ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381346
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【過去レコ】沼津アルプスW:香貫山から志下坂峠まで、半袖隊長、春の訪れを感じて歩く(*^^)v

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
半袖隊長👕 その他3人
GPS
16:00
距離
8.1km
登り
551m
下り
552m

コースタイム

clock 【所要合計時間】4時間15分程度(うち昼食 休憩43分)
       【クルマ回収の部】約1時間?

【沼津アルプス南行きの部】
10:15香稜台無料休憩所⇒10:55香貫山11:05⇒11:53横山(恐らく・・昼食)12:35⇒横山峠12:54⇒徳倉山13:19⇒志下坂峠14:04⇒志下坂峠登り口14:17⇒島郷バス停(14時半頃?)

〜〜〜島郷バス停⇒(伊豆箱根バスにて移動/210円)⇒裁判所前バス停〜〜〜

【クルマ回収の部】
裁判所前バス停⇒香貫山登山口(霊山寺口)⇒香稜台無料休憩所16:15頃
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【初日】
本厚木駅に集合し「しのぶ号」にて、東名高速(厚木IC→沼津IC)から国道414号を走り、香貫山の登山口である香稜台無料休憩所に到着
志津峠まで縦走し下山後、伊豆箱根バスにて島郷バス停から裁判所前バス停まで移動(210円)し、香料台無料休憩所まで徒歩で移動しクルマを回収後、伊東温泉の健保保養施設に向かう

【二日目】
伊東温泉から熱海ビーチライン等を経て小田原駅にて拙者のみ下車し帰宅の途へ。
残る他の三名は大磯の湘南台ハイキングに向かう。
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況shoe
  極めてよく整備されており危険個所はないが、随所に急登個所あり。  
  例:横山への登り、徳倉山への登り
★登山ポストpostoffice:なかったとの記憶
☆トイレtoilet:香稜台にはあったが、その他は記憶なし
★下山後温泉spa:伊東温泉(健保宿泊施設spaに直行)
☆飲食店 restaurant:寄らず
本厚木駅に集合し、しのぶ号で沼津アルプス登山口の香稜台を目指す途中、新装なった東名高速の足柄SAに立寄る。
本厚木駅に集合し、しのぶ号で沼津アルプス登山口の香稜台を目指す途中、新装なった東名高速の足柄SAに立寄る。
近いだけあって、富士山、どか〜〜ん!
3
近いだけあって、富士山、どか〜〜ん!
香稜台無料休憩所。
ここが香貫山から南へ下る縦走路の出発点。
1
香稜台無料休憩所。
ここが香貫山から南へ下る縦走路の出発点。
白梅・・・だったような。
1
白梅・・・だったような。
沼津の中心市街地を見下ろす。
中央に流れるは狩野川。
1
沼津の中心市街地を見下ろす。
中央に流れるは狩野川。
同じく駿河湾に面した沼津市街地。
同じく駿河湾に面した沼津市街地。
西伊豆の達磨山方面。
右に突き出すは大瀬崎。
西伊豆の達磨山方面。
右に突き出すは大瀬崎。
出発して約30分地点。
山容からして愛鷹連山ですね。
しかし富士山は見えず・・・既に雲の向こう?
出発して約30分地点。
山容からして愛鷹連山ですね。
しかし富士山は見えず・・・既に雲の向こう?
香貫山のモニュメント。
今日はしのぶ隊員、アップル隊員、トンちゃん部長と。
拙者は黒一点。
2
香貫山のモニュメント。
今日はしのぶ隊員、アップル隊員、トンちゃん部長と。
拙者は黒一点。
頂上部から富士市方面?
頂上部から富士市方面?
先に進みましょう。
先に進みましょう。
振り返って香貫山。
日向ぼっこしているハイカーも。
振り返って香貫山。
日向ぼっこしているハイカーも。
八重坂峠。
広々した道から狭い急坂に。
沼津アルプスはこんな繰り返しです。
八重坂峠。
広々した道から狭い急坂に。
沼津アルプスはこんな繰り返しです。
12時前に横山山頂に到着。
ここで昼食タイム。
12時前に横山山頂に到着。
ここで昼食タイム。
さて再び歩き始めます。
さて再び歩き始めます。
こんなカラフルな道標が随所に。
2
こんなカラフルな道標が随所に。
徳倉山山頂296m。
背後は愛鷹連山。
その向こうに富士山が顔を覗かせている。
1
徳倉山山頂296m。
背後は愛鷹連山。
その向こうに富士山が顔を覗かせている。
駿河湾の向こうは西伊豆。
1
駿河湾の向こうは西伊豆。
沼津アルプス南部。
鷲頭山かな?
堂々とした山容ですね。
沼津アルプス南部。
鷲頭山かな?
堂々とした山容ですね。
今日は志下坂峠から市街地に下ります。
今日は志下坂峠から市街地に下ります。
お〜、一足早く満開!
河津桜?
1
お〜、一足早く満開!
河津桜?
民家の庭に大きなソテツ。
いかにも温暖な土地・・・との風情。
1
民家の庭に大きなソテツ。
いかにも温暖な土地・・・との風情。
ここに下りて来ます。
すなわち志下坂への登山口です。
ここに下りて来ます。
すなわち志下坂への登山口です。
その後、バスで移動(→裁判所前)で移動し、香稜台までクルマを回収に戻りました。
当日は、伊東温泉の健保保養施設に宿泊。
その後、バスで移動(→裁判所前)で移動し、香稜台までクルマを回収に戻りました。
当日は、伊東温泉の健保保養施設に宿泊。
翌日、小田原に戻る途中でみかん購入。
小田原にて拙者は帰宅、他3隊員は湘南台(大磯)のハイキングへ。
1
翌日、小田原に戻る途中でみかん購入。
小田原にて拙者は帰宅、他3隊員は湘南台(大磯)のハイキングへ。

感想

【記載日:2014年1月26日】

2009年3月21日、多比登山口を起点として沼津アルプスを北行し、大平山から横山峠まで歩いた。
しかし、時間切れにて、その先は一般道を沼津駅まで歩いたため、横山峠から香貫山までが未踏区間となっていた。
(⇒但し山行記録は未作成にてレコアップなし。)
その空白区間を埋めるため、当日の沼津アルプス南行計画を企画・実施したものである。

当日は例の如く本厚木駅に集合し、しのぶ隊員のクルマで沼津を目指した。
途中、新装オープンしたばかりの東名高速・足柄SAに立寄る。走行中から見え隠れしていた富士山が、駐車場越しにドド〜ンとそびえている。富士山の麓にいることを実感する。
こじゃれた店が並ぶSAは朝から結構な混雑ぶり。温泉施設も併設されており、朝から一浴したい気分になるが、今宵は伊東温泉宿泊予定のため我慢、我慢。

沼津市街地を抜けて、香貫山登山口である香稜台に到着。市街地から少し標高を上げただけだが、既にここからの駿河湾沿いの展望も見事。
南を展望すれば、西伊豆のなだらかな山稜が見える。達磨山高原辺りであろうか。

香貫山の山頂一帯は公園となっており、まだまだ沼津アルプスの片鱗はない。一旦下って、八重坂峠から横山への急登でようやく「アルプス」を感じ始める。
横山山頂では数組の先客が食事中であった。歩き始めて間もない我々も、ちょうど良いタイミングなので昼食タイムとした。
横山から下ると横山峠。前回はここから沼津市街地に下りたので、この時点で沼津アルプスの線繋ぎは終了。だが、ここで今日の山行を終えるのは余りにも早過ぎるので、志下坂峠を目指す。
横山峠から徳倉山への登りは、沼津アルプスの中でも最も急登ではなかろうか?前回は下りは下りなりの辛さがあったが、上りは上りの辛さがある。確か鎖場だったとの記憶がある。
徳倉山からは愛鷹連山が見え、一時雲に隠れていた富士山も顔を出し、太陽光線に照らされた海の波がキラキラ輝いていた。
この先は稜線歩きを楽しみ、志下坂峠から市街地に下る。民家の庭のソテツが、いかにも南国ムードを醸し出していた。
国道に出て伊豆箱根バスに乗り「裁判所前バス停」に移動。クルマを回収するため、香稜台まで徒歩で上り返す。合計すれば徒歩8キロ、累積標高差623Mのハイキングとなった。

当日は、伊東温泉にあった健保保養施設に宿泊。翌日はみかん販売店に立寄りながら小田原にて解散。もっとも帰宅したのは拙者のみで、残る3隊員は大磯の湘南台をハイキングし、海の幸を賞味してから帰宅したと聞く。

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

アップル隊員
アップル隊員は初めてお聞きしましたが、いやぁ〜 黒一点とは楽しかったのでは・・

過去レコとは言いながら気になりますねぇ

やはり半袖隊にもガール隊員を加えなければと思う次第です
2014/1/26 19:30
Re: アップル隊員
リンゴが大好きなリンゴ娘なのでアップル隊員と命名しました
黒一点の時は、運転手兼ガイド兼コーディネーター兼・・・。
実は色々忙しいんです

隊長
2014/1/26 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら