鞍岳」です。
2021年12月05日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:26
「奥穂高岳」〜半分見えた「乗鞍岳」です。
南アルプスの「赤石岳」が見えます。
2021年12月05日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:30
南アルプスの「赤石岳」が見えます。
尖った「塩見岳」も見えます。
2021年12月05日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:31
尖った「塩見岳」も見えます。
「南アルプス」全体です。
2021年12月05日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:31
「南アルプス」全体です。
直線の雲に掛かりそうな「恵那山」です。
2021年12月05日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 12:35
直線の雲に掛かりそうな「恵那山」です。
この辺りだけが曇っていたようです。「赤石岳」の方は晴れていますね。
2021年12月05日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/5 12:36
この辺りだけが曇っていたようです。「赤石岳」の方は晴れていますね。
ここが下山した側の登山口です。
2021年12月05日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/5 13:55
ここが下山した側の登山口です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ 上着

感想

「1945my」さんの綺麗な写真から、まだ大矢田神社の紅葉が間に合うことを知り、天王山へ登りました。駐車料金はすでに無料(300円の案内は撤去されていませんでしたが・・・)となっていました。その大矢田神社の仁王門をくぐると、軽トラの荷台に、野菜の無人販売が目に付き、150円の大きな白菜と皮がむかれて洗ってある里芋100円を買いました(里芋は粘り気の多く、近所のスーパーで売られているのとは比べ物ならないほどの美味しさでした)。

そこから本殿まで階段で登っていきましたが、途中に池がありそこに写った紅葉が素晴らしかったです。そして無事登山を祈願して、本殿右横の登山口から登っていきました。登り始めは青空が見えていたので、紅葉が楽しめました。

しかし、山頂付近から曇ってきて着いたときには、直線的な雲のせいで御嶽山が見えなかったのは残念でした。それでも奥穂高岳、半分見えた乗鞍岳、伊吹山、能郷白山、恵那山そして南アルプスが見えましたので、贅沢は言えないでしょうね。

帰りは周回コースで下山しましたが、下山側の登山口は境内外にあり、分かりづらいところにありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら